最終更新:

51
Comment

【2562170】小学校での本の読み聞かせは必要ですか?

投稿者: とら   (ID:MuRCfCoebD.) 投稿日時:2012年 05月 31日 21:20

小学校でお母さん達による読み聞かせがあります。
わが小学校では、朝の会を利用して絵本の読み聞かせが15分ほどあるようです。
今はゆとり教育も終わり子供たちの授業数も多くなり見ててかわいそうです。
読み聞かせの15分を小テストの時間に変えたり、授業を前倒しして早く学校を終わらせるなどいろいろ
有効に活用してほしい。。
学校で行なわれる実力テスト日の朝でも読み聞かせがありました。
これからの時期プールが始まり、1限目で読み聞かせがある日だと着替える時間がなくバタバタすると
知り合いの教員も言ってました。
いったいどれくらいの保護者が読み聞かせを必要としているのでしょうか?
ゆとり教育ぐらいから読み聞かせは出てきたみたいですが。。
絵本ぐらい私自身が家で読みます!
今はもうゆとり教育ではありません。
皆さんはどう思われますか?
また学校の先生は実際のところどう思われているのか本音を聞きたいです。
学校全体でアンケートをとってみたらいいのではと思うのは私だけでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2563703】 投稿者: ひととき  (ID:vVUxAYndG6U) 投稿日時:2012年 06月 01日 22:18

    読み語りさんの、ご苦労わかります。
    ただ、読んでいるとお思いなら、大間違いです。
    多くの学校には、読み聞かせを深く理解し、研鑽しているお母さんがいます。
    本の選択も、学年に見あったもの、今までの経験で人気があったものを、
    相談して行い、 子供が本の世界に入りやすい読み方、めくりかた、
    つかえないため、何度も何度も、よみこなします。
    上級生には、考えさせたり、あえて古典といわれるものを、
    影絵の手法で、演出したこともあります。
    低学年から、読み聞かせの楽しみを知っている子供たちは、
    素直に、熱心に聞いてくれます。
    でも、私は、もっと根本的な大切な心が育っていることを感じます。
    ハンディがある仲間を大切に思う心、
    勇気をもって行動する力。読み聞かせの力を信じています。
    スレ主さんも、是非一度、見学にいってみて下さい。

  2. 【2563791】 投稿者: 読み聞かせの立場から  (ID:S7uVYqFZvyA) 投稿日時:2012年 06月 01日 23:21

    それはそれは、女優になったような気持ちに自分を盛り立てて教室に入りますよ。
    ボランティアが教室に入った瞬間に、子ども達は値踏みしてます。だから服装にも気を使ってます。教室に入った瞬間に「この人は何をしてくれるのだろう。楽しそうだ。」という期待感を持たせなければなりません。

    本は、はしょったり途中で中断して質問したり解説してはいけません。
    過度に声色を変えたり抑揚をつけすぎるのもどうかと思います。それぞれの子どもが自分の中で物語を消化していかなければなりませんから。


    わたしの行っている学校は、すでに読み聞かせの体制ができており、その日は子ども達も楽しみに待っていますし、高学年は静かに座って聴く体制になっています。
    高学年で退屈だと思う子どもがいるのであれば、その退屈な時間をやり過ごす経験も無駄でないと思います。人生、全てが有益で楽しいことばかりではないのですから。修行ですね。

    選本は、皆さん独自でやっておられるのでしょうか。
    わたしの行っている学校は、年間カリキュラムをきちんと組んで、同学年はどのクラスも同じ本を、それぞれの読み手が読んでます。

  3. 【2563975】 投稿者: 学校にもよりますね  (ID:.d6lBnmhcdY) 投稿日時:2012年 06月 02日 04:41

    中受終了組です。福岡市内の公立小学校に通っていました。クラスの男子の半数以上が私立受験をする教育熱心な地区です。どこの小学校かはご想像にお任せします。

    読み聞かせの成否についてですが、学校にもよると思います。ここに書きこまれている「ボランティアによる読み聞かせ」賛成派の方々は、きっと学校での取り組みがうまくいっている例でしょう。

    職員室で会議中にボランティアに読み聞かせをさせているクラスがうるさい、という書き込みもありましたが、これは教員が無責任だと思います。

    うちの子の小学校は教員方が読み聞かせだけでなく、なんでもボランティア任せでした。それこそ、英語から学校の樹木の手入れ、家庭科の授業の補助まで。
    先生方は任せっぱなし。

    ボランティアのお母さん方はプロではありませんから、黒板の前で右往左往していても、担任じたいが学校に遅刻して来たり、そもそも、いなかったり。学年主任に相談したりいろいろしたのですが、お母さん方で決めてくださいばかり。

    専業主婦とワーキングマザーの間で確執もあったと思います。ボランティアに行きたくても、仕事の都合でどうしようもないお母さんも大勢います。結局、ボランティア同士もだんだん仲が悪くなってしまい、リーダー格のお母さんが他のお母さんの都合も聞かずになんでも決めてしまわれるので皆(親子ともに)が振り回され、リーダーのお子さんまで孤立したり、と卒業までハラハラでした。
    リーダーのお子さん、かなり荒れました。現在は公立中学に通われているようです。

    学校に行ってみてください、こどもが目を輝かせていますから、というのはうまくいっている例しかご存知ないからだと思います。
    スレ主さんの小学校がうまくいっているとは限りませんよ。

  4. 【2564070】 投稿者: わかめ  (ID:*0) 投稿日時:2012年 06月 02日 08:38

    スレ主さんはもしかして現役の教師ではないですか?

  5. 【2564083】 投稿者: いろいろ...  (ID:0S2YIeibIhk) 投稿日時:2012年 06月 02日 08:46

    我が家も受験終了組です。

    読み聞かせそのものはよい試みだとは思いますが、
    ここは地方版の中学受験の板です。

    スレ主さんの「もっと有効活用してほしい」という意見、
    もっともだと思いますよ。

    高学年男子、しかも難関校受験、という子たちは
    微妙な年頃、というのもあって、ボランティアさんたちが
    来るのを必ずしも快く思っていなかったりしました。
    というのは、そのあと、特別教室に移動するのが遅れて
    叱られたとか。(これは、水泳の授業の前だと困る、
    というスレ主さんの例も同様です)

    お母さんた同士のお付き合いもたいへんだったり、
    学校の受け入れ態勢がイマイチだったり、いろいろな
    例があると思いますから。
    有難迷惑、という態度をとる教員、なんでもボランティアにさせる
    学校、福岡市は校長の権限が大きいので、校長が変わると
    現場も変わって大変、ということです。

  6. 【2564168】 投稿者: そういう場も主婦には必要だもんね。  (ID:5HjjpYEBmt.) 投稿日時:2012年 06月 02日 10:08

    専業主婦は注目されたい。誉められたい・満足したい・・・という気分が満々の方がいて、そういう方が朝の15分にくると、嬉しい気分になる子と、さめてる子と両方いますよね。

    本が良かったのかお母さんが強烈だったのか、どっちか分かんない記憶が残ったりして・・。

    それはそれで面白いからいいのかな・・・って思います。

  7. 【2564450】 投稿者: ひととき  (ID:PNtl6cfOy3.) 投稿日時:2012年 06月 02日 14:57

    だから、本の世界に入りやすいように、読み手は、イメージの邪魔にならにように
    目立たないようにしてるんですよ。
    でも、確かに、インパクトある人もいると思います。

    それから、専業主婦なんて、優雅な人は、半分もいませんよ。
    皆時間をやりくりして、やっています。

    もっと有効な時間にって言うけれど、受験に役立つ方法へということなら、
    それこそ、本末転倒です。そういうことは、放課後ご自身でやられたらいいと思います。

    結局、態度が良くない子供は、親が自分面倒だから、学校のことにはノータッチで、
    批判だけするタイプだから、子供もそのようになってしまうんですよね。
    せめて、もう少し感謝の気持ちをもてませんか?

    まあ、ボランティアがうまくゆかないのは、学校との、コミュニケーション不足ですね。
    あまりに頻繁でも、クオリティが落ちるし、子供もあきるし、
    それは、逆に弊害だと思います。
    子供のために、学校と保護者がお互いに意見を言い合える、成熟した関係に
    なれたら良いですね。

    それにしても、なんにも協力しないのに、文句だけ言う人、
    どこにでもいるんですね、嫌なら自分も参加して、変えてゆけばいいんですよ。

  8. 【2564775】 投稿者: ミニ実験  (ID:H8AMo.EjHts) 投稿日時:2012年 06月 02日 21:07

    私は科学が得意というわけではありませんが
    科学実験の本を参考にして、ミニ実験やマジックを行いました。
    でんじろう先生のまねごとです。
    気軽にできるけど、予想を裏切ってくれるよう実験は、本を探せば結構あります。

    なんでそうなるかは、この本に書いてあります、と言って本は読まなかった。
    たまには違うジャンルの本を紹介してみたくなったので。

    次は何をやろう。
    おもしろい楽器を演奏する、までは、少し躊躇してしまいますけどね。
    各保護者が得意なことを紹介できるくらい自由度があればおもしろいのに。

    我が子の学校では、先生が週何回お願いします、と決めるので
    クラスによって回数が全然違います。手を挙げる保護者がいなければ、やらないし。
    毎日、などと決まっている学校だったら堅苦しいですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す