最終更新:

77
Comment

【2223088】首都圏からの受験について

投稿者: ルート98   (ID:ucx5Un4T.g6) 投稿日時:2011年 08月 01日 20:43

ラ・サール受験を考えています。
首都圏で対策をするにはどの塾のカリキュラムがいいでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2274177】 投稿者: 在校生母になりたい  (ID:Bl2B0hHWYDY) 投稿日時:2011年 09月 23日 17:24

    頑張って下さい様
    ラサ生母様
    ありがとうございます。

    参考ブログ、ブックマークして読みます。(過去ログは夢中でほとんど読んでしまいました)

    あの熱気が忘れられず、まだ心は南国にあるかのようです。記念のタオルを勉強机の前にペナントのように飾りました。

    また質問や相談などすると思います。よろしくお願いします。

  2. 【2286755】 投稿者: 有難い  (ID:FyRKABR1vI2) 投稿日時:2011年 10月 06日 18:06

    巷で凋落や崩壊と揶揄されている現状。
    首都圏からの受験を検討して頂けるだけでも有難い

  3. 【2289454】 投稿者: 在校生母になりたい  (ID:WBbY2h.wRSw) 投稿日時:2011年 10月 09日 14:48

    我が家がラ・サールの名前を意識し始めたきっかけはやはり首都圏の放射能汚染です。今後はそういう理由での志願者増加もあり得るのでは、と倍率高騰を危惧してちょっとビクビクしています。

    ところで、10/30(日)の学校説明会に伺おうと思っています。(日帰りで航空券手配は済んでおります)事情により親が単独で伺うのですが、息子からの強い希望でついでに、体育祭では買えなかった名入りの鉛筆はじめラ・サールの文房具やグッズを購入してくる予定です。

    他に見どころ、ここは見ておいた方がいい、などあればアドバイスをいただけると幸いです。午前中の授業参観はギリギリ間に合わないかもしれませんが、寮の見学はしたいと思っています。

  4. 【2296896】 投稿者: 寮生保護者  (ID:sy/osodd./Q) 投稿日時:2011年 10月 16日 07:17

    在校生母になりたい様

    今月末の学校説明会、見ておいた方が良いのは、やはり寮です。ぜひお子様とご一緒にご見学いただくことをお勧めします。

    お子様が行かれないという場合には、寮内の状況をカメラ、ビデオで撮られて、ぜひお子様に見せてあげてください。私が見学に行った時、実際にそうしておられる保護者様がいらしました。
    当時は、ここまでしなくてもと、思ったのですが、あとで考えると、子供に楽しい寮生活をイメージ(勉強へのモチベーションの向上を)してもらうための材料としては非常に有効だと思いました。あと、いざ入学する時の備品準備の際にもきっと参考になることと思います。

    もし、寮生と話ができそうであれば、実際に学校生活の状況などもじかに聞いてみることも良いと思います。
    ラ・サールの子供たちは、皆まじめに、元気に答えてくれると思いますよ。

    それでは、月末の学校見学が、お子様の更なる学習意欲向上などに繋がりますことを、お祈り申し上げます。また、わからないことなどがあれば、またこちらの掲示板にて書き込みください。

  5. 【2301186】 投稿者: 寮生の保護者  (ID:84EIDreCnmw) 投稿日時:2011年 10月 20日 10:03

    首都圏からの受験検討は大変だと思います。
    学校の様子も行ってみればすぐわかるのに、距離があるので簡単にはいきません。
    こうしてネットなどでご相談したくなるお気持ちはよくわかります。
    意外にも首都圏からの寮生はいます。
    大半は西日本出身ですが、若い子ですから、すぐに慣れます。
    大体がすぐに友達になります。
    寮生活は、お世辞にも至れり尽くせりとは言い難いと思います。
    消灯時間・起床時間・食事時間・入浴時間など生活の基本的な部分が決まっているので
    引きこもりの生活を送る事は不可能です。
    小学生の頃は、ゲームどっぷりの生活だった息子も、ゲームや携帯禁止の寮生活の暮らしの中で、運動系の部活で燃焼しています。
    首都圏での恵まれた生活・情報があふれる生活に比べたら、寮生活は地味な生活に映るかもしれません。
    しかし、それは、昭和の時代の中学生が過ごしていたごくごく普通の生活ぶりであった事を実感します。
    ひと頃の進学実績の高さから比べたら、最近はそうでもない、と嘆く方が多いです。
    確かにそうですが、東大合格以上に大切なのが、コミュニケーション能力であり、他者との距離感覚。集団の中での社会性。そういったものが自ずと身につけざるを得ないのが、ラ・サールの寮生活だと思っています。
    親として、子どもにきちんとした教育を受けさせたいという気持ちは、皆さん持っていらっしゃると思います。テストで点を取るための教育は、予備校などでも得られるかもしれません。しかし、お金をかけても得られない学び(修得)の場が寮だと思います。
    且つ、鹿児島らしい文化の中で、中学高校の6年間を過ごせるというのは、教育(学歴)以上の得がたい経験を子供に残せるのではないか、と感じています。
    8人部屋(または6人部屋)の寮の部屋には中学生が3学年揃います。
    みんな小学校までは、それなりに中学受験に取り組んできた子ばかりです。
    寮生活が合わない子は、首都圏で親の手もとでしっかりゆっくり育てた方が良いです。
    しかし、寮生活が大丈夫な子であれば、鹿児島で学ばせるのも良いと思います。
    食べ物は美味しいですし、桜島も美しいです。
    最先端の情報を満喫する都会での生活は、大学生になってからで十分だと思います。
    今月末の学校説明会で、親としてよく見極めて、いろいろ見て感じて見てください。
    首都圏の男子受験校と勝手に比較してみると、ラ・サールは、麻布のようなおおらかさ少々、駒東のような合理性少々、栄光のようなキリスト教伝統少々、開成のような生真面目さ少々、武蔵のような学究部分少々、聖光のような教員ひとりひとりの暖かさ少々があるように思えました。・・・ないのは、渋幕のような新興らしいがむしゃらぶりでしょうか?昔と今は違っているかもしれませんし、私の勝手な感想です。

  6. 【2304247】 投稿者: 親の勇気  (ID:N28WyH9/3zs) 投稿日時:2011年 10月 23日 14:27

    愚息はただいまラサール目指して頑張っています。

    先日、本州から見学に行ってまいりました。
    寮を見たら、愕然としました、ショックでした。
    こんなに便利で清潔になりすぎた時代に生まれ、育ってきた息子をここに預けるのかと思うと、まだ受かってもないのに涙が出るのです。今の自分だったら無理だからです。
    寮の建物、ルール、生活そのものが昭和の中期で時間が止まった感じです。タイムスリップしたような不思議な感覚になりました。大げさではないと自負します。

    お子様もいっしょに見た方が絶対いいです。我が子はその場ではかなり引いていました。親子で3日くらいああでもないこうでもないと話してみて、いろいろな思いつく不自由さやそれに勝る価値を洗い出し、結局子どもが行きたいと言いました。特に決め手となったのは週末の自由時間は、生徒さんたちが、レジャーをしっかりしているというお話でした。観光や映画、釣り、近くのイオンモールでの暇つぶしなどということでした。ただ勉強だけの缶詰ではないということでホッとしました。
    本人は鹿児島での生活が想像できて、やっていけそうな気がしたのでしょう。親は子どもの強さを信じて、送り出してあげたい一心で今頑張っているところです。

    男の子だからこそ、いろいろ揉まれて逞しく生きてほしい。若いうちの苦労は買ってでもしよう。震災に合われた方々のご苦労を思えば贅沢な環境ですね。夫も親戚も、ラサールの環境にかなりの尊敬と期待をしています。
    そして私もあの時の衝撃、心配や不安は今や大きな期待に変わっています。

  7. 【2304413】 投稿者: 寮  (ID:ID67oOlBB9c) 投稿日時:2011年 10月 23日 17:58

    親の勇気様、こんにちは。
    御子息と一緒に見学にみえられたのですね。
    ありがとうございます。

    私が初めての寮の見学で驚いたのは、一部屋に二段ベッドがド~ンと3~4台置いてあった事です。
    上のベッドだと、寝返りした時に落ちないかしら・・・と心配もしました。
    うちは、もうすぐ高校寮に移動しますが、まだ大丈夫なようです。

    あの~、寮は不潔ではないと思います。
    少々古くて(趣があって)・・・たしかに昭和を感じさせます。
    私は好きです。

    息子は、会うたびに精悍になって眩しいです。
    素敵な青春を送っていると思うと、会えない寂しさよりも、ラ・サールで
    正解だったな、と涙が出ます。

    来年の入学式で、お会いしましょう。
    中学と高校の合同入学式です。
    ホセ校長先生のお話も楽しみです。

  8. 【2304667】 投稿者: 2008年卒業生  (ID:YrhClnCSvxA) 投稿日時:2011年 10月 23日 23:07

    >親の勇気さま

    本当は近いうちに新しい寮を建てるはずだったのですが、震災の影響で二、三年延期することになったそうです。
    来年中学から入学される方は、上手くいけば新築の高校寮に入ることになると思います。
    寮生活は独特ではありますが、昭和中期というわけではないと思います。

    寮のルールや生活について僕の記憶を基に書いておきます(多分変わってないと思います)。ご参考になれば幸いです。

    まずは建物の概要から。
    中学生が生活する寮は二つあって、中学寮と松風寮があります。松風寮には高校生と中学生がいますが、中学寮は中学生だけです。
    中学寮は8人部屋ですが、松風寮は6人部屋です。この二つの寮の生活リズムは統一されています。また、どちらの寮にもコンロと給湯器があって、カップラーメンなどの軽食を作ることができます。

    次に生活リズム(月~土)についてです。
    まず、朝の5時に自習室の電気がつきます。ほとんどいませんが、自習したい人はこの時間から起きて勉強してます。テスト前は切羽詰まってくるので早く起きる人も増えます。この時期は、先輩が朝に強い後輩に起こすように頼むこともあります。
    7時15分頃になると、起床音楽といって、すっきりと目覚められるように音楽がかかります。中学3年生が交代で流します。
    7時30分になると、点呼が始まります。起きれないときは同じ部屋の人が起こしてくれるので心配しなくても大丈夫です。
    これから30分間は朝食の時間です。食パンが出る日と御飯が出る日があります。パンは焼いた方がおいしいですが、トースターの前にたくさんの人が並ぶので、時間がかかります。ちなみに8時までに食堂に入らないと朝食を出してもらえません。時間厳守を定着させるためです。点呼前に準備をしていて、朝食をとってから直接登校する人もいますが、寮に戻って準備してから登校する人もいます。この時間にうっかり二度寝をしてしまうと、8時15分頃に舎監に起こされて小言を言われます。たまに舎監が来なくて起こしてもらえず、遅刻することもあります。僕も何度か経験しました。あと、布団を畳んでいないと後で怒られます。

    昼食も寮の食堂でとります。指定席ですでに料理がおいてあります。僕のころは水曜日が麺類とパンの日で評判が良かったです。寮食
    に飽きた人のごく一部(とくに高校生)はカフェ・ラ・サールで食べます。また、多くの寮生がここでアイスを買って食べます。ちょっと悪ぶった人は勝手に抜け出して近くのファミマに買い出しに行くこともあります。土曜はカレーや、ハヤシライスなどの大人気メニューが出ます。日曜、祝日は後述。

    学校は大体3時から4時ごろに終わります。ここから7時15分まで自由時間です。部活に精を出したり、足早に寮に戻ってすぐに風呂に入る人もいます。と言うのも中1から高2までの寮生が同じ風呂を使うし、寮生の多くは何かしらの体育系の部活に入っており、
    6時以降は風呂がかなり混むからです。風呂に関しては帰宅部が一番充実していると思います。ちなみに浴室には大浴場だけでなく、シャワー室もあって、中学三年生になると使えるようになります。

    5時半から7時までは夕食の時間です。6時45分までに入らないと提供してもらえません。もらえなかった人は、近くのコンビニでカップラーメンを買って済ませます。(不健康ですが…)

    7時15分から自習が始まります。この自習時間には面白い名前がついていて、その名も「義務自習」と言います。どこか矛盾を感じさせる言葉です(笑)。今でも同級生との間で話題に上ります。90分みっちりと勉強した後、途中休憩30分を挟み、また90分勉強します。自習中も舎監が見回っていて、寝てたり、しゃべってたりすると怒られます。ちなみに読書も禁止です。(本来の勉強がおろそかになるため)また、休憩時間では音楽を聴いたり、カップラーメンを食べたりします。さっさと歯磨きをすませる人もいます。
    10時45分に義務自習が終わると、11時までの15分で就寝準備を終わらせます。11時になると消灯です。入寮してすぐのころはこの時間を過ぎても自己紹介をしたりしてちょっとおしゃべりします。消灯後も定期的に舎監が見回りをするので、見つかると当然怒られます。

    最後に、日曜祝日の過ごし方ですが、起床時間は定められていません。好きなだけ寝ることができます。一応朝食も出ますが、食べに行く人はあまりいません。昼食は土曜と同じく人気メニューです。時間は12時から30分だったと思います。街中に遊びに行く人もいます。僕の頃は天文館が主でしたが、新幹線が開通して中央駅前がにぎわってきたし、書いていらっしゃるようにイオンもあるので、今は違うかもしれません。ちなみに創立当初は海に面していたので海で遊んでいたそうです。夕食は5時30分からの30分だったと記憶しています。遊びに行く場合のお金ですが、寮の事務室にお金を預けることができ、そこから必要な分だけ引き出すことができます。平日にコンビニなどに行くときも同様です。2000円以上の大金を引き出すときには用途を書かなくてはなりませんが、ただ遊びに行くなら許されます。

    高校寮は個室でもっと自由度が高いです。高校西寮にはシャワー室があります。そのほかの設備、生活リズムは中学寮と似たようなものです。消灯時間が夜の12時という点で異なるくらいです。最近になって高校でも義務自習(夜8時から2時間)が導入されました。実際、僕も高校寮の個室になって全然勉強しなくなったので、正しい判断だと思います。ちなみに希望者は高校1年から下宿に移ることができます。どうしても寮生活になじめない場合、中学から下宿に移ることが許されます。残念ながら、退学される方もいますが…。

    長々と書いてしまいました。最初のうちは慣れずに辛い思いをするかもしれませんが、寮生活は言葉で表すことのできない程充実したものです。他の学校ではまず経験できません。しかも卒業して年月が経つにつれその良さが分かるようになります。
    お子さんが合格できるといいですね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す