最終更新:

45
Comment

【1167331】大教大附属小の受験を3回経験して

投稿者: 3人の子持ち   (ID:dQv2oo75oMY) 投稿日時:2009年 02月 01日 04:59

今年も大教大附属小の試験・発表が終わりましたね。
我が家の3人の子供達も全員附属小の受験を行いました。(ウン年越!)
毎回の事ですが、試験が終わった後の数日の脱力感は何とも言えません。

いろいろ悩み・検討されている方々に参考になればと思い、この3人の経験および周囲の情報を合わせて投稿致します。

尚、3人は天王寺を受けた子もおれば、平野を受けた子もおります。
しかし、私が言いたい事とは関係ありませんので、各人の受験校・年度は伏せます。

■結果
・第1子(男):合格
・第2子(女):1次不合格
・第3子(女):1次不合格

■経過
【第1子(男)】
・地元小学校の「ガラ」が良くなく、大教大附属小受験を決意
・年長4月から塾通い(~10月:図工・運動のみ,11月~大教大コース)
・あまり期待はしていなかったが、合格・入学

【第2子(女)】
・「少し迷った」が、お兄ちゃんが通っているので、附属小受験へ(迷った理由は後述)
・お兄ちゃんの経験から1年では短いと思い、年少2月より塾通い
・私立1校合格,附属小1次不合格
・結局、環境がいいとされる校区へ引越し、公立小入学

【第3子(女)】
・引越したので附属小受験の理由はないが、お姉ちゃんの受験勉強を見ていた本人が塾に行きたいと言い出し、通塾を決意
・年中3月から塾通いし、受験したが1次不合格

■大教大附属小に受かりやすい子(あくまでも私見)
(1)行儀よく、かつ積極的な子
・行動観察やゲームで、1番目に動き出せる子,グループを仕切る子
(2)話をちゃんと聞ける子
・ペーパーでも行動観察でも、ひっかけ問題にかからない
(3)何か惹きつける子???
・第1子の時、試験前に塾の先生から「他の子と目が違う。おもしろい結果になるかも。」と言われました。学校の先生の目にも止まったのでしょうか?

■大教大附属小の試験対策(これもあくまでも私見)
(1)ペーパーよりも生活の見直しを
・近年のペーパーは比較的易しくなってきているようです。
私立を受験されないのであれば、そんなに前からやらなくてもいいのでは。
・それよりもいろんな人とふれあい、行儀をきちんとさせ、たくさん遊び、積極性を身につけることが大事では。
(2)普段の生活で豊富な話を
・いろいろなお手伝いで指示し、そのとおりやってもらう。
・本をたくさん読み聞かせる。

■附属小と公立小に通わせて感じた事
【附属小】(第2子受験に迷った理由です)
・通わせて数カ月で感じましたが、いわゆる勉強(読み書き・計算)を教えてくれません。
・そのかわり、みんなで考えさせる・まとめる・討論するといったことに時間を割いていると思います。
例えば、授業参観でしたが、音楽で御囃子の創作をやっていました。
・また、運動会の学年ダンスはテーマ・曲にあう内容を児童が考えるので、はっきり言ってまとまりがなく、見ている方は何をやっているのかわかりません・・・自主性発揮の場となりますが。
・先生の出張が多く、自習が多いです。何かと学校の休みも多い。
・児童の家庭は、やはり裕福なところが多く、教育熱心です。(医者・社長etc.我が家は共働きサラリーマン)
・自宅の近所に友達がおらず、少しかわいそうでした。(対策としてボーイスカウトに入れました)

・・・ということで、基礎勉強不足や宿題の内容に対して「あれ?こんなはずでは」と感じる親は少なからずおられるはずです。
近年開催されている学校説明会で「進学校ではありません。」と仰られているのは、実感します。
考えさせる・討論するという授業が「レベルが高い」ともとれますが、ご家庭の感じ方・教育方針次第だと思います。

【公立小】(附属の裏返しになりますが)
・読み書き・計算を丁寧に教えて下さいます。
・運動会のダンスもきっちり指導されていて、子供らしく綺麗です。
・いろんなタイプの児童がいます。親も多彩です・・・。

・・・ということで、面倒見という点では、公立小の方がいいかも。(そういう校区に引っ越した訳ですが。)

■今回言いたかった事:「後悔しない受験をして下さい。お子さんとの限られた大事な時間を大切にお過ごし下さい。」
・我が家の場合、第1子が運よく合格したのですが、第2子も絶対合格させねばと必死でした。
きつい言葉もたくさん浴びせてしまいました。
・そして結果、1次不合格。この2年間は何だったのかと、泣けてきました。子供に申し訳なかったです。
そこまでして入れさせないといけない学校だったのかと冷静になり、後悔しました。
・第3子は、自分から塾に行きたいと言い出したので行かせました。
でも、楽しく過ごす事に注力しました。問題を間違っても「惜しいなあ、次、頑張ろう」って。
・試験前は「今まで良く頑張ったね、○○ちゃんにはパパ・ママから合格をあげるよ」「○○ちゃんを要らないっていう学校には行かなくてもいいよ」と言いました。
・結果は、お姉ちゃんと同じく1次不合格。性格的に積極性が足りなかったかなあと思っております。
・公立小でいいんだとわかってはいますが、正直とても悔しいです。合格する子がいて、我が子は不合格なんですから。
でも、後悔はしていません。
・小学受験で将来が決まる訳ではありません。次、娘2人が中学受験すると言い出したら、支援してやるつもりです。

長々と失礼しました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1167398】 投稿者: 小夏  (ID:FrVAV7rfrck) 投稿日時:2009年 02月 01日 08:46

    昔、保育園で付属小に受験されていたお母さんがおられました。
    話を聞いてるうちに我が娘も・・・なんて思った時期も
    でも小学校で近くに友達はいないし私は働いてるので一緒にいられないので
    やはり公立小で良かったと思っています。

    詳しく書かれており読ませて頂き参考になりました。
    ありがとうございました。

  2. 【1167414】 投稿者: 同じような感想です  (ID:xRs8TzE1gZQ) 投稿日時:2009年 02月 01日 09:16

    うちも3人子供がおります。1人のみ合格をいただき、同じように他は公立に通っていますが「受かりやすい子」の記載はうちの受かって通学している子の状態に共通しているところがあります。
    おっしゃるように、附属は考えるということを大事にされておられるのでその点が家庭の教育方針とあえばいいと思いますが、有名校、特別なことをやってくれると過度な期待をもっているとがっかりされるのではないでしょうか。

    休みの日にたまたま立ち話をしていた時、実際お教室に通って合格を得た同級生の保護者は「こんなものですか?」と少しがっかりした感じで話されていました。
    うちは比べるものがあるので、附属の教育もいいと思っていますが。
    公立も熱心な先生はいらっしゃいますし、とりたてて不満ももっていません。
    どの場所でも我が子が輝ける場所はあると思います。

  3. 【1167514】 投稿者: 年少  (ID:P1ZBN72UqXA) 投稿日時:2009年 02月 01日 10:44

    詳細な体験談、ありがとうございます。
    ひとつ質問ですが、付属小受験に塾は必要ですか。
    塾や模試のいい点、悪い点をよろしければ教えてください。

  4. 【1167681】 投稿者: 3人の子持ち  (ID:dQv2oo75oMY) 投稿日時:2009年 02月 01日 13:26

    塾に行かずに合格されている方は、実際にいらっしゃいます。
    問題集を買ってきて、自宅でやっていたと仰っていました。
    塾の必要可否については、付属小受験も中学~大学受験も同じだと思います。
    つまり志望校受験の何らかの対策をしないと合格はできません。
    普段何もしていないのに、試験でいきなり重ね図形を解いたり、絵を早く仕上げることはできませんね。
    塾の利点を一言で言うと「受験対策が効率良くできる」ことでしょうか。
    以下列挙します。
    【1】利点
    ・塾や親からたくさんの情報が得られる。
    ・過去問の分析から、ペーパーや行動観察対策をしてもらえる。
    ・ペーパーや行動観察のポイントを教えてくれる。(やり方・スピード感)
    ・子供がたくさんいるので、行動観察対策がやりやすい。
    ・同じ目標をめざした子供がたくさんいるので、モチベーションを保ちやすい。
    【2】欠点
    ・情報やうわさに振り回される可能性がある。
    ・ペーパーの宿題が多くて、全部こなそうとすると大変。
    ・他の子供と比較してしまい、焦ったりしてしまう。
    ・模試を過信する。(付属小に関しては、あまり参考にならないと思います。)
    ・費用が高い!!!!!
    塾をうまく利用しないといけませんね。
    ・情報の取捨選択を
    ・宿題も必要なものを選び、無理のない程度で
    ・他の子より遅れていても、自分の子を信じて温かく応援を
    最後にアドバイスさせて頂くとすれば、「塾だけでは難しい」ということです。
    (塾だけで受かる、要領のいい子もおられるとは思いますが。)
    塾では「対策のポイント」を教えて頂けますが、「実践時間」は不十分です。
    そのポイントを日々ご家庭で実践することが大事なのです!
    繰り返しますが、付属小受験も中学~大学受験も同じ事なのです。
    偉そうに書いて申し訳ありません。

  5. 【1167749】 投稿者: 同じような感想です  (ID:xRs8TzE1gZQ) 投稿日時:2009年 02月 01日 14:51

    実はうちは塾には通わず合格しました。正確に言うと、普段は通わず模試と講習1回だけは利用しましたが。
    3人の子持ち様がおっしゃるように、利点もいっぱいあると思います。
    模試などは特に雰囲気になれることもありますし、傾向などもわかっていいのではないでしょうか。前述されていられるようにうちも家で問題集を買ってきて自宅でやりました。
    季節はカルタ形式にして覚えたりして、楽しみながら・・・。幸いに勉強が嫌でなかったようです。おっしゃるように、塾まかせでなく、歩調をあわせて親と一緒に二人三脚が大事なのかと思います。

  6. 【1167823】 投稿者: ありがとう  (ID:ty2dWbZUhIM) 投稿日時:2009年 02月 01日 16:11

    大変参考になるスレです。
    ありがとうございました。


    私立を第一希望にしていますが、親が思っていた以上に模試での成績がよく、「これだったら附属も受けてみようか」というような気にもなっていました。
    そう、やはり受験者数が多いだけに「附属合格=かしこい子」のような図式が親の頭の中にあったんだと思います。
    ただ、授業料の安さは確かに魅力ではありますが、単に成績の良さに惑わされることなく、大事なのは子供の性格に合った学校選びであるということに改めて気づかされました。(うちはペーパー成績は良いもののリーダーシップのとれるような性格ではないんです)


    目が覚めました。
    やはり希望校に向けてかんばりたいと思います。

  7. 【1168308】 投稿者: 年少  (ID:gLJfsUcKLw2) 投稿日時:2009年 02月 01日 23:24

    3人の子持ち様
    詳細な情報ありがとうございました。
    塾にかかわらず、親の努力が必要ということですね。
    直前模試や講習で有用な塾があれば教えて下さい。

    少し本題とずれますが、中学、高校受験を避けるために、付属小入学をめざすことはどう思われますか。連絡進学の制度は在校生にとって負担になるものなのでしょうか。私は中学、高校受験がなく、ラッキーと考えていますが。
    逆に当初から灘などの難関中狙いで付属小に来る方も多いのでしょうか。

    質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す