最終更新:

9
Comment

【104265】共働きの場合

投稿者: ゆーたん   (ID:sAxe50mtrw.) 投稿日時:2005年 06月 05日 22:59

神戸ー西宮地区で小学校受験を考えています。現在国立、私立とも検討中ですが、
仮に無事入学できたとして、低学年の間の放課後を心配しています。
学童などの情報をご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたく存じます。
無いならないで、今のうちからいろいろ準備覚悟しておきたいですし。
共働き家庭があまり好かれない学校もあるかと思いますが、情報ありましたら
こちらもよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【105291】 投稿者: A  (ID:wDIGOVyla.I) 投稿日時:2005年 06月 07日 12:30

    ゆーたんさんの質問は共働き家庭の私達夫婦もすごく気にかけていることです。
    共働き家庭のお子様達は低学年の頃をどのように通学されていたのか?
    また授業終了後どのように時間を過ごしていたのかをお聞かせいただけないでしょうか?

  2. 【105374】 投稿者: 園田  (ID:TSCe3qWI6HM) 投稿日時:2005年 06月 07日 14:35

    百合学院は3年まで学童がありますよ。
    男の子だったらごめんなさい。

  3. 【105398】 投稿者: A  (ID:wDIGOVyla.I) 投稿日時:2005年 06月 07日 15:08

    お返事ありがとうございます。
    やはり共働き家庭の場合、学童があるかどうかは知っておきたい
    情報のひとつですが、学校説明会に参加してもそのような質問は
    聞きづらい雰囲気に感じてしまいます・・・。
    ありがとうございました。

  4. 【105757】 投稿者: ゆーたん  (ID:oL/cHAqC352) 投稿日時:2005年 06月 08日 00:26

    園田さん、ありがとうございます。
    Aさんも。

    なかなかレスがつかないようで、やっぱりこの手の情報って少ないのでしょうかね。
    共働きがマイノリティーではない時代が早くやってきてほしいですね。

    やはり、低学年の間は送迎や放課後をシッターさんやファミサポさんに頼まないといけない
    のでしょうかね。我が家の場合は両家実家と離れて暮らしているのでそちらのヘルプもないですし。塾や習い事もさせていきたいですし、金銭的な面もあわせてのトータルで学校選びをしていかないといけなくなるのでしょうね。

    アドバイスできるかたがいらっしゃったら、ぜひお願いします。

  5. 【105890】 投稿者: サジタりウス  (ID:BhV7uDcMY8A) 投稿日時:2005年 06月 08日 08:54

    子供を幼稚園からずっと私学に通わせている者です。
    社会全体としては既に「共働き」はマイノリティーではないと思いますよ。
    今や専業主婦の方が少数派ではないでしょうか。
    公立の学校ではほとんどの母親が仕事を持ってるので、役員選出に困るくらいです。
    ただ昔から私立小に通わせる家庭は富裕層ですから、母親は専業主婦の場合が多いですし、学校もそういう認識ですよね。
    学童がある私学はほとんどないですし、平日親が出て行く事も多いです。
    自営だったりおばあちゃまの協力が得られれば良いですが、会社員は大変でしょう。

    友人は阪神間のカトリック女子校に子供を通わせていましたが、シスターの言葉の端端に
    「お母様はご家庭をしっかり守るべき」という方針を感じたと言います。
    入試の願書の欄に「母親の職業」を書けば、「入学後の学校運営に協力頂ける状況なのか?」と質問されると思います。
    入学後も1ヶ月は毎日送迎、お弁当も身の回りの事も手は抜けません。
    小学校は母親ぐるみで子供同士のお付き合いも頻繁です。
    放課後のお遊び、お稽古の送迎、お母様同士の情報交換を兼ねたランチ・・・・
    個人的には経済的な負担よりもこういう方が気を遣いました。

    基本的に学校も周囲も「家事育児に専念するべき」という雰囲気があります。
    公立にある「皆忙しいんだからお互い様よね〜」という了解は無いです。
    共働きだと経済的には余裕がお有りだとは思いますが、この辺の事は認識の上で受験された方が良いと思います。
    「お金を払って良い教育を受けさせたい」と思われて受験を考えられていると思うのですが、
    「学校にお任せ」では済まない、学校側は「母親の協力」を当然としているという事です。
    在学中、毎日早朝からのお弁当作りが大変で、公立の美味しそうな給食の話を聞くたびに羨ましく思っていました。でも校長先生の「せめて小学校時代は我が子の口に入れる物はご自身で作って頂きたい。毎朝早起きしてお母さんが弁当を作ってくれた、それがきっと大きくなっても子供達の心に何かを残すはずです。」という言葉に納得し6年間頑張ってきました。

    私自身、今は仕事を持っています。
    子供が小4の時仁復帰しましたが、今でも基本的には「子供が帰宅する時間には迎えられる」範囲で仕事をしています。
    でも時代は変わっています。フルタイムの方も多いです。
    女性でも仕事をするからには私のような中途半端な形では許されないでしょう。
    大学時代の友人は外資系学術の仕事を辞めず子育てしてましたが、
    保育園→公立小で、それでも放課後は学童だけでは間に合わず、その後にシッターを頼んでいました。

    母親も仕事を持って当然という意識に私立小側も変わってきて欲しいなと思います。
    カトリックなどの「家庭重視」が伝統の既存の学校はなかなか難しいかもしれませんが、
    働く母親のサポートを考えているそんな学校が出て来ても良いと思います。
    少子化で私学も変わってくるかもしれません。
    スレ主さんも頑張ってくださいね。

  6. 【106012】 投稿者: まーる  (ID:k53eB6hsYGo) 投稿日時:2005年 06月 08日 11:50

    阪神間の私学に子供を通わせているフルタイムで働く母です。
    入学してみると、割合融通の利く仕事をされている方から、非常に多忙な方まで
    様々ですが、お仕事を持っているお母様は思っていたよりは多くいらっしゃい
    ました。
    共働き家庭がマイノリティーかどうかは、学校によってかなり違うと思います。

    放課後の対応は様々ですが、学校自体が「学童保育」を行っているところは本当に
    少ないですよね。(私が知る範囲では百合学院さんぐらい?)
    多くは近くに住む親族に協力をあおっているケースが多いように思います。
    次に、シッターさんの利用、という感じでしょうか。

    他に、ファミサポさんを利用する、校区の小学校の学童保育を利用する(これは
    市によると思いますが、私が居住する市では可能でした)、学童も保育可能な
    幼稚園の延長保育や保育園を探す、などが考えられると思います。
    東京などでは、学校のそばにある小学校や民間の学童保育を利用されるという
    ケースもあるようで、我が家も検討しましたが、残念ながら我が子が通う学校の
    ある市ではそのようなサービスはありませんでした。

    我が家も夫婦共に実家から遠く離れているため、夫以外頼れる人がいない環境です。
    金銭面、通学のしやすさ、放課後の過ごし方、親の行事等への参加の度合い(頻度)
    ・・・志望校を決めるにあたり、やはりトータルに検討する必要がありました。
    我が家は環境に恵まれ、なんとか上手く過ごせています。

    ゆーたんさんも検討する事も多く大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

  7. 【106494】 投稿者: さかな  (ID:m2iu/MXybEA) 投稿日時:2005年 06月 09日 00:41

    学童がある大阪市内の私立ってあるのでしょうか?
    我が家も共働きで学童があると大変助かります。
    ご存知の方いらっしゃいませんか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す