最終更新:

33
Comment

【901925】追手門小受験についてアドバイスよろしくお願いします

投稿者: 桜   (ID:aEuzuC7/.lM) 投稿日時:2008年 04月 14日 13:36

お伺いしたい事がありスレッドを立てました。よろしくお願いします。
兄は数年前受験しました。附天一本組で、残念なら公立というスタンスで受験しました。
残念ながら、抽選ではずれてしまい、公立と思ったのですが
やはり抽選おちという結果に納得できず、急遽私立小を受験し通っております。
(どこかおわかりかと思われますがあえて学校名は伏せさせていただきます)

弟は新年少で受験予定です。幼児教室にはまだ通っていませんが
秋から通う予定でいくつか体験に行っております。

地下鉄で一本という立地、校風等から
追手門小を候補に考えております。追手門小は募集人数が多いようですが、
やはり縁故や兄弟姉妹関係が多く、なかなか狭き門だと幼児教室の先生から
伺いました。やはり兄が別の私立小に通学している場合は門前払いなのでしょうか。
また我が家はサラリーマンです。当然ですが学費や寄付は問題ない家計です。
受験は子供も相当頑張ります。親や兄弟の環境で門前払いなら
受験させても不憫だと感じます。一部上場とはいえサラリーマン、兄が別学というのはお話にならないのなら
候補から外そうと思います。通学されてる方、よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【913675】 投稿者: チャーミイ  (ID:GuQGjziAw3E) 投稿日時:2008年 04月 28日 18:28

    千日前通り沿いの、つるはし交差点近くに清潔館という、クリーニングやさんが
    上手でした。
    上六方面から鶴橋に向かって左手、
    サクセス研学館近くです。
    確か1500円くらいでした。
    が、購入したら2000円と
    あまり価格がかわらないので
    最近は使い捨てで、毎年購入しています。
    その方が、保管に気をつけなくてもいいし。
    ただ、ちょっと勿体無い気もします。
    シーズンに黄ばまないようするコツは、
    汗びっちょりで帰ってきてすぐ、ファブリーズをこれでもかというくらい
    噴射します。
    そして、乾かします(つるして)

    そうすれば、あくる朝には乾いて、汗染みも残りません。
    ただ、お恥ずかしいことに、高学年になってからは
    ほかの事で忙しく、全くケアしておりません。
    ご参考にまで。

  2. 【913993】 投稿者: 本当  (ID:Xnm7MJ0BC3A) 投稿日時:2008年 04月 29日 00:54

    普通のサラリーマン家庭が追手門をはじめ、他の私立にいけるんですね。。。
    びっくり。住宅ローン無いとか、何か普通ではないサラリーマンなのでは??

  3. 【914197】 投稿者: 普通のサラリーマン  (ID:d5O9QCCTj56) 投稿日時:2008年 04月 29日 11:35

    本当 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 普通のサラリーマン家庭が追手門をはじめ、他の私立にいけるんですね。。。
    > びっくり。住宅ローン無いとか、何か普通ではないサラリーマンなのでは??

    確定申告をしない収入の、普通のサラリーマンです。合格に伴い、谷町にマンションを買いましたので住宅ローンもあります。マンション購入にあたり、車も手放しておりますが、金銭的な面ではなく、希望の駐車場に当選しなかったからです。外食もしますし、長期の休みには旅行にもいっています。
    どなたか書かれてましたが、純粋に学校にかかる費用は月7、80000円あれば今の所大丈夫です。諸々学費以外に必要なものはボーナスで充分まかなえます。制服類を新調しても各数千円です。細かく支出を残していないのですが
    年間100万前後の低学年です。我が家は援助無なので入学前に学費の面では慎重に考えました。高学年になってこれこれがいくら上がるとご存知の在校生のお母様具体的な金額を書いていただけるとスレ主様と合わせて我が家も参考になります(笑)専門の資格を持っていますので、高学年になればそれを生かしたアルバイトも検討中です。

    女の子で一人っ子、小中高かけてついやしたいお稽古事があり、中学受験をしないので
    高額な塾費用はみておりませんのでそういった事では「普通でない」かもしれません。追手門に通い、中学受験をするなら、我が家の家計では無理です。

  4. 【914493】 投稿者: 私の場合  (ID:wH5cYKOPcos) 投稿日時:2008年 04月 29日 19:21

    りんどう様へ。
    受付してもらえるクリーニング店を教えて頂きましてありがとうございます。
    お母様に聞いて頂いたとのことで本当に感謝しております。
    これからHPを拝見してから問い合わせをしてみたいと思います。ありがとうございました。

  5. 【914494】 投稿者: 私の場合  (ID:wH5cYKOPcos) 投稿日時:2008年 04月 29日 19:22

    りんどう様へ。
    受付してもらえるクリーニング店を教えて頂きましてありがとうございます。
    お母様に聞いて頂いたとのことで本当に感謝しております。
    これからHPを拝見してから問い合わせをしてみたいと思います。ありがとうございました。


    スレ主様へ。
    スレ主様の立てたスレに横入りしてしまい申し訳ありません。

  6. 【914592】 投稿者: 細かい・・・  (ID:UIVw2Vy4yrM) 投稿日時:2008年 04月 29日 21:37

    何にどれだけ要るか?とか考えてると、私立なんて大変ですね。
    うちの子が目指してた学校は年間90万円(学費のみ)です。
    私立=お金がかかるという図式なので、幾らかかっても仕方ないですね。

  7. 【914607】 投稿者: りんどう  (ID:5/8lrdYvC0Q) 投稿日時:2008年 04月 29日 21:56

    細かい・・・さんがおっしゃるように
    私立=お金がかかることには違いないと思います。
    特に小学校は。
    今自分が子どもを持ってみて
    6年間通わせてくれた両親に感謝です。


    大昔、通っていた頃、部活動でバドミントンや釣りをやりました。
    今も充分使えるような道具を買っていたようです。
    いまは部活動はないのかな???


    弟とは6つ離れているので
    弟が受験した際、お着替えしなくてはならず、
    脱いだものをきちんと畳めた〜と
    喜んでいたことを覚えています。

    厳しい幼稚園にいっていましたが
    その当時はとくに幼児教室には通っていなかったと思いますが
    祖父母も一緒の大家族だったことは、良かったのかも知れません。

  8. 【937491】 投稿者: 本当  (ID:XwbIiBgxtns) 投稿日時:2008年 05月 29日 03:21

    普通のサラリーマンさんは中学受験はしないってかいてるけど、そのまま追中に行くって事ですか?それとも地元の公立?? 追小は金銭的に怖いなって感じていたので、アナタ様の書き込みに勇気を貰っているのですが..月7-8万ですべて収まるのなら、ウチも行けるかなと。噂では年4回、40万が引き落としになるって聞いていたので。
    どうなんでしょう?月7万〜8万で収まるでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す