最終更新:

77
Comment

【1006380】京都女子大附属小について

投稿者: さくら   (ID:zXBXIwfQ6Rg) 投稿日時:2008年 08月 20日 20:30

年長の子どもがおります。


こちらの小学校の教育方針に感銘を受け、以来、附小を第一志望に受験準備を進めて参りました。そんな中、最近幼児教室でお知り合いになった方のご長男が、偶然にも附小に通っておられることがわかり、学内の様子について色々伺うようになりました。


具体的なお話を書いてしまうと中傷しているようになるので書けないのですが、お話を伺ってしまったことで、かなりショックを受けております。
この方のお話をすべて信用してはいけないとはわかっていますし、どんな素晴らしい学校も、近づきすぎれば欠点が見えてきてしまうのも重々承知しております。ただ、その方から伺ったお話が、我が家が附小を選んだ一番の理由だっただけに、非常に残念な思いをしております。


そこでお伺いしたいのですが、こちらの学校が外部に謳っておられる教育内容と、学内での実態にギャップはないのでしょうか?「いじめの早期発見・解決」「国語教育」「大学との連携」「宗教教育」・・・と、どれをとっても素晴らしいことばかりなだけに、過日伺ったお話が偏向したものであることを願うばかりです。


どうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方小学校受験に戻る」

現在のページ: 10 / 10

  1. 【1954447】 投稿者: 本年入試  (ID:./PZt9vpX1A) 投稿日時:2010年 12月 17日 08:57

    補欠は何名でしょう

  2. 【1958500】 投稿者: 塾は人それぞれ  (ID:ruz8X25V42A) 投稿日時:2010年 12月 21日 17:06

    附小保護者です。

    子供がお世話になり、とても楽しく通っております。
    塾については私どもでは通わせておりません。
    一年生から塾に行っているからといって
    必ず有名校に合格できるわけではありません。
    塾に行くだけで時間をとられますし、その分塾の宿題で負担が増えるかと思います。
    周りのお母様方にも家庭学習を主にし、受験対策の塾はそれなりの年齢で行かれる方も
    いらっしゃいます。
    主に内部生のご家庭は塾に行かせる方が多いですが、外部の方は少ないようです。

    本当にわが子はとても楽しく通ってます。
    もうすぐ冬休みでとても残念がってます。

  3. 【1959408】 投稿者: 香里が推薦枠?  (ID:TNHHazuK7/g) 投稿日時:2010年 12月 22日 14:50

    え~っ!
    少し前の情報を読みました。
    キリスト教なのに、仏教の小学校に推薦枠ですか?
    本家小、国際学院初等部も増えた為に、逆に今まであった他校枠はなしになったのではなかったのですか?

  4. 【1961130】 投稿者: 入学、我が家も楽しみです  (ID:MjQPlYxd15s) 投稿日時:2010年 12月 24日 11:40

    「塾は人それぞれ」様


    附小先輩保護者様としての観点からのコメント、本当にありがとうございます。とても参考になりました。

    特に低学年のあいだは子供の負担を考慮して、「家庭学習で学校の勉強をフォローすること」に重点をおくのが望ましいのかもしれません。焦って早くから意気込めばよい、というものでもありませんものね。おっしゃること、ごもっともだと思いました。

    「本当にわが子はとても楽しく通ってます。
    もうすぐ冬休みでとても残念がってます。」

    入学したら、わが子にも是非そう感じて欲しいと思います。

    保護者にとっては、子供が学校生活を安心して思う存分楽しんでくれることが一番大切なことですものね。勉強はあくまでもその前提の上に成り立つものですものね。。。

  5. 【1967121】 投稿者: 息子がいじめられました様へ  (ID:H2a82hoFr5Y) 投稿日時:2010年 12月 31日 13:46

    ひさびさにスレを拝見しました。
    塾については子供同士の話の中ででてきて、
    幼稚園からそのまま続けて通われている方が多いように思います。
    3年生ぐらいから塾通いの友達が増えたように思います。

    >>息子がいじめられました様へ
    よくわかります。
    うちもございました。
    お子さん、その後、大丈夫ですか?

    シビアな学校ですよね。
    個々をみて尊重してくださるとは思いませんでした。
    被害者に対してのフォローや言葉がけはございませんでした。
    加害者に対してどのような指導をしたのかもお伺いしても教えては頂けません。

    先生に時間の余裕ないように思います。
    私としては、子供が何かをしたら放課後残してでも指導してほしいです。
    それはほんの数分程度はあるようですが、ほとんどありません。
    夕方のお稽古や塾に配慮しているといえば、いい学校の姿勢かもしれませんね。
    でも私は人間関係や社会のルールを学ぶのも学校の役割だと思っているので
    その辺は残念に思っています。

    いじめの問題もそうですが、先生が個々の生徒に対して指導したり解決する
    時間の余裕がないのを見受けます。
    子供からイロイロ話を聞くと、それだけ?という話の少なさに
    そのように感じました。


    「そのようなことはしてはいけません」
    「今後してはいけません」
    で、終わるようです。
    加害者の「なぜそのような言動をしたのかを聞き出してくださる余裕はないように思います。
    これではくりかえされるだけです。
    被害者としてフォローがなかったのも辛かったですが、何より、加害者の心情などを分析した上での指導は
    なかったです。
    被害があれば、保護者の判断で子供同士で任せていいならそれにこしたことはありません。
    しかし、とても陰湿であったり、間に入らないとならない場合もあります。
    その時、保護者が先生にお願いしない限りもちろん動いては下さりません。
    基本的には事なかれ、の姿勢があります。
    それでもこちら側の誠意は伝えようと常に思っています。

  6. 【2033824】 投稿者: 来年の入学希望です  (ID:vuZZ5x1K0v.) 投稿日時:2011年 02月 23日 19:19

    毎年、一学年70名ほどなのに、灘5-6人他、東大寺・洛南・四天王寺などの最難関中学合格者多数で、在校生たちのすばらしいがんばり(とそれを支えられた保護者や学校の先生方)に感服しています。
    本年の中学受験も、例年通りだったのでしょうか?

    お聞きするのが時期尚早かもしれません、その場合ご容赦ください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す