最終更新:

18
Comment

【749916】レベルの高い県立高校のまわりにはいい公立中学がある?

投稿者: さくら   (ID:UNzCk8luMvc) 投稿日時:2007年 10月 31日 14:26

 現在中学受験するか、高校受験するかでまだ検討中なのですが・・・。
もし、中学受験して中堅の私立に入れなかった場合、見送って(費用的にも)、最悪でもレベルの高い県立高校へたくさん入っているような、または受験体制の作りやすい環境の公立中学へ入れたいと思っているのですが、公立中学の進学状況はどうやって調べたらいいのでしょうか?
 または、だいたいレベルの高い県立高校や都立(一貫でない)の近所には、そこをねらう人が多い、生徒の受験体制のある勉強しやすい環境の公立中学があったりするものでしょうか?
 現在の公立小学校にきて失敗したなと感じています。6年生でも皆さん外で元気に遊んでいる人ばかり・・・受験するなど先生にも言いにくいような学校で(よほど優秀でないと)、周りの友達環境からも塾すら難しいような状況です・・・。
 ですから、たとえ私立を受験し落ちても、できるだけ受験する上で環境の整った、そしてよきライバルがたくさんいるような公立中学へ〜と考えているのですが・・・。
 どうやって公立中学を選んだらよいのでしょうか?(引越しは覚悟の上です)
 何かご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【749971】 投稿者: どことは言えませんが  (ID:YzwXxn//wrE) 投稿日時:2007年 10月 31日 15:42

    神奈川の公立中学でも、レベルが高くすばらしいところがあります。
    具体的な名前は書けませんが、難関高校受験塾(SAPIX)の先生なら
    たぶん、そこの中学の名前はご存知でしょう。


    県立のみならず、国立、難関私立などにも多数合格者を出しています。
    ※たぶん、早慶なら、進学者数だけで40〜50名います。
    (合格者数で言えば重複もいるのでかなり多いです。80〜90?)





  2. 【751436】 投稿者: JM  (ID:jpOJrZlVs3o) 投稿日時:2007年 11月 02日 03:34

    神奈川県は、東京都およびその他の道府県を比べてかなり変わった教育史を持つ県です。本題に入る前にざっと歴史を振り返ってみます。


    大都市圏で中学受験が広まるのは1980年代後半からのことですが、1960年代後半までは旧制中・旧制高女の系譜を引いた伝統公立高校が、極一部の例外府県を除いて全国的に大学進学実績で圧倒的優位に立っていました(当時から気を吐いていた私立高校は灘、開成、栄光、ラ・サール、武蔵、洛星、桐朋、愛光、東海、修道、甲陽学院くらいです)。


    こうした公立高校を目指す家庭は中学校、早ければ小学校から特定の小中学校に越境通学させるという文化が都会・田舎を問わずありました。今の東京や大阪では取り締まられてかなり衰れてしまいましたが、地方ではまだ根強く残っていたりします。


    さて神奈川県は1950年代初頭から内申書重視やアチーブメントテストを実施して小学区制をかたくなに守ってきた県で、伝統公立高校が早くから没落し(例外は湘南です)、有力公立高校を目指すために特定の小中学校に越境させる文化は早くから途絶えています(これが早くから栄光、次いで聖光とフェリスが台頭した主因です)。


    そのかわり横浜・川崎の教育熱心な家庭の間では都内への越境が盛んでした。また、例外として横国附属鎌倉中から湘南高校への大量合格というコースが1975年度まではあり、附属鎌倉中への受験熱は例外的に激しかったのですが、1976年のある新聞報道を機に附属鎌倉中も湘南高校も没落しました。


    このように、歴史的に育まれた越境対象校は県内にはもはやないといえるのですが、上の方が書いていらっしゃるように神奈川県内の公立中学校でレベルが高くすばらしいところはあります。 もちろん難関高校受験塾(SAPIXなど)の先生ならご存知でしょう。ただしこうした中学校は固定しているわけではないのが神奈川県の特殊事情ですので、常にアンテナを張って下さい。


    またご自分でも内申点がとりやすい公立中、とりにくい公立中を調べておくぐらいはしたほうがよいでしょう。
    参考: http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/ed_sien/gakuhyo/19kekka/kekka190101.htm

  3. 【751439】 投稿者: 早慶40〜50名はすごい  (ID:3P7hz/YV6xI) 投稿日時:2007年 11月 02日 04:57

    どことは言えませんが さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ※たぶん、早慶なら、進学者数だけで40〜50名います。
    > (合格者数で言えば重複もいるのでかなり多いです。80〜90?)

    神奈川県には、早慶に40〜50名も進学する公立中学が有るんですか!
    驚きです。家は東京市部の公立中ですが、早慶進学者は例年2、3名程度です。
    50名とすると学年生徒数200名と仮定で25%、4人に一人が早慶、
    一クラス32名として、一クラスから8名も!、ほんと驚異的な数字と思います。
    それは、大学附属とかではなく本当に普通の市立中でしょうか?

  4. 【751450】 投稿者: JM  (ID:jpOJrZlVs3o) 投稿日時:2007年 11月 02日 06:54

    高校を経由した上での大学進学実績だと思いますよ。
    筑波研究学園都市の竹園東中・吾妻中・並木中・手代木中・谷田部東中の5校は大学進学時において上位20%が地方旧帝・早慶以上、上位5%が東大・京大・国立医以上に進学するそうですから、田園都市線沿線あたりならそれくらいの実績を出す市立中はあってもおかしくありません。

  5. 【751736】 投稿者: 色々  (ID:zOnQJJVlPkI) 投稿日時:2007年 11月 02日 12:12

     我が家は横浜駅にすぐの所。便利な所ですから、30分〜1時間で通える私立というと星の数ほどあります。したがって中学受験する人多いです。で、公立中学はいまいちですね。上が1/3以上抜けちゃいますから。でも、いまいちな中学で成績良いと内申すごく良いんですよ。それから翠嵐の傍なのにあまり行っていませんよ。

     
     友人が市ヶ尾東で、ココはかなり出来る子が大勢いるところらしいですが、内申本当に取れない、といっていました。1問でも間違えたら5はもらえないそうです。


     中学受験に敗れたら公立へ・・ですか?あまりそういう人はいないと思います。中学受験に飲まれたら、簡単には脱出できませんよ。どこでもいいから私立・みたいになってしまいます。一度その中に身を投じたら完全に毒されちゃいますから、受験するか否か・・通塾前にきちんと考えておいた方が良いです。お金も3年間で200万くらいかかりますし・・だからもったいないのもどこか私学へ・・となる一因でもあります。


     まあ、中学受験するとき、お子さんにはだめだったら公立、は言わないでおいたほうが良いですね。目標とする私立中学に惚れてそれでがんばるって言うのが小学生の受験です。私立ってお金かかりますから、満足できるよう学校も努力しているんで、そこそこの学校なら良い所いっぱいありますよ。・・そこそこの学校に入れず、公立中学行っていい高校は、難しいかも・・・・


     いい公立中学・・恐らく駅にあまり近くない、高級住宅地にあるんじゃないでしょうか。不便→中学受験しないって結構イコールですよ。

  6. 【751747】 投稿者: 孟母  (ID:ISe7GIlheTs) 投稿日時:2007年 11月 02日 12:24

    20年くらい前から面開発された高級住宅地で、東京の一部上場大企業に勤務する若いサラリーマン夫婦(夫の学歴はほぼもれなく難関国私立大卒)が、新婚ないしは乳幼児を伴って大量に流入した地域。
    駅までバス便。そこから先も、田園都市線のように都内直結とはいかず、交通の便がいまいちなので、やむをえず中学受験を見送り、学力上位層が大量に地元公立中学に残っている、というと、あそことか、あそことか。


    ただし、これらの地域では、学齢期の子供はそろそろ減りはじめる頃です。
    後背地であった新百合ヶ丘・青葉台の住宅地が成熟して、桐蔭の実績が下がったのと同じからくりで、この先どうなるかは分かりません。
    また、近くの県立高校は、基準にもよりますが、現在決してレベルが高いとはいえません。
    旧学区外の県立か、都内も視野に入れた国私立高校を受験する中学生が多いのではないかと思われます。


    神奈川でも学区が外れましたので、志望校の近所なら有利ということはなくなりました。
    トップ校の近くに住んでおります。付近の公立中学では、やはりいちばん近くていい高校ということから、トップ校入学希望者は多いですが、実際の合格者数は、前期・後期あわせて二桁にのるくらい(ほかに、数名が難関といわれる国私立に行く程度)。トップ校に50人くらい入っていた時代もあったそうですが、今は見るかげもありません。
    ただし、落ち着いた住宅地内にあるせいか、学校の雰囲気自体は悪くありません。


    公立中学で進学状況を公表しているところはないと思います。学校に問い合わせても、外部の方には教えないでしょう。
    内部の保護者には、前年度の進学状況を資料として配布する中学もありますので、実際に通学している方に聞いてみては。あと、数字を持っていそうなのは、地元の高校受験塾ですね。

  7. 【752469】 投稿者: さくら  (ID:0ugib2Yqs.I) 投稿日時:2007年 11月 03日 04:25

     いろいろとても参考になります、ありがとうございます。
    そうなんですか。高級住宅地や落ち着いた郊外などで、中学受験するには比較的不便なところ・・・なんですね〜。
     でもそんなところへ引越しをしたら家賃は高そうですね。(持ち家マンションを売っていくつもりですが・・・)
     そもそもどんな私立でも、というほど金銭的に恵まれていないので、よほど満足できる価値のある私立に受からなければ(私が働く覚悟で)、公立〜県立高校をと考えているのです。余裕があれば、間違いなく私立一本にするんでしょうが・・・。
     受験塾に3年間通う費用、および主人が子供18歳で定年等を考えると、私立は厳しいかな〜とも思うのです。


     でも本当に優秀な人が集まる公立中に行ったら、内申がとれず苦労するでしょうし、ほどほどの環境がいい公立中学で、レベル的にはトップレベルの県立・都立に入っている人もいるけれども、全体的なレベルはあまり高すぎない〜となると難しいですね。
     やはり環境がいい住宅地で比較的不便なところ(一応よい県立高校が通える範囲にあって)〜あたりで塾に問い合わせてみるのがいいのでしょうか。
     子供の適性もありますが、親の金銭的にも心配があるなんて、子供がやる気になってからではかわいそうなので早いうちにいろいろ検討したくてこちらで伺ってみようかと思いまして。月に換算して10万近く〜は18歳で定年の我が家にはやはりちょっときついようにも思えてきて、ついつい他の道(公立⇒レベルの高い県立・都立)も考えているところです。


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す