最終更新:

31
Comment

【1164386】附属天王寺小学校

投稿者: ふしょう   (ID:1VaN80eSB/M) 投稿日時:2009年 01月 30日 03:16

テストも終わり、あとは、結果を待つのみとなりましたね。

どんな事でもいいです。
本年度のテスト内容・・・課題画や歌、体操・・・
お子さんからお聞きになった範囲で結構ですので、
教えて下さい・・・

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1173214】 投稿者: ドキドキです(4)  (ID:h8y3/2Ho3Wo) 投稿日時:2009年 02月 05日 10:44

    そう言えば私は面接は簡潔にしか書いていませんでしたよね。
    ごめんなさい。そういうスレなのに…
    娘から聞いた内容です。ご参考になさってください。
    【女子面接】
    娘)よろしくおねがいします(ペコリ)
    先生)はい。どうぞ。今朝は何を食べましたか?
    娘)パンとりんごと卵焼きとカルピスです
    先生)パンってどんなん?(ここからくだけた言い方)
    娘)ロールパンです
    先生)そのカルピスをこぼしてしまったらどうする?
    娘)ごめんなさいといって、ママと一緒に雑巾で拭きます
    先生)え!?学校では一人で拭かないととダメなんだよ?
    娘)(しまった!自分で拭きますと言えばよかったと思ったらしいです)
    先生)じゃあ、学校で牛乳をこぼしたらどうしますか?
    娘)(先生と拭きますといってはダメだから…)雑巾がどこあるか分からないので先生に聞きます
    先生)ん~先生がいなかったらどうするの?
    娘)(え?給食のとき先生がいないなんてありえへんやろ…?と思いながら)
      お友達が知ってるかもしれないから聞いてみます(と答えた!って)
      (次は絶対「お友達も知らなかったら?」って聞くだろうから「その時はバケツの中とか自力で探してみます」って言おう!って思っていたそうです)
    先生)はい。わかりました。もういいですよ。
    娘)ありがとうございました(ペコリ)(え?これでよかったのかなぁ…「聞きます」連発はまずかったかなぁ)
    上記が娘が試験が終わって運動場に出てきたとき言ってたことです。
    「それでよかった?」って聞いてました。「とにかく、なんか答えなきゃ!って思ってたからさぁ~最初から、自力で雑巾探してみますの方が良かったなぁ(後悔)」って言ってたけど、私は「1年生なんだし、分からないことはいっぱいなんだから、聞いていいんじゃない?ママはいいと思うよ」って言ったら満面の笑みでした。
     面接は、子供が答えた内容から、どんどん質問がくるので、練習しようがないなぁというのが感想です。我が家での面接練習は下記の4点を重点においてました。(書いて、壁に貼ってました(恥))
    ①最初のあいさつを忘れない
    ②会話に間違いなどないから、大きな声ではっきり、テキパキ言う
    ③相手は先生なのだから、丁寧な言葉を使う
    ④最後のあいさつを忘れない
    です。試験のときはこの張り紙を持って行き、最後まで見てましたよ。これが守れたら、ママは大満足だよ!って送り出しました。

     それから、「行動観察は歌と踊りは初めてのだったから自信ないけど、特に歌な(歌詞は「ドキドキです(1)」を参照してください)。でも、踊りはおねぇちゃんが一緒に踊ってくれるし、でっきるだけ、大きく踊ってきたよ。面接もとにかく詰まらずに答えてきたし。これで落ちたら仕方ないわ」ってすがすがしい顔で言ってました。
    じゃんけんゲームも「はじめ」で誰も動き出さないから「恥ずかしかったけど、思い切って、隣の子に「一緒にやろう!」って言ったら、「うん。いいよ」って言ってくれて、ゲームが始まったから、それからは、恥ずかしくなかった」って言ってました。

     私も、抽選漏れの悲しみからだいぶん立ち直ってきました。もちろん娘は最初から平気のようです。昨日ふと「国立行きたかったけど、公立やったらランドセルも好きな色が選べるし、○○ちゃんと歩いていけるし、まぁ私は結局どっちでもよかったかなぁ~」って言ってました。
     それから、昨日の夜公立小学校の教頭先生からお電話を頂きました。ビックリしました!!!
     「お手紙拝見しました。何度も読みました。公立小学校では至らないこともあるかもしれませんが、お嬢さんが選んでくれた我が校にお友達と楽しくご入学されることをこちらも楽しみに待っていますよ」と言ってくださいました。なんだか、すごく感動して、私も娘が小学校へ行くことが楽しみになってきました。

  2. 【1174005】 投稿者: 良母  (ID:JGybxx3pBNg) 投稿日時:2009年 02月 05日 20:57

    男の子は以下のようです。
    (直にお子たちから聞いたわけではないので定かではありません)
    ※じゃんけんゲームがあったようですが・・・?
    体でグー・チョキ・パーを表すような感じ。
    ※絵の課題はかくれんぼ。
    ※面接は10人くらい横一列に机を前に待機している設置状況。
    ※先生と受験者が机を間に挟んでのスタイル。
    ※質問内容は「今、欲しいものは?」
    ※お姉さんが本を読んでくれた。(読み聞かせ風に)
    ※お兄さん三人が話をしてくれてそれを聞いた。
    (本当はこの人は犬なんだよ~)
    から始まる・・・怖くて変なお話。

    最終チーム(1グループ40人単位)のお子さんの保護者の話です。
    2時間30分待機してからの調査室への移動だったそうです。
    (正午過ぎ頃)
    「待ち時間が長いのは辛いです。。。」
    とのことでした。
    本当にそうだと思います。何番目のグループになるのかは
    当日のくじ運とはいえ・・・未だ6歳の子達ですものね。

    最終グループの調査の頃には、先生方も長時間の対応でお疲れのはず・・・
    初めのチームとは内容が異なるのかもしれないと勝手に推測しました。
    もしそうなら入試という意味合い(調査と呼びますが)から
    逸脱する行為ではないかと・・・
    考えすぎですかね・・・

  3. 【1174059】 投稿者: 良母・追記  (ID:JGybxx3pBNg) 投稿日時:2009年 02月 05日 21:21

    お話の記憶は
    『ある子が(小学三年生の△△君が  かな??)
    おばあちゃんの家に3日間泊まりに行きました~~。』
    おばあちゃんの家での出来事を覚えていく内容のようでした。

    ペーパーは全般的にかなり簡単で時間も余ったようです。
    ハンカチ・ティッシュの取り出してのチェックは無かったようです。
    緊張感の張りつめた空気では全然なかったようです。
    (これは個々の感じ方にもよりますが・・・
    話を聞いたお母さんからは当事者は随分リラックスして挑まれたようです。)

    お話を聞く間は
    (長い時間だったので、三角座りが、段々と崩れてだらしなく座る
    お子さんもあったようです。というか、ほとんどが体勢を崩したようです。)

    怖いお話というのは大人が聞いても・・怖い話でした。
    (それは調査のカリキュラムか、在校生の世間話かは定かではありません。)
    子は面白がっていたそうですが・・・

    また思いだしたら聞いた内容を書きます・・・

  4. 【1442765】 投稿者: ドキドキです あれから半年あまり…  (ID:y8Yr6bvQuGs) 投稿日時:2009年 09月 27日 01:46

    久しぶりにこのスレをあけました。
    わが子は公立小学校に入学してはや半年を過ぎております。今日は運動会でした。お友達と楽しそうに徒競走やお遊戯に一生懸命な姿でした。
    あれから、何度も「もしも国立だったら」って考えないではありません。今でも思ったりしますよ(笑)

     我が家は夜の本の読み聞かせのときに、お受験のときから「お家の屋根には何が何匹いましたか?」とか「このお話の季節はいつでしょうか?なぜそう思うのですか?」などいつも本読みの後に3つ質問するようにしています。そうすると真剣に聞いてくれるし本の絵にも興味を持ってくれます。読み聞かせに、たまに国語の教科書も使ったりもします。ところが、このお話は季節が大切って思う題材だったのにそんな質問もお話も先生から出てこなかったと聞いて「ん?」って思いました。ちょうどもうすぐ個人懇談の時期だったので、国語の授業について聞いてみました。「あの題材は季節感が大切と思って家では季節についてたくさん話し合ったんですけど、私の解釈はちがっていたのでしょうか?」(あくまで謙虚にですよ)先生からは「はい。そこまでたどり着きたいのですが、ひらがなを習ったばかりで、とてもじゃないですが読むのが精一杯の子がほとんどで…深く追求することが出来ないんです」と申し訳なさそうでした。私は先生に押し付けようとは思っていませんし、家と先生の見解がちがったり、むしろ違うほうが2通りの考えを彼女が経験できるのでいいと思っていますので、それでよいと思いました。
     今年の担任はとてもよい先生と思っています。やる気にあふれていて、ある意味シビアでだけど温かい感じがします。
     子どもには「○○先生はすごいのよ。ママは○○ちゃんのことは良く知っているし、すぐに理解してくれるから楽にお勉強を教えられるけど、他の子は良く知らないから教えることが出来ないと思うの。私立や国立の先生も試験を合格した優秀な子ばかりだから、教えることは楽だろうね。だけど、○○先生はどんな子にも分かるように上手に説明して同時に30人の子どもに教えることができるのよ。きっと子どもの頃たくさんお勉強したし、子どもが大好きなんでしょうね」と言ってあり「ママは子ども達に教えてあげる練習はしてないから、得意不得意があって、もしかしたら○○ちゃんに教えなくちゃいけないことをうっかり飛ばしてしまっているかもしれないよね。だから、授業が簡単で分かることばかりでも先生は飛ばすことなくじっくり教えてくださるから、聞き漏らさずに聞いて来てね。もしもママと違うことがあったら教えてほしいわ」と。
     それでも不安でした。受験後やる気がなくなってしまっていたり、もしも授業をバカにしたり、他の子どもをバカにしたり、授業を聞かない子になってしまったらどうしようと。なので、個人懇談のとき「うちの子はきちんと授業に参加していますか?」とも聞きました。そしたら、「もう、もちろん、前のめりに参加してくれてますよ(笑)」と言ってくださりました。ほっとしました。公立小学校でも楽しく授業を受けているようです。本当に良かったです。ただ、本人は家では「賢い塾に行きたい、賢い中学に入るために」と言っており、ただいま塾を吟味中です。

     学校って勉強だけするところじゃないと思うんです。小学校では机上の勉強だけじゃなくむしろ、集団の中での役割や立場、また友人・先生方とのコミュニケーション能力、お互いを認め合い尊重すること、そういった人としての基礎を学んで欲しいと思っています。ひとつの事柄でも色んな方向から考えられるよう固定観念に囚われずに柔軟な思考が出来るようにと接しています。短絡的に答えだけを見つける作業をするのではなく正解などない(国語なら書かれていない主人公の気持ちなど)問いかけに彼女なりの意見や考えを尊重していきたいと思っています。

  5. 【1442890】 投稿者: 年長  (ID:kyqQcBrX74.) 投稿日時:2009年 09月 27日 09:39

    入学後の子供への接し方に参考になりました。またぜひ書き込んで下さい。

  6. 【1525871】 投稿者: 拝見していました  (ID:bxWIbhorcm2) 投稿日時:2009年 12月 01日 09:26

    以前、こちらの掲示板を拝見させていただいてました。初めてレスします。
    今回、懐かしく何気に読み返していたところ、その後ドキドキ様のお子様が
    楽しくい過ごされているとのことで本当に嬉しく思います。
    早いもので、一年近く経ちましたね。先日、御堂筋でいちょう並木を見ながら、
    受験のために寒い中頑張ったな~と懐かしく思いました(御堂筋沿いの教室に
    通ったいたので・・)
    我が家は一次で不合格でしたが、天王寺駅まで帰りかけ、子供の「なんで?
    ペーパー絶対100点だし、絵もちゃんと書けたし、面接も行動観察もちゃんと
    できたのに・・」という言葉につられ、不合格のわけがない・・と思い、また
    学校までもどりました。もちろん、番号はありませんでした。
    ドキドキ様は本当に立派です!私は子供と一緒に号泣しました。「悔しいね。
    悔しいね。でも、〇〇ちゃんは公立に言ったほうがきっと幸せっていうことなんだよ」
    と何度も言いながら・・その時は親子で頑張った三年間は一体??と悲観的になり
    ドキドキ様と同じように今でも「もし、附属にいっていたなら・・」とたまに
    思います。でも、本当に受験を通して親子ともに成長できますよね。
    毎日の勉強の習慣も、粘り強さも、頑張りも・・。そして、地元ならではの運動会も
    楽しいですよね。近所の公園で友達と楽しそうに走り回ってる姿を見ると嬉しく思います。
    一年前、挫折を味わったおかげで、うちの子も賢くなりたい!天王寺の子に負けたくないから
    〇〇中学に行きたい!と言い、今のところ頑張っております。

    私ごとを長々と失礼いたしました。わが子はドキドキ様のお子様のように優秀ではありませんが
    厚かましくも、わが子と重ねあわせてしまい、心から頑張っていてほしいなぁ・・と願います。
    まだ、一年生でこれからがスタートですね。
    お互い、公立小学校の生活を楽しみながら頑張りましょうね。

    寒くなりましたが、お体ご自愛ください。

  7. 【1527874】 投稿者: 附中生の親  (ID:TeJ2j0qECh6) 投稿日時:2009年 12月 02日 19:13

    本当にこのスレッドに心温まるご意見等ばかりで、拝見させて頂き思わず投稿してしまいました。今年の春、わが子が附天に入学しました。合格を聞いた時は本当にうれしかったですが、附小入試ではその後に抽選で入学が決まり、本当にお気持ちお察し致します(附中入試では現在抽選はありません)。
    私事ですが、6年前、附小を受験しようと考えました。しかしどの附小も登校圏内でなく断念しました。この6年間を振り返って公立小学校へ通わせて本当によかったと思います。地元ということで、まず学校にはいろいろなお子さんがいます。勉強のできる子、運動のできる子、面白い子、身体が不自由な子など様々な子がいます。学校での勉強、遠足、修学旅行、放課後の遊び等で様々な子と付き合っていくことは社会に出てから役に立つと思いました。また、地域との触れ合いも地元の小学校へ行かなければ、得られないことが多かったです。
    もし、附小へ行かれたら、そのまま附中高や私学へ進学される場合が多いと思います。
    環境の良い所で勉強させたいという気持は大変理解致しますが、入学試験で選別され子達ばかりの学校人生よりも社会の縮図とまでは言いませんが、いろいろなお子さんがいる中で得ることも多いお思います。
    今でも駅から自宅までの帰宅途中に小学校時代の友達に声を掛けられたりするそうです。小学校時代から電車通学となるとそれもなくなり、近所での友達もいない状況もあるわけですよね(さみしい!)。
    ご家庭の教育方針やいろいろ事情もあろうと思いますが、体験談として記載させて頂きました。
    付属校の教育方針に共鳴され、ご縁がありましたら、附中を目指すのも良いかもしれません。

  8. 【1996361】 投稿者: ドキドキです様へ  (ID:YyxmuRYv.yc) 投稿日時:2011年 01月 29日 10:29

    昨日の抽選で残念だった者です。
    息子ですが、ドキドキです様の娘様と同様淡々としております。
    私は、涙がとまりませんが~。

    あまりにドキドキです様のスレを読み似ているので、思わず、投稿しました。
    もう3年生になられるころでしょうか?

    地元の公立にいきますので、ドキドキ様のように充実した生活をおくらせたいと思っております。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す