- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: international (ID:5t43g41D//A) 投稿日時:2011年 04月 02日 23:09
くずはにあるトリニティ・ミライ インターナショナルに興味があります。ここはインターナショナルスクールというよりも英会話教室のように考えて良いのでしょうか。子供は2歳になったところなので、10時から14時のプレスクールだど、少し時間が長いので心配なところもありますが、HPで見ると飽きさせないような楽しいクラスがあるようです。どのような先生方か、クラスの雰囲気や通っておられるお子さんのことなど、良くご存じの方、教えてください。学校の責任者は中国人系アメリカ人の方のようですが??
-
【2358328】 投稿者: lemmychoco (ID:UraaAhLPvpE) 投稿日時:2011年 12月 16日 13:05
ここはまず先生の数が少ないのでその日によってスケジュールが変わるのと、HPなどでは「アカデミック」と言っていますが、やっていることは普通の保育所や幼稚園と変わらず、英語になっているだけですし、先生によってかなり差があるみたいです。一度責任者に「クラスを見せてほしい」と言ったら拒否されました。こちらは高い授業料を払っているので他のプリやインターのように保護者がクラスルームをガラス越しに見ることができるようなオープンな所の方がいいと思います。
-
【2372826】 投稿者: international (ID:Mb4BDC26Z5E) 投稿日時:2012年 01月 03日 22:17
lemmychoco様、情報をいただきありがとうございました。投稿した後、サマースクールのみ体験受講いたしましたが、HRに掲載されている内容と実際のカリキュラムには差があるように思いました。また採用されている先生の質にも疑問が残ります。私の子供の担当の先生は、オーストラリア人とのことでしたが、驚くようなひどいオーストラリアなまりで、正直子供にその英語には慣れてほしくないと思いました。(英会話学校ではなく、在日外国人への教育を対象とした学校法人のインターナショナルスクールは、教育学部出身や教員免許取得など厳しい採用基準が課されています)こちらはインターナショナルスクールと謳ってますが、普通の英会話学校レベルですね。学費もかなり高額ですし、結局サマースクールだけの体験で退会しました。
-
【2919700】 投稿者: だいママ (ID:YlMaV4xGLNw) 投稿日時:2013年 04月 04日 01:10
私はこの学校には本当にお世話になり、すばらしいところだと思っています。主人の大阪転勤時代にのみ上の息子がお世話になりましたが、サタデーとサマーやウインターのみ通っていた息子が、愛知転勤の3か月前に泣きながら「ここの学校に行きたい」といったため、たった3か月だけ毎日通わせていただきました。とにかくクラスが楽しくお友達がよかったようです。私の子供がお世話になったのはたったその数カ月だけでしたが、おそろしく英語力は伸び、普通に話していました。そのあとは愛知に戻り普通の保育園&学校に行かせましたが、このときの基礎能力がよかったのか愛知の近所の英語スクールは息子に対応できるカリキュラムはなく、語学の維持に大変苦労しました、。が、おかげさまで、小1で英検準2級を取得するまでに維持しています。トリニティは経営者と先生が同じであるため、本当に親身になってくださり、途中入園の息子に対する不安にもきちんとこたえてくださいました。友達関係のこと、性格のことまでお話しくださり、ありがたかったです。愛知に戻って似たようなイマージョン英語教育をしている学校を探しましたが、それこそ英語力重視すぎたり、クローズでカリキュラムすら教えてくれなかったり、バランスのとれたところはありません。私の息子がいたクラスのお友達の多くは、同志社小学校の国際学部に行かれたそうで、きちんと結果も出されています。英会話教室というコメントがありましたが、その方は本当に入っていらっしゃったのでしょうか?私は本当にお世話になった学校だという恩を感じていますので、コメントさせていただきました。
-
-
【3050306】 投稿者: みきママ (ID:K8uJ.quqGtk) 投稿日時:2013年 07月 23日 11:11
私の子もこのスクールでお世話になりました。
各家庭によって色々な教育方針や考え方があると思いますが、こちらの先生方(オーストラリア訛りといわれてた先生も)は母として教育者として
素晴らしい方だと思っております。
本当に、きめ細かく子供の事をみてくださり、子供自身も先生方やスクールが大好きで良い環境の中、英語だけではなく、クラフト、お行儀、マナーや自主性、思いやりの心を学んでおります。
就園前クラスでは、アルファベットだけでなく、ひらかなも理解していて授業参観の時、びっくりしました。
だいママさんと同じように私もお世話になったスクールなのでコメントさせていただきました。 -
【3661953】 投稿者: にゃんにゃちゃん (ID:52VAWkOTJNk) 投稿日時:2015年 02月 09日 07:15
実際に通われている方や通っていらっしゃった方に質問です。
ここのプレスクールと幼稚園は良いですか?
英語はどの程度まで上達しますか?
また日本語の授業もあるとのことですが、日本語のほうはどうでしょうか?
先生たちはどんな感じですか?
子供に愛情をもって丁寧に接してくれるのでしょうか? -
【3734106】 投稿者: 検討中 (ID:ttzyeq0mrV2) 投稿日時:2015年 05月 09日 17:39
以前数日だけ、検討も兼ねてお試しにプリスクールに参加しました。
まだ、小さい為いきなり預けてびっくりした様で夜泣きも激しくなって、朝はぐすって準備するだけでも大変でした。
今は考え中です。
気になった事だけを書きます。
お弁当を家から用意できない日は申し込みをしてお弁当を出して頂けるのですが、揚げ物中心でお野菜が殆どありませんでした。
幼児向けではありません。それがとても気になりました。
食べるように保育園などでは色々工夫して食べさせてくれるのですが、英語スクールでは難しいと思いますから、まだ小さいうちは無理かなと思いました。
キンダー見学の時にも、先生が話す内容は理解して単語で回答してましたが英語でペラペラ話している姿は見れなかったので、どれくらい上達するかは分かりません。
あと、カーテンで中が見えなくされていて、
恐らく子供が気が散るからだと思いますが授業内容を見れませんでした。
小さな子供を初めての所に預けるのですから、
その点ではとても不安になりました。
見れない代わりにビデオと写真を所々撮って頂きましたが不安はきえませんでした。
どんな風に幼児を見てくださってるか確認して安心したいので
オープンに見れる環境にして頂きたいなと思いました。
先生方については、悪い印象ではありませんでしたし、
他のインターよりはアットホームな感じでいいと思いますよ。 -
【3751505】 投稿者: Vanilla pudding (ID:AOpObm8Mrdg) 投稿日時:2015年 05月 28日 13:01
こちらのスクールでお世話になりました、卒園児の母親です。
内向的な性格の娘も、熱心な先生方や優しいお友達のおかげで、毎日楽しく通うことが出来ました。
小学校受験を考えていましたが、こちらのスクールには私立小学校に進学された卒園生も多いので心強かったです。
始めは英語力がつくことや、英検取得が魅力でしたが、英語だけでなく自主性も育てて下さり、思いやりのある優しい子供に成長したと感謝しております。
先生方は、子供達一人一人を大切にみて下さいました。
検討されている方は、実際にスクールをご覧になることをお勧めします。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"幼稚園受験情報 地域別"カテゴリーの 新規スレッド
"幼稚園受験情報 地域別"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- Kids Duo Internationa...2023/05/30 11:19
- キンダーキッズインタ...2023/04/18 00:20
- 追手門幼稚園について2023/02/28 22:44
- 大阪市私立天王寺幼稚...2023/04/01 17:27
- パドマ幼稚園受験2023/03/05 02:13
- 松原市 星の光幼稚園2023/04/18 16:05
- 若葉会は、のびのびor...2023/05/19 16:04
- 仁川学院マリアの園幼...2023/05/19 20:03
- 大阪教育大学附属幼稚...2023/03/20 21:21
- 暁星国際流山幼稚園に...2023/04/27 00:13
"幼稚園受験情報 地域別"カテゴリーの 新着書き込み
- Kids Duo Internationa... 2023/05/30 11:19 初投稿の者です 宜しくお願い致します 入園を考えていま...
- 太成学園天満幼稚園に... 2023/05/29 22:00 太成学園天満幼稚園の4年保育を検討しております。 具体的な...
- パドマと城星、どちら... 2023/05/28 07:00 子供がまだ0歳なのでまだ先のことですが、パドマ幼稚園と城星...
- 仁川学院マリアの園幼... 2023/05/19 20:03 今年、仁川学院マリアの園幼稚園の受験を考えています。 去...
- 若葉会は、のびのびor... 2023/05/19 16:04 最近、異なる知人から 「若葉会は規律に厳しく、ストイッ...