最終更新:

1323
Comment

【608087】保護者同士で高校受験について話しましょう

投稿者: もんぶらん   (ID:HbLfJ69qQ6k) 投稿日時:2007年 04月 01日 23:44

学区の撤廃、独自入試問題導入など、近年の神奈川県の公立入試はどんどん変わってきています。
質問や雑談などを含め、保護者同士で高校受験について色々語ってみませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1206662】 投稿者: もんぶらん  (ID:VVK2kkw9bKM) 投稿日時:2009年 02月 27日 23:02

    合格された皆様、おめでとうございます。
    寒い雨の一日でしたが、そんなことも感じないくらいの
    喜びに充ち溢れたことと思います。


    >プリンクッキーさま
    こんばんは。
    湘南、残念でしたね。
    たくさんの方がこのスレを訪れられますが、
    その中でも印象に残る方がいらっしゃって、
    プリンクッキーさまもその一人でした。
    陰ながら応援させていただいておりました。
    私も残念な気持ちでいっぱいです。
    しばらくは気持ちが揺れると思いますが、
    このスレの去年の今頃にも時間をかけて立ち直られた
    方がたくさんいらっしゃいました。
    4月になると、本当に楽しい高校生活が待っています。


    何と書いたらいいかわからないのですが、
    精一杯の私からのエールです。

  2. 【1206670】 投稿者: プリンクッキー  (ID:5RnlUaX3l6U) 投稿日時:2009年 02月 27日 23:09

    もんぶらんさま


    もんぶらんさまの暖かいコメントにはいつも癒されてきました。今もそうです。
    本当にありがとうございます。
    今日、潔く桐蔭学園(女子理数)に高額の(泣)振込みをし、夜は家族でヤケグイ外食してきました(笑)
    もはや後ろを見ても仕方がありませんから、ちゃんと前だけを向いて歩んでいこうと思います。
    またこちらにお邪魔させていただきますね!

  3. 【1206806】 投稿者: プリンクッキー  (ID:5RnlUaX3l6U) 投稿日時:2009年 02月 28日 00:37

    田舎者様


    湘南合格おめでとうございます。
    ただ、すみません、ひとつうかがいたいことがございます。
    我が家はSalesman's Lonelinessというブログの主さまにメールでアドバイスをいただいていたのでさきほどご当人に結果のご報告をしたのですが
    そのときに同サイトである書き込みを発見いたしました。


    >御礼 (田舎者)
    >
    >2009-02-27 19:43:57
    >
    >salesmanさん、お世話になりました
    >無事湘南桜咲きました。
    > 
    >色々有難うございました
    >
    >他湘南情報です
    >内申127 試験 192 ○
    >内申125 試験 194 ×


    これは、こちらの田舎者さまと同じかたでしょうか?
    そしてこの2つめの「内申125 試験 194 ×」というのは
    私がこちらに書き込みをしたうちの娘のことでしょうか?
    もしそうだとしたらとても残念です。
    なぜ、よそ様にこのように報告されなければならないのか・・・。
    夜になって、もんぶらんさまに励ましをいただいて、やっと前向きになりかけていたところを
    さらに崖から突き落とされた思いです・・・。


    もし、偶然の一致でしたら申し訳ありません。
    そしてもんぶらんさま、せっかくの雰囲気のいいスレをこのような形で乱してしまい申し訳ありません。
    何も見なかったことにしようかとも思いましたが、どうにも黙っていることができず・・・。
    明日になったら、すべて忘れることにします。

  4. 【1206836】 投稿者: ちーずけーき  (ID:Bia.Mh0AlpY) 投稿日時:2009年 02月 28日 01:05

    志望校から合格をいただくことができました。
    受験日から、私自身もとても落ち込んでしまい、頭ではわかっていても
    なかなか気持ちの低空飛行をコントロールしづらく、子供の前でなんとか
    平静を装うのがやっとの日々でした。
    一週間たって、やっと結果を受け止める決意がついた状態だったので、
    結果を聞いたときは、何が起こったかわからない状態でした。
    半信半疑のまま、書類を読んでいます。



    プリンクッキー様
    試験の日の書き込みが我が子と重なって、応援していたので、
    パソコンを開いて、胸がつまりました・・。
    ご家族で外食して・・、家族のあったかさが伝わってきました。
    私が数日前に学生時代の友人に泣き言を言った時、こんな言葉を
    かけてもらってちょっと肩の力が抜けました。
    どんな結果でも春からは女子高生、楽しい青春が待ってるんだね。

  5. 【1206925】 投稿者: 理系オヤジ  (ID:G0YcIR28ylE) 投稿日時:2009年 02月 28日 06:51

    栄冠を獲得されたご家族の皆様おめでとうございます。


    また、残念な結果となったご家族の皆様、高校受験は通過点です。今回の経験をバネにして次なるターゲットに向かっていただきたいと思います。


    プリンクッキーさま


    田舎者さまの書き込みは、当スレッドにプリンクッキーさまが書き込む前の
    物ではないでしょうか。

  6. 【1207391】 投稿者: プリンクッキー  (ID:5RnlUaX3l6U) 投稿日時:2009年 02月 28日 16:32

    ちーずけーき様


    ありがとうございます!
    1日たって、かなり落ち着きました。
    来週は、通学する学校のクラス分けテストなどもあり、いつまでも落ち込んではいられません。
    娘はその学校で猛勉強をして当初からの目標だった医学の道をこれからも目指すからと意欲に燃えています。
    子供のほうが強いものですね。なのに親がこれではいけません。頑張ります。




    理系オヤジ様


    はじめまして。ご指摘ありがとうございます。
    発表当日、あまりに落胆してエデュで書き込みをする前に巨大掲示板にも同じデータの書き込みをしました。
    時間を確認しましたが、ご指摘のとおり、田舎者様はエデュではなく巨大掲示板のほうの私の書き込みをご覧になって
    kaz様のブログにコメントされたのかもしれませんね。
    田舎者様、早合点をして申し訳ありませんでした。
    でも、すみません、とても傷ついたのは事実です。
    そのデータの本人が自分についての書き込みを目にする可能性があること、そしてそれを見たときにどんな気持ちになるか、を、
    大人なら察して欲しかったと思いました。
    ネットというものは、広そうでいてそうでもない世界です。
    特にこういった限定的なテーマの場合はなおさらです。検索で簡単に同じサイトにたどりつきますから。
    私は親ですが、本人があの書き込みを目にしなくて本当に良かったと思っています。もちろん娘にはこのことは何も話しておりません。


    すみません、不合格者の僻み・戯言と思ってください。
    それでも、田舎者様・ババロア様のお子様の湘南合格をお祝いする気持ちにかわりはありません。
    4月からは楽しい湘高生生活が待っています!
    心から、おめでとうございます!!
    我が家も、(遠いのが難点ですが)目標目指して頑張ります^-^

  7. 【1207454】 投稿者: 満開  (ID:OwiFQbIUvqQ) 投稿日時:2009年 02月 28日 17:53

    プリンクッキー様

    今回の事はネットマナーについても考えさせられましたし、×なんていう簡単な
    一打ちに子供自身の沢山の努力と涙が詰まっている事を実感した受験生の母ですから
    簡単に流用して欲しくないなと感じた一件でもありました。ゴメンナサイ。
    何もアドバイスも出来なくて。本当に努力をされたんだろうな……と思うと
    胸が詰まる思いでした。

    桐蔭の理数の女子はとにかく優秀なお子さんが集まっていると聞いてます。
    もしかしたらそちらの学校の方が将来の夢には早道かもしれませんね。
    沢山の進路が開かれている事は間違いない学校だと思います。

    湘南へ行ってもきっと楽しんだと思うお嬢様ですが、3年後はこちらの道でも
    たくさん楽しんだよ!と前向きに過ごされるお嬢様だと思います。健やかに
    さらなる飛躍をお祈りしてます!

    よく頑張りましたね、お嬢様。オメデトウございました!!

  8. 【1207470】 投稿者: プリンクッキー  (ID:5RnlUaX3l6U) 投稿日時:2009年 02月 28日 18:14

    満開様


    ありがとうございます・・・読んでいて涙が出ました。
    通っていた塾の同じクラスには、苦労して勉強しなくても簡単に駿台模試で一桁の順位を取れるようなお子様が何人かいましたが
    うちの子は地頭のいい子ではなく、人一倍努力をしてなんとか彼らの数十分の1の成果を出せる、そういう不器用な子です。
    それでも模試等の本番には強い子だったので、内申がいまひとつでもお前なら大丈夫!きっと当日高得点が取れるから!と塾の先生に背中を押されての湘南受験でしたが
    当日まさかの失敗をし、予想外に200点を切りました。

    娘は、2年生のときからほとんどテレビを見ていません。友達との遊びも大好きなゲームも読書も、すべて自分の意思で2年間封印してきました。
    2年と3年の春・夏・冬休みは1日も家にいることがなく、すべて塾と自習室で勉強をして過ごしました。
    そうやって努力をしないと他の優秀なお子さんについてはいけないことを自分で知っていたのだと思います。
    要領の悪い子なので、時間をかけた分の成果がそのまま出せたわけではありませんが・・・。
    その努力を、「×」ひとつで表現されてしまったことが、とても悲しかったのです。
    田舎者様に悪気などなかったことはじゅうじゅう承知していますし、kaz様に少しでもデータを提供しようとされただけだとわかっています。
    それでも、その「×」がとてもとても悲しかったのです。


    ぐだぐだとごめんなさい。いい加減もう終わりにしますね。
    満開様がわかってくださってすごく嬉しかったので、お礼の気持ちを書きたかっただけでした。ありがとうございました!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す