最終更新:

5
Comment

【1874884】新規の親は肩身が狭いとは?

投稿者: g   (ID:w.nBXJxEhlg) 投稿日時:2010年 10月 07日 11:04

1.受験したい小学校に付属の幼稚園がある場合
  (= 8割方が付属の幼稚園から上がってくる小学校に、他の幼稚園から小学校受験して入った場合)

2.3年保育(年少で入る)での受験ではなく、2年保育(年中から)での受験でその幼稚園に途中から入る場合


上記のような、もうすでに親子共々グループが出来あがっている状態のところに入っていくわけですが、うわさやこちらの掲示板上では、とっても肩身が狭いとかいつも集まりは一人ぽっつん状態で学校に行くのが辛いというのを良く目にするのですが、やはり現実そうなのでしょうか?

子供は性格的なものや周りのすでにいる子供の性格(迎え入れてくれる体制)にもよるかと思いますが、大人(とくに母親)は新規の者同士で仲良くなっていくものでしょうか?

後から入る = 肩身が狭い の表現を良く目にするのですが、付属幼稚園から上がってきた人が自分たちの上司みたいな上下関係が出てくるのですか???
想像ですが、何かの集まりの時に椅子の数が足らない!状態の時には、新規の親は先になかなか座れないとか立ち見グループに属さないと厚かましいと思われるとか・・・???
常に新規グループは付属幼稚園上がりの方の下に遠慮気味に控えなけらばならないのでしょうか?

現実、本当のところどうなのでしょうか???

(こちらの掲示板では、2番を回答いたたける方は少ないとは思いますが、ご経験がおありの方ぜひ教えてください)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1874928】 投稿者: 聞いた話  (ID:xQQy0jjym.k) 投稿日時:2010年 10月 07日 11:37

    3年保育のある園に2年保育の方が入ったケースでは、初めこそ新参者の気持ちになるみたいですが(知り合いがほとんどいない為)、幼稚園時代は親子でまだまだ仲良くなるのにたっぷりと時間はありそうです。



    幼稚園からの内部進学者がいる場合は、その割合が高い場合は結構大変かもしれません。


    やはり親子で仲良くしているグループに入れていただくと言う形になりがちです。


    お子さんが比較的どなたとも上手く付き合えるかどうかが鍵なように思います。


    通学路の関係であまり人数が多くないようなルートの場合は、新しくお仲間が増えるのも内部の方々も心強く思っているように見受けられます。



    どの世界でも感じよい方、子供同士が仲良くできるならばお知り合いになりたいものですので、もう誰も入れたくない!と思っているような事はないのかなと思います。

    もし、そのようなタイプのグループであれば、風通しが悪く、無理に入れていただいてもその後辛くなってくるように思います。

    良い学校とご縁が有り、良き友人に会えると良いですね。

  2. 【1874967】 投稿者: すもも  (ID:o5/5E6GyRXY) 投稿日時:2010年 10月 07日 12:11

    子供が附属幼稚園がある小学校に小学校から入学しました。
    幼稚園から内部進学で入学したお子さんのお母様達の間には、
    確かにとても強い繋がりがありましたね。
    ただそれは、その幼稚園に限ったことではないと思います。
    幼稚園の時は送迎があるせいで保護者同士は毎日顔を合わせますし、
    親子で一緒に行う行事も多いせいか、
    保護者間の団結が強くなるのは、どの幼稚園でも普通にあることだと思います。
    その流れで、小学校に入学した後も幼稚園の時に引き続き一緒にいることが多いような感じでした。

    学校によっても多少違いがあるとは思いますが、
    私の子供が卒業した小学校では、
    幼稚園から内部進学されたお子さんのお母様には、2種類のお母様がいらっしゃいました。
    ・小学校から入学してきた子を「外からの方達」と言って区別されている方達。
    ・小学校から入学してきた子の保護者にも、特に意識せずに気軽に声を掛けてきて下さる方達。

    私は、少しでも学校のことが知りたくて、
    入学してすぐの保護者会でクラス役員に立候補したのですが、
    実際にクラス役員になってみたら、ほとんどが幼稚園からの方達ばかりでした。
    ただ、役員の活動を通じて知り合ったお母様達が、とても気さくな方達ばかりで、
    外部から来た人というレッテルを貼らずに、
    色々と親切に教えて下さって、非常に助かったことが沢山ありました。

    つまりは人によると思います。
    中にはイジワルな方も確かにいらっしゃるのですが、
    どちらかというと同じ保護者として気さくにお付き合いして下さった方のほうが多かったです。

    肝心の子供達は、内部進学であろうがなかろうが、全く関係ありませんでした。
    分け隔てなくお友達になっていましたよ。

    あまり心配なさらない方がいいと思います。

  3. 【1874982】 投稿者: 通うのは子供  (ID:FaSRYfCSVRU) 投稿日時:2010年 10月 07日 12:26

    自分の肩身が狭いなどと考えなくて良いのでは?

    子供同士はすぐ打ち解けます。
    誰の為の学校か?
    を考えればそんな事気にもなりませんよ。

  4. 【1875105】 投稿者: 私の場合  (ID:2GVKwUf9ZcI) 投稿日時:2010年 10月 07日 14:19

    私の場合、小学校に併設している幼稚園に年中から入園いたしました。

    年中からの入園者数は確かに少ないですが、その中でもお友達はできましたし、年少からあがってくるママ達とも無理なく仲良くさせて頂きましたよ。

    スレ主さんが書き込みされているような思いはしたことがないです。

    年少からあがってくるママ達は確かに結び付きが強いですが、年中からの入園組が肩身の狭い思いをするほどではなかったです。


    その後、7〜8割程度内部進学する小学校に子供を内部進学させました。
    内部進学組はもちろんかたまっていますが、外部幼稚園から入学される方も受験の為の幼児教室で既にグループ化している様子でした。(内部組と仲良くなろうとがっついてるママもいましたが・・・)

    外部幼稚園だからといって一人でぽつんとしているママは見たことがありません。

    それに、内部・外部と言っているのは1年生の間だけで、それ以降は全くありませんでしたよ。

    どの幼稚園・小学校、学年、クラスによってもカラーが違うので決めつけはできませんが、気持ちの問題のような気もします。

  5. 【1877524】 投稿者: 私も  (ID:ZDuLjMyUyuI) 投稿日時:2010年 10月 09日 13:17

    私の場合様と同じく年中から入園し、そして小学校へ内部進学しました。

    年長時には、周りから「あれ?年少からではなかった?」と言われるほど馴染ませていただきました。
    小学校に上がってからも、外部内部隔たりなく仲良くさせていただきました。

    時々、こだわる方も見受けられましたが、通ってしまえば皆さん一緒です。
    自分がこだわらなければ、特に心配することは親子ともないのではと私は思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す