最終更新:

4
Comment

【1267520】福岡県の高校入試 内申の扱い 私立・公立

投稿者: みたんに   (ID:QmzgwF7O/V.) 投稿日時:2009年 04月 23日 12:45

 福岡の高校入試における内申の扱い、合格基準の扱いについてわからない部分があるので投稿します。


・私立での内申の扱い
 まず私立高校の入試で、必ず内申書の提出は求められるのでしょうか?ホームページ上で提出する事を明記している高校もあれば何も書いていない高校もあります。また私立高校入試で内申はどのように扱われるのでしょうか?明確に点数化して比較するのかなど、決まっているものがあればご存知の方に教えていただければと思います。


・公立での内申の扱い
 A、B群にわけるため、入試で高い点数、内申点も高くというのが最も安全な方法というのはわかります。しかし、合格基準の線引きと言う点では公開されていないようです。実は他県で高校教諭をしている親戚に話を聞いた事があるのですが、その県というかその高校では公表していないものの明確な線引きがあったそうです。そこでは3が一つでもあれば入試で高得点だろうが保留リストに入れていたそうです。定員よりもやや少ない数までは内申点と入試の点数を数値化して機械的に合格者を決めていくそうですが、残りのギリギリの部分は入試や調査書などを全てつきあわせて高校に入ってからも問題のなさそうな人から順番に取っていくのだそうです。そしてそこでの判断基準は恣意的であるものの、方針としては素行の悪い者は合格させない。問題のある生徒は合格させないというものだったそうです。つまり点数が良くても内申との兼ね合いでボーダー上にいれば、欠席の多さや調査書の内容次第では周囲から絶対合格と言われている者でも不合格になるパターンがあったそうです。


 長々と書きましたがこういう基準は福岡の場合は存在するのでしょうか?福岡県内でも、ある中学校出身の生徒が問題を起こす頻度が高いと判断される場合には、出身中学校によって評価が下がるという事も聞きました。事実かどうかはわかりません。


 全体として内申というのは点数化しにくく、不透明さは避けられない部分かと思いますが合格か不合格かという最も大事な線引きが不透明だと不安を感じてしまいます。ちなみにその他県では合格者の内申点5段階の分布は学校説明会などで公開しています。資料としては残していません。福岡の場合はそういった公開はあるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1268312】 投稿者: 内申  (ID:omu3YcxKbsI) 投稿日時:2009年 04月 23日 23:40

    >まず私立高校の入試で、必ず内申書の提出は求められるのでしょうか?

    推薦の場合は内申書は関係します。
    記憶が定かではありませんが、西南推薦の場合は、内申「4.0」以上(もっと高かったかも?」と記憶しています。
    詳しくは塾等でご確認を・・・。

    >つまり点数が良くても内申との兼ね合いでボーダー上にいれば、欠席の多さや調査書の内容次第では周囲から絶対合格と言われている者でも不合格になるパターンがあったそうです。

    県立S高校に関しては、昨年と今年は内申重視と言われています。
    つまり、最低、36/45点満点中必要になります。
    万が一、内申36に満たない場合、本番入試で「281点」以上取らないと不合格。
    その逆、内申45(オール5)ならば、合格ラインが「263点」あたりとすると、「253点」でも合格する生徒はいます。
    それは事実です。(点数開示請求の結果の事実です。)
    なので、内申点は非常に重要です。
    県立S高校の方針によると、理由は分かりませんが、問題児よりも真面目な生徒
    が欲しいというのは明白です。

    >ちなみにその他県では合格者の内申点5段階の分布は学校説明会などで公開しています。資料としては残していません。福岡の場合はそういった公開はあるのでしょうか?

    本番入試の開示請求は出来ても内申の開示請求は聞いたことがありません。
    ですが、実際、ラサール、附設の合格できた生徒が内申で県立入試に不合格になるというケースは少なくありません。

  2. 【1268706】 投稿者: みたんに  (ID:QmzgwF7O/V.) 投稿日時:2009年 04月 24日 11:08

    上位でなくともどの高校を受けるにしても受かるかどうかを予め判断して願書を出すわけですから、AB群にわけ最終的には学校側が総合的に判断するという、現段階で公表されている内容だけだと判断を誤る可能性もありますね。


    県立S高校だと内申35の場合、入試で280点で不合格となる事になりますね。受験するかどうかの判断基準が必要となるのはまさにそこですよね。
    実際には受験者数や層が毎年変化するので実際の合格基準を受験前に知る事は不可能ですが、内申をどういった扱いにするのかというのはやはり不透明な部分なんですね。


    それとそういった情報は塾に行けばある程度の基準は教えてくれるのですが、確信は無いようです。というのも合格者の内申と自己採点との追跡調査などで行っているためにどうしても自己採点によるずれなどがあるからだそうです。また受験者全員のデータを必ずカバーできるわけではないでしょうし、受験生を多く抱える大手塾であっても合格ラインの正確な割りだしというのは難しいようです。

    最初に書いたのは内申の開示請求という意味ではなく、請求しなくとも学校側から受験者の内申分布の公開があるという意味です。福岡県外ではオール3で入試が全科目で満点に近い受験生がその地区の公立トップ高校に受かったという明確な事例が公開により判明した事もあるそうです。

    福岡県の公立入試では不透明な部分があるのか、それとも実はわたしが知らないだけで情報としては存在するのか、それがわかればなと思っています。

    最終的には現段階では不透明な部分が残されているとしても良いと思っています。私が高校教師だとしたら内申が高い真面目に学習できる生徒を取りたくなるでしょうから。

  3. 【1753402】 投稿者: T  (ID:gpZtUj5jao.) 投稿日時:2010年 06月 04日 09:16

    内申点って、中学3年時のみの点と聞きますが、1、2年の時の成績って反映されないのですか?

  4. 【1753801】 投稿者: みたんに  (ID:WWPNoWnkphw) 投稿日時:2010年 06月 04日 14:25

    1,2年次の評定は入試の判断基準にしない事になっていますが
    実際には調査書に1,2年次の評定を書く欄があります。
    福岡県庁のホームページに調査書様式が公開されています。

    調査書に関して上乗せをする中学校が毎年問題になっています。
    高校側もわかっているようで調査書を全面的には信用していません。
    また信用の無い中学校がある、と認識を持つ高校もあるようです。

    1、2年次の評定は入れないはずなんですが、病気になったとかでもないのに
    あまりにも悪いと審議の対象になるのは想像に難くありません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す