最終更新:

18
Comment

【749916】レベルの高い県立高校のまわりにはいい公立中学がある?

投稿者: さくら   (ID:UNzCk8luMvc) 投稿日時:2007年 10月 31日 14:26

 現在中学受験するか、高校受験するかでまだ検討中なのですが・・・。
もし、中学受験して中堅の私立に入れなかった場合、見送って(費用的にも)、最悪でもレベルの高い県立高校へたくさん入っているような、または受験体制の作りやすい環境の公立中学へ入れたいと思っているのですが、公立中学の進学状況はどうやって調べたらいいのでしょうか?
 または、だいたいレベルの高い県立高校や都立(一貫でない)の近所には、そこをねらう人が多い、生徒の受験体制のある勉強しやすい環境の公立中学があったりするものでしょうか?
 現在の公立小学校にきて失敗したなと感じています。6年生でも皆さん外で元気に遊んでいる人ばかり・・・受験するなど先生にも言いにくいような学校で(よほど優秀でないと)、周りの友達環境からも塾すら難しいような状況です・・・。
 ですから、たとえ私立を受験し落ちても、できるだけ受験する上で環境の整った、そしてよきライバルがたくさんいるような公立中学へ〜と考えているのですが・・・。
 どうやって公立中学を選んだらよいのでしょうか?(引越しは覚悟の上です)
 何かご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【752544】 投稿者: 色々  (ID:zOnQJJVlPkI) 投稿日時:2007年 11月 03日 09:36

     我が家は高校生と大学生がいます。二人ともお金かかる所行っているので、月30万近くかかります・・大学は、文系以外は私立はお金かかりますよ〜〜。上の子は日能研から高卒まで1千万超、大学に800万かかります。下の子は文系だから私立でも400万くらいで済みそうです。(国立なら理系でも文系でも270万位)


     本当にお金かかります。しかし、神奈川に住んでいるのでこの位で済んでいるわけで・・下宿だと400万くらい余計にかかりますよね。


     受験の世界に足を踏み込むと、安い所じゃなきゃ・・とか、特別な所以外はだめ・・なんて思っている今を忘れてしまいます。今の冷静なうち、色々考えておいた方がいいですよ。


     受験塾に入塾前は、どなたも麻布が良いかな?栄光?学芸大世田谷って国立よね、やっぱり安い学芸大が良いかな?でも、麻布って有名政治家や財界人も多いし・・どちらがうちの子にあっているかしら?・・なんて思っていますけど・・・実際行けるのは、何十分の一です。

  2. 【752707】 投稿者: 孟母  (ID:ISe7GIlheTs) 投稿日時:2007年 11月 03日 15:07

    正直、ぎりぎりに切り詰めてでも子供を私立へ、というスタイルは、私はあまり好きではありません。余裕があって落ち着いた家庭環境というのも、子供が育つ上で大切なものではないかと思うのです。
    だから公立でいいじゃないですかと言いたいところなのですが。。。


    うーん。この先、子供にどう育ってほしいかによるかな。。。
    中学によっても違うのでしょうが、一般的に、公立中学→公立高校、というコースを取るなら、そんなに勉強しなくても平気なんです。
    中学の教科内容が、昔に比べて薄くなっているのはご存知の通り。加えて、今は定期試験に応用問題がほとんど出ないので、物覚えのいい子なら、授業を聴いているだけでも8割は出来てしまうし、試験勉強といっても、せいぜい教科書のおさらい程度で事足ります。参考書や、応用問題集は必要ないです。


    また、成績は試験の得点だけでつくわけではありません。試験はそこそこ、まあ、せいぜい8〜9割も取れていれば充分で、あとは90点だろうが満点だろうが、あまり関係ないのです。
    それよりは、授業中に発言したり提出ノートに工夫を凝らすほうが、成績アップの近道。点数の割に提出物がおそまつだと、「点さえ取ればいいと思ったら大間違い」などと嫌味を言われてしまうことさえあります。


    高校受験が大変と皆さんおっしゃいますが、こと公立受験に関するかぎり、夜な夜な塾へ行くのが大変なくらいで、塾でやってる内容自体は教科書レベルの反復トレーニング。中学受験と違って、特別な勉強を教わるわけではありません。
    その程度のことなら、少なくとも上位三割の子は自分で出来るんじゃないのかなあ? 昔以上に塾は必要ないような気がするのですが、塾に行かない子は数えるほど。それだけ自発的に勉強する子が少なくなっているということでしょうか。


    そうは言っても実際の入試となると、そこはそれ、何らかの形で競争があり、当落も出るわけですが、これがまた、中学側の誘導のせいか、当節の風潮というものなのか、どうしても○○高校へ行きたい!という流れにはあまりならないんですね。
    某校が独自入試にしたら、難しい試験はイヤという受験回避組が、なだれをうってひとつ下の学校に回ったなんてことがありました。
    実質内申だけで決まる前期入試で、志望を落として安全圏の公立に決めてしまう子。受験勉強が面倒だからと公立にチャレンジせず、専願推薦で入れる私立に決めてしまう子。実際の入試をくぐらないで進学する生徒が昔より多くなっている気がします。


    そんなわけで、さくらさんが期待なさっているような「競い合い」は、公立中学ではあまり望めないかと。。。もしあるとすれば、やはり、中学受験をスルーして、高校で入試一発の難関国私立を狙う生徒の多い中学だろうと思います。
    がつがつ競争せず、おっとりのんびり育ってほしいとお考えのお宅なら、そこそこ落ち着いた地域の公立がお奨めですが。うちのへんも、のんびりしていていいですよ。


    ちなみに、もう一つ先の大学受験ですが、公立中学出身の子たちはここでも指定校推薦やAO入試という、いわゆる一般入試でない選抜で、早々と手の届くところに決めてしまう子がすごく多いのです。
    昔ながらの受験勉強を経ての大学進学が多いのは、うちの近所ですと、せいぜい公立二番手校まで。ほかでは、志望を落としてでも確実に現役進学できるコースを取るのが普通です。成績が足りないなどでその路線から外れると、仕方なく予備校に行って受験勉強をする。
    トップ校でも、2〜3割は高三秋までに進路が決まっているという話です。
    入学試験というものを一度も経験したことのない子たちが続々と出ています。大学進学も様変わりしたものですね。。。


    受験勉強なんてくだらない、将来何の役にも立たない、とか、
    どこの大学出身だって社会に出てしまえば同じこと、とか、
    社会人に学歴なんて関係ないと割り切れるなら、
    無駄金も使わず、本人の負担も最小限のこのコースは大正解です。

  3. 【752917】 投稿者: ぶどうパン  (ID:2LXn10ILarI) 投稿日時:2007年 11月 03日 21:27

    JM さんへ:

    もうすぐ県外から越す予定ですので
    神奈川の歴史、参考になりました。


    > このように、歴史的に育まれた越境対象校は県内にはもはやないといえるのですが、上の方が書いていらっしゃるように神奈川県内の公立中学校でレベルが高くすばらしいところはあります。


    皆様はおわかりになるんですね?
    私は全く見当がつきません。。。。



    > またご自分でも内申点がとりやすい公立中、とりにくい公立中を調べておくぐらいはしたほうがよいでしょう。
    > 参考:
    > http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/ed_sien/gakuhyo/19kekka/kekka190101.htm



    横浜の公立中の調査結果はどこかに出ているのでしょうか?
    かなり探してみたのですがわかりませんでした。

  4. 【753066】 投稿者: さくら  (ID:f1CylQMwQRM) 投稿日時:2007年 11月 04日 00:09

     私は、公立コースで短大でしたが、父も兄も中学から私立で6大学と国立大学に行っているので、我が子にも(男の子なので)6大学には入れたいなというのが本心なんです。
     私の通っていた県立高校(千葉県でした)からも早稲田や慶応はわずか?でしたが明治や法政などには何人も受かっていたので・・・、県立からも受からない事はないと思っていますが、やはりその地区1〜2番位の県立・都立でないとなかなか難しそうですよね。


     ですから、できるだけ良さそうな公立中学から県立高校及び都立高校へ行っても何とかなるかな〜とも思います。ただ、その公立中学のレベルがあまりに低いとまわりに流されるのでは?と心配で、せめてトップクラスのの県立高校も目差せるような状況の公立中学へ行かせたいのですが、私立を選ぶよりもっと難しそうですね・・・。あまりにもレベルの高い公立中学だと今度は内申がとれなさそうですし・・・。


     目標は6大学以上、で公立中学〜県立コースは無理がありますでしょうか?早稲田、慶応は無理でしょうが、その他あたりなら県立トップクラスでなくても何とかなる、というのはもう20年前の話でしょうか?
     どちらにしても、もし公立中学へ行くしかないとなれば、それなりに受験にも熱心な公立中学を選んだ方がいいのでしょうね?(うちの近所は小学校ものんびりですので、中学校ものんびりしすぎていて、ちょっと・・・) やはり、その近所の塾やまわりの評判などから判断するしかないのですね。

  5. 【753100】 投稿者: 横ですが  (ID:ETuIZdgG7GM) 投稿日時:2007年 11月 04日 00:56

    JM さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 高校を経由した上での大学進学実績だと思いますよ。
    > 筑波研究学園都市の竹園東中・吾妻中・並木中・手代木中・谷田部東中の5校は大学進学時において上位20%が地方旧帝・早慶以上、上位5%が東大・京大・国立医以上に進学するそうですから、田園都市線沿線あたりならそれくらいの実績を出す市立中はあってもおかしくありません。


    つくばの上記の学区の場合、上位層は私立中に抜けません。
    土浦一高や竹園高に我が子が行けると踏んでいるような層は、私立に行きませんから。
    むしろ、公立中での競争を嫌った中位層が、中学受験で、「面倒見がよい」と評判の近隣の私立に抜けているという状況です。(都内の難関私立にチャレンジするのは、距離の遠さもあり、親も私立出身の人など、一部に限られています)
    なので、つくばの状況を神奈川にあてはめるのはどうかと思います。


  6. 【753502】 投稿者: 理系オヤジ  (ID:wf44a20hxYQ) 投稿日時:2007年 11月 04日 17:43

    みなさんはじめまして 理系オヤジといいます。
    HNの通り、理系の大学を卒業して、現在高1と中1の子供がいます。
    よろしくお願いいたします。


    神奈川県の公立高校の大学受験までを考えた状況を言いますと、一言で言えば
    「高校4年生が受験時期」です。


    基本的には1浪人並みのような感じで、3年間の公立ライフを満喫してから
    受験に入るようです。(トップ校でも同じようですが、指定校推薦があるので
    それで大学に入る生徒も多いようです。)


    高校受験偏差値が50前後の公立高校の進路を見ますと、大体は4年制大学が半分で
    その多くはAO入試や指定校推薦です。一発の受験で進学するのは1割程度と
    お考えください。(各校のHPをご覧ください)


    湘南あたりでも、その進学実績は他県のトップ校から比べると目を覆わんばかりの
    悲惨な状況です。(以前は県浦和や旭丘と並び証される公立の雄でしたが!!)


    こういった県立高校の状況を作り出している背景には、中学での不透明な内申点制度と
    内申重視の公立高校入学試験制度にあると思います。


    さくらさんの言われる"いい公立中学"というのは存在するのかもしれませんが、どなたかが
    書かれた様に、高校受験のときには"いい成績の"お子様は都内の難関私立や神奈川の
    難関私立を指向するのでは無いかと思います。


    現在全県1学区となったので、"いい公立中学にいればいい県立高校に入れる"というものでは
    無いと思います。本人、ご家族のやる気があればどこででも結果を出せると思います。

  7. 【753641】 投稿者: 相模原南部  (ID:zubO92NYNB6) 投稿日時:2007年 11月 04日 21:08

    相模原南部に住んでいる友人と議論したところ、どうも現状認識にかなりの
    ギャップがあることに気付きました。自転車にして15分くらいで行けるような
    距離に住んでいるのに、地元の公立中学校についての考え方が著しく違うのです。

    結論的に言えば、転勤族・外来人の一部上場や国家公務員がたくさん
    住んでいる地区と、そうではない地区では、公立中学校の学力にかなりの
    格差がついているように思われます。

    また、予備校のパンフの合格実績チラシをよくよく読むと
    一流高校に合格するのは、特定の地区の公立中学ばかりなのです。
    私の住んでいる地区の公立中学の名前はほとんどいません。
    (有名高校進学者が全くいないわけではないが、私の知る限り「野球推薦」
    などが多いですね)。


    なお、県立上位校になればなるほど、日大合格者の割合が高くなります。
    これがMARCHレベル以上だと、進学数が少なすぎて、比較しにくくなります。
    (もちろんMARCHだって上位校が多いのですが、5%未満ではね)。
    東海大学だと一番校ではなくて2番校くらいのほうが進学数が多いようです。

  8. 【754023】 投稿者: 中一の母  (ID:hrgxMnIiQSM) 投稿日時:2007年 11月 05日 09:29

    さくら さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >  目標は6大学以上、で公立中学〜県立コースは無理がありますでしょうか? 

    無理かどうかはお子さん次第です。
    うちの一番近い神奈川県立高校は前期内申120弱くらいですが去年は早慶に20人弱受かってるという実績が受験案内本に載っています。親の知識のために購入してみても面白いです。指定校推薦も載っています。
     
    >  どちらにしても、もし公立中学へ行くしかないとなれば、それなりに受験にも熱心な公立中学を選んだ方がいいのでしょうね?  


    今、良い中学は数年後はわかりませんし、良い学校でも数人の悪がいると悪い学校になります。
    それより、お子さんが目標をもって、自分を見失わないように行動できるすべを見につけることが好いとおもいます。大人になっても役に立ちます。
    うちの子が通ってる学校は近隣では内申は厳しいほうの学校のようです。しかし、学習に熱心な子ばかりではありませんし、受験に対しても熱心なのは塾です。塾の説明会もこれから新年度に向けて色々ありますから、足を運んでみても親の勉強になると思います。



    そして、公立の中学は先生が入れ替わればまた違った印象の学校になります。でも学習内容は同じですから、神奈川県内ならさして変わらないのでは?と思います。しかし、都内まで引越しを考えるのなら、また違うと思います。実際、そういう方を知っています。横浜市の予算が中学生1人当たり7万?で都内の某所は30数万?という違いからやっぱり、このお金の違いは大きいとも思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す