最終更新:

13
Comment

【2287010】専願入試あればいいのに

投稿者: 敵か味方か   (ID:Joe/H5UoR3o) 投稿日時:2011年 10月 06日 22:08

超ハイレベル校は別にして、中位下位レベルの中学は専願入試を導入してはどうでしょうか?
この生徒争奪過当競争の時代にいつまでもブランドや見栄や伝統に拘っていないで。
現在では実際福岡市内ブランド校であっても既に「旧」が付くと思います。新興ブランド校や
ライバル校の台頭が激しい現在、「滑り止め」として仕方なく入学した生徒たちやその親は
気に入らない面が学校に見えるとすぐ敵に変貌する傾向がありますし、一貫の誓約(法的には
無効だが)を平気で破って長くて3年間で辞めていくものが多いのも現実。このような掲示板にも
内部生徒かその親と思われる学校の悪口の書き込みもよく見られます。
12歳までに知能成熟だけを急がせこぢんまりまとまらせて従来のような正規合格を勝ち取るのと
まだまだ伸びる余地十分のゆっくり子育てで、少しレベルは足りないがその学校に行きたいのと
長い目で見たらどちらが学校のためになるか? 専願を導入したらそれで入学する生徒やその親は
学校の敵どころかまず味方になるでしょう。しかし進学実績を考えると難しい問題ではあります。
18歳までの勝負で見ると統計的には明らかに中学入試高得点者が有名大学進学率がいいのですが
その時点まででも少数ながら例外はいますし、私の周りに多数いる中学時代成績が悪い連中たち
は4~5浪して旧帝大医学部合格がかなりの数います。
近々入試年度を迎えるバカ息子のバカ親ですが、専願入試導入を福岡の中位下位私立中学に希望
します。どうでしょうか?・・・

と言われても学校側も困ってしまうか一蹴するかということは重々分かっておりますが(笑)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「九州地方中学受験に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【2288360】 投稿者: そのとおりです。  (ID:.SLMaiM6OKE) 投稿日時:2011年 10月 08日 09:12

    たまたまスレッドランキングが上位だったのでとおりがかった者です。
    ですから九州とは縁遠いのですが、他地方で6年前の子供の中学入試時に専願入試(第一志望入試)を経験しました。
    子供の成長を見ていますと、結果的には、とてもすばらしい6年間になったようで、よい決断をしたなあと今は思っています。
    偏差値からすると多少余裕があったので、ややもったいないかなという思いが親としてまったくなかったとは申しませんが、それ以上に、早い時期に安心感を得られたこと、小学校最後の時期に楽しい思い出をたくさん作れたこと、何より第一志望の学校に入学したということで、勉強、部活、友人関係など、入学後とても積極的な学校生活を送れたようです。
    もちろん一般入試で入学しても同じだったかもしれませんし、挫折感を早い時期に味わうのも悪いとばかりは言えません。
    単に我が家にとっては良かったかなという感想ですが、一例として参考になれば幸いです。

  2. 【2290439】 投稿者: 大学とは違います  (ID:JvX9vJ1gt6Y) 投稿日時:2011年 10月 10日 15:54

    大学ではAOや推薦で入った学生のレベルが低すぎ中学~高校レベルから補習をする事がある。
    というのを読んだことがありますが、中堅以下の中学に正規合格者より低いレベルで専願組が
    合格しても中学・高校範囲は正規合格組と大差ないと予想します。もしかすると平均値は正規
    合格組を抜くかもしれないと実は正直なところ思っております。(あくまで中堅以下中学で)
    その訳は・・・
    1.入りたくて憧れて入ったためやる気がある。
    2.正規組より学力が低かったという自己認識がある。
    3.志望校に落ちて仕方なく入学したという被害者意識がない。
    4.偏差値・順位・合格可能性などで2~3年にわたる叩き潰しを喰らっている可能性が少ない。
      中堅以下第1志望ならかなりやられて自信喪失している可能性が高い。塾は素晴らしい
      システムではあるとおもいますが、模試が中~下レベルの生徒にとっては自信喪失かつ
      精神的に疲れ果てて勉強大嫌いになってしまう要素も含むと思います。
    5.正規の生徒よりレベルの低い専願といえど公立小学校ではトップクラスである場合が多く
      もしそのまま公立に進めば市内御三家に非常に高い確率で進める生徒であろうと推測。
    6.上記を総合して考えると、久留米附設未満レベルの福岡市内の私立中学が専願を導入しても
      一部先生方がおっしゃるようにレベルが下がるから駄目だというのは大学入試時点では
      当てはまらないのではないかと、仮に厳密に統計を取ったら正規合格組を専願合格組が
      大学入試実績で上回っているのではないかと思っているところです。

  3. 【2336544】 投稿者: 「大学とは違います」の補足  (ID:LthxUpwLJ3E) 投稿日時:2011年 11月 23日 17:14

    ●上記2は・・・正規組より学力が低かったという自己認識があるので入学後気を抜かず頑張る可能性が
            正規組より高いと思われる。
    ●上記4は・・・中堅校以下第1志望の場合はもともと偏差値が極端に高い子は少ないと思うので、塾歴が
            長いと度重なる模試のDE判定などでの「やってもどうせここら辺が限界」感が染み付いて
            いる可能性が高いような気がします。しかし6年になってから中受を目指し入塾した子は
            その弊害部分は少ないし、大量の宿題や頻回の塾日で疲れ果ててもおらず、模試判定でも
            「他の子より1~2年は勉強が少ないのでDE判定でも当然、ちょっとずつ点数が上がって
            いってるのがうれしい」塾歴半年前後が多いような気がします。
            更に、他の子より1~2年遅く入塾し、悪い成績だと他の子に追いつく為に大抵自分自身で
            頑張る場合が多いと思われ、塾や親に手取り足取りされている子は少ないのではないか?
            やっぱり自分自身で達成する(合格まで届かなくとも自力で少しずつでも成績を上げる)
            事が大事と思います。手取り足取りも親の愛、塾の愛ですが・・・。
            そのぶん受験鬱、勉強させられ鬱になっておらず中学から伸びる可能性大と思います。

    ・・・・・・・・ということで都合の良い事ばかり書き並べて、私の息子を入れてくれるところが出てきたら
            いいなぁ~と希望します!!

  4. 【2336565】 投稿者: 青雲の保護者  (ID:SXO4fZRYud.) 投稿日時:2011年 11月 23日 17:34

    専願の問題点 様へ


    >合格しても平気で他校に進学させるマナーの悪い親も結構多いですよ。
    >長崎の青雲などはいい例です。

    そうなんですか。私は一応、青雲生の保護者ですが、そういうことがあっているなんて知りませんでした。
    また、知ったところで、別に何とも思いません。


    >正直に一般入試を受けている受験生には腹立たしい話ですがね。

    うちは一般で合格をいただきましたが、他の方については何とも思っていません。
    専願で入って成績を伸ばすも良し、ついて行けずに学校を辞めるのも良し、です。
    進学校は学力と本人の努力が物を言う世界ですから、第一は自分の子どもの成績です。
    子どもは九医を狙っていますが、他の方が東大理Ⅲや京都医に合格しても、羨ましいとは思いません。
    子どもが九医に合格すれば、それで十分です。

  5. 【2336682】 投稿者: よそはよそ...  (ID:110AZP.IKNA) 投稿日時:2011年 11月 23日 20:24

    私もそうですね。

    よそはよそ、うちはうち。私立中は入ってからの努力がものをいう、というのを実感しています。
    本人の志望に合った大学に進学できれば我が家も満足です。

  6. 【2336746】 投稿者: 第1志望などという前に  (ID:H03X5h6SFz.) 投稿日時:2011年 11月 23日 21:43

    本当に専願希望なら、そこに合格したら必ず行くという強い意思が、しかも親子ともそれが合致するものでなければ
    学校側に失礼と個人的には考えます。第1志望などと書くということは第2志望でもまぁいいか~位かもしれません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す