最終更新:

57
Comment

【1147658】和歌山大学付属小からの私立中受験

投稿者: おたいさん   (ID:H9J8WIv.Sl.) 投稿日時:2009年 01月 17日 13:12

はじめまして。
現在、年中の子がおります。
和大の付属小を進学先の一つに検討しています。
年々、中学には進学せず、中高一貫校に抜ける方が多いと聞きます。今年は一クラス中何人くらい、私立や公立の一貫校に中受されるのでしょうか?
知りたいのは、中受して合格した数ではなく、受験を目標に塾に通われていた方、最終的には受験は断念したけれど、受験を視野に入れて塾に通っていた数です。
また、全く受験する気がないけれど、学力向上のために受験塾に通う方もいらっしゃるのでしょうか?

まだ、附小受験のための勉強などもしていないのに、気が早くて笑われそうですが、まだまだ先のことゆえ、もし進学できた場合、抜けて中学受験するか、附中に進んで高校受験にするかは、そのときの本人の状況(習い事やスポーツ、受験したいという気持ち)に応じて柔軟に対応したいと思います。

あまり偏った(中受の子ばかり)クラスだと、親も子供も中受組に流されて冷静な判断がしにくいかとも思っています。半々くらいならかまわないと思っていますが・・・。半々でも小中一貫校としてはイビツな割合のようですが・・。

お返事いかんによって、附小のための塾に通うかも検討したいので・・・。

また、小学校入学に向けて、転居(現在賃貸のため)も考えています。
附小に通いやすい学区(バス路線が便利なども含む)公立小学校や地域の評判のよい学区を教えていただきたいと思っています。
やはり阪神間のように中受率の高い小学校区もあるんでしようか?

前述のように、高校受験も視野に入れていますので、荒れたりしたいない、進学率のよい中学校区も教えて欲しいです。(個人的には、素行の悪そうな中学生はあまり見かけないので、どこもそんなにひどくないのかなとも思っていますが、単に幼稚園児をもつ主婦とは行動範囲が違うだけかもしれません。)

いろいろまとめて質問ですみません。
お分かりになることだけで結構ですので、ご存知の方がいらっしゃったらアドバイスくださいませ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方小学校受験に戻る」

現在のページ: 1 / 8

  1. 【1148505】 投稿者: 和歌山  (ID:IZLVB5JxCQs) 投稿日時:2009年 01月 18日 11:02

    以前どこかのスレで、附属小は外部にでる者は裏切り者扱いされるみたいなレスをよんだことがあるのですが。
    それにどうせ中学受験するなら、智弁小という選択肢はないのでしょうか。

  2. 【1148799】 投稿者: おたいさん  (ID:H9J8WIv.Sl.) 投稿日時:2009年 01月 18日 16:38

    裏切り者ですか!?そうなのですか?
    それは生徒内もしくは保護者内でということでしょうか?
    先生方からでしたら、そういう扱いになってもいたし方ないと思いますが・・・。又、別のスレで多くが受験すると読んだような気もして。(大阪とごっちゃになっているのかもしれません。)
    裏切り者っていうと少数のイメージですが、附属にご兄弟のいらっしゃる方のお話を聞いていても、中受組がどうも少数というわけではないような感じなのですが・・・。
    高学年のお子さんがいる直接の知り合いはいませんので、噂と憶測ばかりです。
    熱心なご家庭が多いとお聞き視します。非受験組が肩身が狭いのかと心配しましたが、私のイメージ、全く反対なのでしょうか?

    私立小学校は考えていません。
    大学受験の前に、中学受験高校受験、どちらでもいいので、一度くらいは集中して、自分の意思で決めた志望校にトライして欲しい、と願う我が家の方針です。

  3. 【1148834】 投稿者: 和歌山  (ID:1zNBVjRSE7I) 投稿日時:2009年 01月 18日 17:14

    たぶんOBである保護者の方が外部受験に対してネガティヴキャンペーンをはられているようで、中学受験するのは内緒という方がおおいようです。我が家の子が通う和歌山初の大手塾にも附属のこがいますが、そのこは中学受験しないといっているらしいです。中学受験塾なのに、まったくおかしい話です。また、その塾では、附属小のこは概して成績が悪く、彼らの口癖は、『だっておれら、附属やからレベル低いねん』です。たしかに智弁小の子の学力とはくらべようがないほど低いのは事実です。
    あと、中学受験の盛んな小学校は吹上小学校ですね。
    ここの子は皆頑張り屋が多いです。

  4. 【1148957】 投稿者: おたいさん  (ID:0Bt21MtAl7g) 投稿日時:2009年 01月 18日 20:03

    和歌山様。何度もありがとうございます。
    附属小は、通塾する方は多いけれど、ひそかに準備する方が多い。ということですね。中学受験しないのに通塾する子が多いのでは、モチベーションを保つの難しそうです。

    もし中受するならば、子供の気持ちも考えて、中受の盛んな公立小のほうがよさそうですね。吹上地区は、ちょっと、かなり高級住宅地そうですよね・・・。
    あまり物件も出なさそう・・・。
    吹上校区なのにちょっとはずれで穴場とか、ないですかね・・・。出来れば大きな古いお屋敷や社宅などが取り壊されて、細かい分譲地になったようなところが希望(お友達もすぐ出来そう)なのですが、そうそうないですよね。
    附小受験に関しては、中受するならやめておこうかな。と思いました。学校の方針とも反するようですし。ただ高校受験ならば、とてもいい環境のような気がして、はっきりした先の方針が決まらない我が家は、当分ぐらぐらしたまま悩みそうです。
    和歌山は、いろいろコースが複雑になっていて、世代別で学校の評価もまちまちですし、実績もどちらも過渡期のようですし、非常にわかりづらいです。どちらが正解どちらが王道というのもなく、子供との相性もあるでしょうし、熱心な親御さんを見ていると、子供任せでは親としてダメなのか、あまり過保護にコースを準備するのも却ってどうなのかと、今から悩んでいます。ほっといても出来そうな子なら、こんなに心配しないのですが、親に似たのか、そうでもなさそうです・・・。

  5. 【1149157】 投稿者: 紀州レンジャー  (ID:u3iF802Cz4c) 投稿日時:2009年 01月 18日 23:25

    知り合いに何人か附属小に通われている子がいます。

    知り合いのほとんどは中受しないと仰っていますが、一人の男の子は親御さんが「外部受験させる」と仰っています。(まだ一年生ですが!)
    但し附属の場合、外部受験すると合格不合格に関わらず附属中には進学できないそうです。

    私立(もしくは県立中)が不合格になった場合、附属小から公立中に進学しなければならないので、やっぱり外部受験は「賭け」でしょうね・・・・

    でも学校生活などを聞くとやっぱり公立小よりも充実しているようです。
    (体育や音楽も1年生から専科の先生が教えてくれたり、英語教育もあったり)

  6. 【1149681】 投稿者: 姉妹の母  (ID:Mfg6AGF3mG6) 投稿日時:2009年 01月 19日 14:10

    娘が通っています。下の娘も今春入学予定です。
    受験する子は多いですよ。3分の1は受験で抜けます。結局受験しなかったものの塾に行って受験準備していたという人は半数以上いると思います。ただ紀州レンジャーさんのおっしゃるように失敗すれば地元の公立中学に進む事になります。友達がいない公立中に行くのは酷かなと思います。みなさん大阪や県立などあちこち受けますけど。一応皆さん受験準備はするものの、落ちた時を考えたら怖いのと、子供がみんなと附属に進みたいと言い出したりで、受験を断念する方が多いのだと思います。
    裏切り者扱いなんてないですよ。そんなこと言ったら半分近く裏切り者です。学校側としたら、もちろん附属中に進んでほしいのでしょうが。
    入学当初から塾に通われるお子さんも多いですし、教育熱心なご家庭が多いです。
    智辦も小学校から進学した子と中学受験した子では全然学力の差があるそうですし(もちろん中学受験の子が優秀)、附属小から智辦中のコースで行かれる方、とても多いですよ。
    ちなみにうちは今のところは大阪の私立中学を目指してます。

  7. 【1149752】 投稿者: おたいさん  (ID:H9J8WIv.Sl.) 投稿日時:2009年 01月 19日 15:09

    紀州レンジャーさん、姉妹の母さん、ありがとうございます。
    中受準備組が半分以上、最終的に抜けるのが三分の一、みんなと附属へ進みたいと希望する子も多いのですね。それなら、選択は自由、とくに少数派もなくよさそうですね。
    裏切り者スレは見つけられないので、よく分からないのですが、あっても「このウラギリモノっ」くらいの感じなのかもしれませんね。そんなに深刻でないととらえることにします。
    和歌山さんのおっしゃる、ネガティブキャンペーンもなんとなく理解できますし、中受に関しては、通塾率が高く、通塾自体はスムーズにはじめられそうですが、、公立小よりも附中というセーフティーネットが張られている反面、思い切った挑戦はしにくいということですね。う~ん、悩む選択肢ですね。
    みなさんのお話が、どれも実体験に基づいた事実のようですので、智弁小のお子さんも附属小のお子さんも偏差値的には、高い子もいれば それほど高くない子もいる、という感じですね。学校の違いというよりも、家庭の力、塾の力も大きそうです。公立小もよいところは、よいみたいですし。
    どこに行ってていれば出来る、というのでもなさそうです。
    子供は長子なので、小学校に進んでも、なんとなく幼い方なのではないかと心配します。
    いろいろな選択肢にむかって、がんばっているお子さんが、ある程度目にみえる環境のほうが、いろいろ意識してくれるかな、と思うので、これから学校選び、学区選び、慎重にしていきたいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す