最終更新:

27
Comment

【19980】東大留年数トップで有名なラサール?

投稿者: どこかで同じ事が・・・   (ID:kN67JY4Clbk) 投稿日時:2005年 01月 19日 00:17

以前、東京の進学校の掲示板で見た記憶ですが、東大で留年者数が多い
のが、九州の私立高で特に断トツでラサールが槍玉に挙げられていました
が、本当でしょうか。燃え尽き症候群、授業開始前の小テスト(あるラサール
OBはこの小テストが諸悪の根源だと)に見られる詰め込み教育。
 レベルは違うが昔、聞いたことがある。九大の留年者は鹿児島の高校出身者
が断トツに多いと。以前は農学部が一番難易度が低く鹿児島の高校は合格者
を増やすため農学部を勧めた結果のせいと耳にしたことがある。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【183815】 投稿者: 私OB  (ID:p.FQEcAqZU2) 投稿日時:2005年 10月 02日 04:20

    どうも話題を引き起こして消えてしまいましたが…。
    楽しいこと、というとずいぶんと語弊があったようで。

    たとえば、同級生はベンチャービジネスに興味があるようで、この夏休みも全国各地を駆け回ってました。
    そしていろんな企業の社長さんにあい、いろいろな社会勉強をしているようです。

    これはあくまで一例です。
    今回例に出す以上、もちろん留年していますよ。

    私自身も親の立場から見れば、親不孝極まりないことは理解しています。

    でも、四年で卒業しても結局資格試験のために1年間浪人している先輩もおります。

    私は人より遅れて卒業してもその分、必ず親に還元する、という想いで日々過ごしています。

    要するに人より1年分、何かを得ればいいわけではないでしょうか。

    まぁ、留年している身分では、今のところ何もいえませんけどね。。。

  2. 【1471315】 投稿者: 卒業生  (ID:B8NmEUB0sL6) 投稿日時:2009年 10月 19日 03:27

    30年近く前に卒業したOBです。
    田舎の学校だから東京に来てはじけてしまって留年するとか、寮や下宿で管理されている、というのは非常に違和感があります。そもそも滅茶苦茶自由な学校なので殆ど管理されてないです。本当に楽しかった。
    殆ど毎晩飲んでましたね。ラ・サールにさえ行かずに親元で生活してたら現役で東大入れたんじゃないかと思うようなのがゴロゴロいました。
    留年率が高いのも頷けます。そもそも気が向かないことはやらないというタイプが多く、学校もそれを特にどうこうしようという気がなかったと思います。満遍なくこなせる努力家よりも、好きなことに埋没する陽気で脳天気なタイプが多いのではないでしょうか。南国気質なんですかね。

  3. 【1472366】 投稿者: 時代が大分違うようで  (ID:xQBsfp8i3eo) 投稿日時:2009年 10月 19日 21:35

    浪人しようが、留年しようが、要は充実した生活を送ることができればこの学校を選んで良かったと本人は思うでしょう。それなら誰も(本人は)文句を言わないはずです。留年するなら学費はバイトで稼げばよいのですから。

    >田舎の学校だから東京に来てはじけてしまって留年するとか、寮や下宿で管理されている、というのは非常に違和感があります。そもそも滅茶苦茶自由な学校なので殆ど管理されてないです。本当に楽しかった。

    親に四六時中管理されて受験を突破し、一応の管理はあるものの人間として扱ってくれる寮・下宿で弾けてしまう中学生が一定数います。頭髪に関しては緩いですが、勉強面に関しては自由のジの字もないのが現状でしょう。「週テスト」にはじまり「朝テスト」さらには、「課題考査」とご存知ですか?授業前の小テストなんてレベルではないです。

    >留年率が高いのも頷けます。そもそも気が向かないことはやらないというタイプが多く、学校もそれを特にどうこうしようという気がなかったと思います。満遍なくこなせる努力家よりも、好きなことに埋没する陽気で脳天気なタイプが多いのではないでしょうか。南国気質なんですかね

    今は間逆ですよ。好きなことに埋没するタイプの生徒にとっては親の目こそないものの、苦しい環境じゃないかと思います。

    留年率自体はともかく、昔のように政治家を目指すとか、企業を起こすという骨のある人材が最近出ているのでしょうか。そこが一番優秀な生徒を集める学校としての最終的な問題だと思います。

    南国気質は本来「テゲテゲ(大概大概)、ヨダキイ(だるい、めんどくせー)なのですが、現在の鹿児島県の教育現場はどこもかしこも「セカセカ」「ガミガミ」になってしまっているとしか思えません。

    OB会などで様子を現役教員に聞いてみるとよろしいかと。

  4. 【1472957】 投稿者: 追加  (ID:xQBsfp8i3eo) 投稿日時:2009年 10月 20日 10:44

    >殆ど毎晩飲んでましたね。

    勿論ソフトドリンクですよね。誰でも見れる掲示板なのでコレはマズい書き込みですよ。

    >学校もそれを特にどうこうしようという気がなかったと思います。

    そうでなければ、主体的に自ら学習しようという習慣が絶対身に付かないという見識が当時はあったのですよ。

    一つ問題点を挙げるならば、成績下位で救いを求めている生徒に対するケアがなかったところでしょうか。本人の責任とはいえ「勉強のできないやつは相手にしてもらえない」という思いを抱いて卒業した方もいらっしゃるでしょう。

    現在はその点を”反省”しすぎ、高3の週テストを除き、ありとあらゆる試験に追試が伴う有様です。本人が不勉強を反省し、救いを求めた時点で”ボランティア”的行為をしないと感謝されるどころか、恨まれ陰口を叩かれたり、しわ寄せが新任の若手に向かったりという現状に目を瞑り、ひたすら数値目標に追われている状況です。

    ただ、学年によっても差があったのではないでしょうか。質問されて分からないと殴る教員・小テストで不出来だと坊主頭にする教員。某科の平常考査。(読売新聞の過去記事より)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す