最終更新:

154
Comment

【1049211】関関同立は国立との併願(センター試験)で楽々と合格できるのか?

投稿者: 現実は甘くないです   (ID:BJAHGmklXhA) 投稿日時:2008年 10月 07日 01:58

2008年入試センターボーダーライン by代ゼミHPより

同志社法(5教科)89.0% 同志社理工(5教科)87.6%
同志社商(5教科)85.8%

立命館法(5教科)88.4% 立命館経済(7科目)80.5%
立命館生命医科(7科目)87.2%

関西学院社会(6教科)80.0% 関西学院法(5教科)84.1%
関西学院理(7教科)80.3%

関西文(5教科)79.9% 関西法(4教科)84.5%
関西工(5教科)81%

中堅国立大

滋賀大経済(7教科)70.5% 滋賀教育(7教科)69.9%
大阪市立理(7教科)76.8% 大阪市立経済(7教科)76.8%
大阪府立理(7教科)73.6% 大阪府立工(7教科)81.9%
和歌山システム工(7教科)66.8% 和歌山教育(7教科)67%

滋賀や和歌山などは3教科~4教科での受験方式も存在する

神戸大法(7教科)84.8% 神戸大理7教科(81.8教科)

これをみても関関同立を滑り止めで出願できる最低ラインが神戸大以上だということをおわかりいただけましたか?
実際、同立のセンター合格者は旧帝国大学(京都・大阪・名古屋・九州etc)
志望が多いです。

いくら国立は二次試験があるとはいえどれほどの難易度の問題なのでしょうね。
就職でも地方の銀行や地元企業を目指すのであれば中堅国立も悪くないでしょうが一流企業の内定数や率でも明らかに関関同立が優位です。

今後受験される方は参考にしてくださいね^^

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方小学校受験に戻る」

現在のページ: 1 / 20

  1. 【1049214】 投稿者: 通りすがり  (ID:80Hj5YEKLco) 投稿日時:2008年 10月 07日 02:13

    センター試験受験者の95%以上が入学辞退だと塾の先生に聞きました。
    センター試験合格の優秀者は国立大学に入学されるそうです。
    大半は普通に2月の一般受験だそうです。
    ただ、KKDRは入学者の半数近くが内部進学者や推薦入学になり
    外部受験の定員を減らして激戦にして偏差値を上げる方向に向かう
    と塾に説明受けました。少しでも早めに入学するのはお得かもしれません。
    我が家は子供が多いので少し迷います。

  2. 【1049221】 投稿者: 現実は甘くないです  (ID:BJAHGmklXhA) 投稿日時:2008年 10月 07日 03:07

    通りすがりさんのおっしゃることも間違ってはいませんね。
    確かデータによると関大4%同志社3%関学7%立命10%が入学者に占める
    センター合格者の割合です 昨年夏の読売新聞の特集による
    同志社はそもそもセンターの合格枠が極端に低いためであると考えられます。
    立命館はその逆で入学者8000人のうち800人がセンター方式合格者だそうです。
    同志社は新たに同志社国際小学校の設立などで内部枠の拡大を図ると共に附属校の合併が水面下で動いていますし、関学は学長が自ら推薦合格者の割合を50%以上にしたいと公言されています。
    どこも同じような流れですので早めに入学するのはお徳でしょうね。
    ただKKDR附属は他の私立より学費も高くお金持ちが多いですし、豊かな家庭でないと厳しいのが現状のようです。
    いつから学歴が金で買える時代になってしまったのでしょうか?
    経済格差がますます広がりそうですね

  3. 【1049290】 投稿者: 皆さん知っていると思いますが  (ID:8AYKQMHzeEs) 投稿日時:2008年 10月 07日 08:14

    勉強だけをして関関同立では話にならんよ。特技を持て!免許をとれ!人脈を持て!

  4. 【1049465】 投稿者: 甘く見ては×  (ID:zXMj6v/0K1s) 投稿日時:2008年 10月 07日 10:26

    「関関同立くらい入れると思っていたが、甘かった」と今年受験した友人が言っておりましたよ。

  5. 【1049524】 投稿者: 関関同立ならこの学校です.  (ID:aFM2dMdxsZ6) 投稿日時:2008年 10月 07日 11:09

    大学名 平成18年度 平成19年度 平成20年度
    同志社大学 220 193 233
    立命館大学 203 199 204
    関西学院大学 64 39 44
    関西大学 63 44 42
    早稲田大学 47 50 50
    慶應義塾大学 32 21 29

  6. 【1049532】 投稿者: プレジデント  (ID:33ErvJId2kw) 投稿日時:2008年 10月 07日 11:14

    >確かデータによると関大4%同志社3%関学7%立命10%が入学者に占める
    センター合格者の割合です 昨年夏の読売新聞の特集による
    同志社はそもそもセンターの合格枠が極端に低いためであると考えられます。
    立命館はその逆で入学者8000人のうち800人がセンター方式合格者だそうです。


    立命館のセンター方式合格者数は12000人を超えます。
    従って、入学者数もその約10%の1200人以上です。


    >就職でも地方の銀行や地元企業を目指すのであれば中堅国立も悪くないでしょうが一流企業の内定数や率でも明らかに関関同立が優位です。


    そうですね。
    「プレジデント」最新号の学歴特集の諸データを見れば、近畿地方でKKDRより明らかに評価が高い国公立は京大阪大神大だけということがわかります。
    (神大は学部によります。)

  7. 【1049609】 投稿者: 洛南は国立志向ですよ  (ID:BJAHGmklXhA) 投稿日時:2008年 10月 07日 12:18

    関関同立に強い(かなり上位でないと京阪神の合格が厳しいので)学校は大阪桐蔭や清風ですよ。
    その実績の洛南高校は京都大学合格者数No1です。国立志向の学生さんが多い
    みたいですね。
    大学進学先データがあったので貼っておきます。

    洛南高校2008進学者

    東京大31 京都大85 阪大神戸大不明
    慶応大5 早稲田大15 同志社大25 立命館大42 関学大9 関西大5

    凄まじいものがありますが率では洛星や西大和の方が実績は良いみたいですね

    ちなみに公立の京大進学者no1の北野高校の実績です。

    北野高校2008進学者

    東京大不明 京都大56  阪大神戸大不明
    慶応大5 早稲田大5 同志社大15 立命館大15 関学大14 関西大8

    以上です。読売ウィークリー2008.4.27より

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す