最終更新:

8
Comment

【1608352】附属小の抽選

投稿者: よろしくおねがいします   (ID:qLzxVhGLaNs) 投稿日時:2010年 02月 08日 20:16

附属小の抽選の仕方はどんなものですか?

昔は、全員が番号を引いてから、最後に先生が別の番号を引いて、
先生が引いた番号から、募集人数と聞いたのですが、
今もそうですか??

いろんな方が書かれていますが、抽選、怖いですね。
今は、落ちたら公立~♪と軽く考えていますが、いざ受験して、
試験はうまくいって、抽選で落ちたらどんな気持ちになるのか
想像できません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1608377】 投稿者: 付属桃山の場合  (ID:14P1c0/3Xr.) 投稿日時:2010年 02月 08日 20:37

    京都教育大学附属桃山小学校を受験したものです。
    当りの白と外れの青の玉がガラガラくじ(歳末のくじのようなものです)に
    投入され、当りの白玉には番号がされており、二次試験の検定番号の受付番号と
    なります。
    受験票を出願した順番にくじを引くのですが、やはり当り玉が多い最初の方が
    当り玉を出していらっしゃいました。

    桃山小学校は試験後の抽選が昨年からなくなったので、試験後の運はありませんが
    どういった選考なのか分からないのが国立の難しいところです。

    また落ちても・・・という気持ちがあると正直合格は得られません。
    私ども常に気持ちは勝ちに行っていました。
    合格はそういったところかと来たと思います。

  2. 【1608389】 投稿者: Lovely Days  (ID:mljEinZWDPw) 投稿日時:2010年 02月 08日 20:42

    今年国立附属小受験をいたしました。(関西じゃないのですが)
    2校受けたのですが、どちらともそのような感じでしたよ。
    一次合格者の数プラス1クジがあり、子供が全部引き終えると
    最後に残ったクジの番号の次の番号から募集人数の数だけ
    合格になります。

    うちは最初に受けた学校がクジで不合格になり、次に受けたほうで
    合格しました。どちらの学校もクジで不合格になった方もいて
    複雑でした。クジまで残るだけでも大変な倍率ですから、ホント
    抽選では天国と地獄を味わった気がします。

  3. 【1608416】 投稿者: 2回経験です  (ID:GOjZrHTQWq.) 投稿日時:2010年 02月 08日 20:57

    横浜ですが、現6年の娘の時も、現2年の息子も考査の後に、後日同様のくじでしたよ。

  4. 【1609076】 投稿者: ありがとうございます  (ID:qLzxVhGLaNs) 投稿日時:2010年 02月 09日 09:04

    スレを立てたものです。
    いろんな抽選があるんですね。ガラガラ!
    番号を引いて、先生が引くものより、早く合否がわかりますね。

    私どもが受ける時に、かわってなければ番号を引くものになると思います。
    対策が無いのが残念です。

    教えていただき、ありがとうございました。

  5. 【1610171】 投稿者: 京小 抽選参加者  (ID:/vNpwj.x3A.) 投稿日時:2010年 02月 09日 20:03

    詳しく明記します。抽選方法は系列別ナンバー方式といいます。
    京都の場合は、男女別に月齢3グループ:赤・青・緑の系列に分かれています。
    1次合格者が2次選考に系列毎来た者順に受付をし、予備抽選と言って「数字の入った封筒」を取ります。その封筒に入った番号が本抽選を引く順番になります。封筒を開け、本抽選を引く順番に席に座ります。
    本抽選に関する諸注意ややり方などが丁寧に説明された後、本抽選です。
    本抽選は「系列毎に集まった人数+1」の番号が入った封筒が前の机に良く混ぜられた後並べられ、予備抽選で決まった順番に取っていき席に戻り座ります。。この時点で合格番号はわかりません。
    最後に残った番号が開封され、その数字の後合格人数が合格となり、合格番号が決まりました。前のホワイトボードに合格番号がマルで示されます。その後、一斉に開封となります。
    不合格者は即無言のまま退場させられ、合格者と補欠が残されます。
    系列合格人数は一次合格人数を各系列比率で配分するので、系列毎に合格人数は異なります。
    以上 説明長くなりましたが、詳細を知りたい方もいるかと思い明記しました。

  6. 【1610326】 投稿者: 新一年生  (ID:dC.St1atdrk) 投稿日時:2010年 02月 09日 22:04

    今年の京都小の検定はどの様な方が合格されたのでしょう。
    まわりのお友達はみんなだめでした。他知り合いもなかなか合格者を聞きません。難関だったのでしょうか?

  7. 【1612503】 投稿者: 付属桃山の場合  (ID:14P1c0/3Xr.) 投稿日時:2010年 02月 11日 09:37

    京都小学校へは友人が何人か合格したので明記します。
    試験は特にひねくったものではありませんので(立命館や京女などのような)
    幼児教室でしっかりとした基礎をなされていて、理解度が早いお子さんが合格
    なされていました。
    正直、研究・実験校ですので、学生の説明でも十分理解が出来るお子様かどうかを
    問うような問題が多いのが特徴でした。

    お教室でも友人を含め何十人も合格がでました。試験はさほど、でも運がつきものです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す