最終更新:

11
Comment

【1372071】長崎西

投稿者: 今年受験組   (ID:psjtPSm63XA) 投稿日時:2009年 07月 20日 10:29

今年長崎西受験を目指している息子の父です。うちは長崎市内では無いので、いわゆる「越境入学」になり不利だと周りから聞きました。私が長崎県外出身で、初めての子の受験なのでわからないことだらけです。市外からの受験は不利なのか?長崎西を受験されるお子様はどのような塾に通われているのか?ご経験された方からアドバイス頂ければと思い投稿しました。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1385570】 投稿者: 今年受験組  (ID:UqtgS.fV8kI) 投稿日時:2009年 08月 01日 16:04

    変換ミス!

    確立ではなく→ 確率でした。^^;)

    失礼しました。

  2. 【1386345】 投稿者: 同じく校区外受験です  (ID:wV5nfFZy5JM) 投稿日時:2009年 08月 02日 13:42

    今年受験組様

    7%というのは 制限で 長崎県で統一されています。たとえば こちらの地区(島原半島です)でいいますと、島原高校、農高、商業、翔南、口加、小浜、国見も?へ行くには普通に行けるのですが、それ以外、諫早にしても長崎五校にしても 校区外となり 7%しか入学できないということになります。もちろんその逆で 長崎市や諫早市の子がこちらの高校を受けるにしても 7%しか受け入れないということになっております。
    こういった枠はよその県にもあるところはあるようで、熊本県は5%となっているようです。
    定員数をオーバーしている場合は おっしゃる通り後者のほうの 極力 中学校のほうで、難しいかな?と思われるようであれば 別の学校を勧めたり 県の教育委員会の希望状況を検討しながら 個人的に 希望校を変えています。その結果 ここ数年間は 実績としてちょうど7%内におさまっているということなのでしょう。在校生保護者様がおっしゃるように 理数コースは ほぼ毎年 定員オーバーしていますので 第二希望の普通科のほうへまわされることもあるようです。

  3. 【1386448】 投稿者: 在校生保護者です  (ID:xHI8gAC151Q) 投稿日時:2009年 08月 02日 15:46

    今年受験組様
    長崎県の高校入試については、県教育委員会のHPに掲載の「ハイスクールガイダンス」に説明があります。
    その中のQ&Aに校区外受験のことが触れられておりましたが、まさしく、「同じく校区外受験です様」が書かれている通りです。
    西高は定員320名ですので、通学区域外から22名ほどが入学可能ということになると思います。


    同じく校区外受験です様
    娘に、下宿している女の子を知らないかどうか尋ねてみたのですが、あいにく「知らない」とのことでした。
    今までのクラスを振り返ってみても、男の子は1~2人いらっしゃいましたが、女の子はいらっしゃいませんでした。
    娘の上の学年と下の学年には、少なくとも1人はいらっしゃるようなのですが…
    お役にたてずに申し訳ありません。


    塾に関してですが、私の知る範囲では、ほとんどの方が通塾されていらっしゃいます。
    東進は成績優秀なお子さんが多いようですし、ほかには個別指導や自習型の塾、
    中には教科によって複数の塾を利用している方もおられるようです。
    ただ、西高は課題の量が多く、通塾といっても塾の先生に質問して教えてもらうという形が多いのではないかと思います。
    塾側の話によると、課題のレベルも校内試験のレベルも、西高はかなり高いそうです。
    となると、当然、自分一人で対処できない部分も出てくるわけで、その部分をどうやって処理するかは、その子次第ということになります。


    校訓の「自律」は、本来、「自分で課題を見つけて、自分で勉強する」という意味合いであったものの、
    今の子どもたちは、与えられたものをこなすだけといった受身の勉強に慣れていますので、
    西高生といえども、課題も補習も何もなければ、そのまま…ということになるのでしょうね。
    他校が敬遠する早朝補習を1年生から実施しているのも、その現われではないかと思われます。


    確かに、毎日の予習、復習、課題をしっかりやれば授業についていけないことはないのでしょうが、
    それを実施することは、口で言うほど簡単ではないように思います。
    中学までの履修内容が非常に薄いせいか、高校に入ってからの学習レベルは格段に難しくなり、
    加えて授業のスピードも速くなるため、日々の授業についていくのは本当に大変です。
    以前、塾で難関私立のクラスに入っている生徒が西高に入学してくるとお話しましたが、
    彼らはそこで、高校で習う範囲のこと(英語や数学)まで勉強してきています。
    それを考えると、もし余裕があれば、高校入試のレベルを目指すのではなく、
    特に英数は、高1レベルを学習して入学された方が良いのではないかと思います。

  4. 【1389538】 投稿者: 同じく校区外受験です  (ID:wV5nfFZy5JM) 投稿日時:2009年 08月 05日 16:04

    在校生保護者です 様
     お子さまにお尋ねくださり ありがとうございます。下宿しての女子というのは やはり いろいろと大変な面もあるのでしょうね。偏差値その他よりもここのところが一番考えなければならないように思えます。
     うちの長男は校区内の高校に通っていますが やはりそこも 課題が結構出され それをこなすための通塾といったところもあるようです。学校にいる間に課題をこなし わからない点を 先生に聞いて解決していけるようであれば 塾も必要ないのかもしれませんが そうは行きませんものね。ですが 逆に 課題をこなしていけば そこそこついていけるであろうという点は 安心材料です。
     中学校と高校の内容のギャップに加え、大手進学塾出身者とのギャップと2重の至難を乗り越えるには かなりのやる気や、なぜ西へ行くのかというモチベーションが大事になってきそうですね^^
     まだまだ 進路について 娘と相談しなければならないようです。
     いろいろとありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す