最終更新:

12
Comment

【1891692】ノートルダム学院小学校の費用について教えて下さい

投稿者: 疑問   (ID:zf.T.6GqukU) 投稿日時:2010年 10月 21日 12:40

説明会にも参加させて頂いたのですが、募集要項に記載されている
もの(授業料、施設費、保護者会費、給食費など)で80万ほど。
それ以外にかかる費用について教えて下さい。

校舎の建て替えなどで、この先授業料の値上げや寄付金などはありますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1900995】 投稿者: ありがとうございます。  (ID:Ck5DgVvNjMw) 投稿日時:2010年 10月 29日 18:17

    塾なしで合格されたんですね。すごいです。
    やはり、家庭でかなり準備されていたのですよね。
    差し支えなければ、どのように過ごしていたのか教えてください。




    我が家もまだ塾には通っていません。
    夏休み講習や模試は受けたのですが、通う時間と値段に見合うというと語弊があるのですが(中学受験と違い親が教えることができるので・・・)
    まだ決めかねているところなのです。
    家でプリントなどはしているのですが、塾に通うお金でいろんな体験をさせた方がいいかなとも考えたりして。
    その反面、今年から募集人数が減ったので難しくなるのでは?と思ってます。
    皆様、ご兄弟・親の出身校・親戚が・・などと学校とつながりがあり、有利?な方がたくさんおられると思うので。
    ちなみに我が家は地方出身のため全くないです。
    そんな我が家がノートルダム学院へ子供を入れたいと思ったのは宗教教育を受けさせたいと思ったからです。

    入学されて良かった点やこんなはずではと感じる点などありますか?

    課外など皆さん必ずされているのでしょうか?
    車での送迎専用道路があるそうですが、どのように使用されているのですか?

    質問ばかりで申し訳ないのですが宜しくお願いいたします。

  2. 【1901012】 投稿者: ありがと  (ID:Ck5DgVvNjMw) 投稿日時:2010年 10月 29日 18:38

    とてもわかりやすくありがとうございます。
    中学受験が残念で・・・というのではなくて安心しました。
    やはりそれぞれの家庭の価値観によって進路はいろいろあるのですね。

    推薦もなかなか難しいのですね。
    11月までわからないなんて、不安ですね。
    確かに親が女子校出身でなければ女子校は未知の世界なので、子供にとって何がいいのか迷います。
    小学校受験の幼児と違い本人の意志もあるでしょうし。


    他校ではよく聞く話ですが、高学年になると受験のため子供も親も殺伐とした雰囲気にはならないのでしょうか?

  3. 【1901196】 投稿者: こじか  (ID:N.6LF1tsesg) 投稿日時:2010年 10月 29日 22:56

    課外は自由ですよ。強制ではありません。

    それから、ホームページにも書かれていますが、書店等で過去問を購入して勉強され、出来たら幼児教室主催の模試を受けてみられておくと良いと思います。

    「つながり」に関しては、伝統がある私立はどこの学校でも程度の差こそあれ、いらっしゃいますよ。多いか少ないかはその人の主観によると思います。私はそんなに多くはないと感じていますが・・。

    送迎道路は学校帰りに塾や習い事をするお子さんを待っていらっしゃる方が多いような気がします。水曜日は「ノーマイカーディ」なのですが、最近はそれを守らない方もいらっしゃるようで、近隣にお住まいの方から苦情が寄せられ先生方も困っておられます。

  4. 【1902323】 投稿者: そうですね  (ID:bD/sEuHU4ZY) 投稿日時:2010年 10月 31日 08:37

    お教室の費用は高いように思えますが、小学校受験の場合は学習内容というより
    効率の良いカリキュラムと、子どもの弱点発見とその補強と、
    手先を使った工作や運動能力、指示にしたがって行動できる、
    子ども同士の交流など環境を買うための費用です。

    プリントだけならどのお母さんもできるとは思いますが、
    分からない問題を分かりやすく説明する、子どもにも分かる法則を考えるのは難しいですよ。
    子どもには具体物を利用して学習するのが一番だと思いますが、その知育玩具や問題集を買う費用は
    トータルするとお教室代を出したほうが安いくらいです。

    うちは、教室で使うような机といすを購入し、「起立、礼、着席」から始まり
    時間を計って問題を解き、毎日のカリキュラムを決め、そのとおりの学習を進めました。
    完全に幼児教室を家に再現しました。ただ、生徒は子ども一人。

    子どもがいない間にプリントを作り、家事を済ませ、学習計画を練り直す。
    スーパーへ行けば指示行動の練習でお買い物ゲームなど。
    お話の記憶のためには、夜中テープに自分お朗読を録音したりもしました。
    他には指示行動のために体操教室へ。工作も時間を決めてやりました。
    休みの日にはいろんな季節の行事にも足を運びましたし、
    家でもお月見など省略しがちな行事も丁寧にしました。

    私は仕事もしておりますし、できればお教室にお願いしたかったのですが
    最初に入った教室で大人恐怖症になり、自分でせざるをえなかったのです。
    いま振り返れば楽しい思い出ですが、その当時は死ぬ思いでした。
    毎日睡眠時間は2~3時間でしたから。
    料金だけの話なら塾に入れたほうが楽です。
    比叡山に登るのにバスや車で連れて行ってもらうか、自転車で自力で登るかくらいの違いです。

    でもこれは同立小ができる前の厳しい受験のころで、最近はここまでしなくてもいいと思います。
    年少、年中は親子でたっぷり遊んで、年長からの準備で充分ですから。
    ただお母さんはしっかりと研究をして、普段の行動や言葉遣いに気をつけてください。
    子どもが自分で考えを言えるように。

    まずは家庭学習でがんばって、しんどくなったらお教室に預けたらいいのではないですか?
    おとなしいコツコツ型のお子さんなら、難しい試験ではありません。
    やんちゃなお子さんなら、プリント学習というより集団行動がポイントだと思います。

  5. 【1930923】 投稿者: 卒業生母  (ID:3ndvC1MlX0A) 投稿日時:2010年 11月 24日 10:30

    子供たち3人が卒業生です。
    女子で内部進学ができなかったお子さんは、私の子供や在学生だった10年少しの中で、私が存じ上げている方は本当に片手で十分すぎるくらいだと思います。
    基本的に内部進学できます。ただ、うちの子供たちの時代は女子も半数近くが外部受験をしました。
    同志社系、立命系の他にも四天王寺、洛南、帝塚山、遠くは神戸女学院などに進学されています。
    女児も低学年から熱心に塾に通われている方もたくさんおられました。
    高学年になったらやはり外部進学組は塾のテスト等でどっちがよかったわるかったとなってしまうことはありました。
    その点、内部進学組の方たちはみなさん仲良く厳しい受験勉強がない分楽しそうに見えましたよ。

    それからうちも小学受験に関しては通塾していませんでした。
    そのかわりプリント等は自宅でさせました。
    模試というか数日の講習や面接のテストなどは受けさせた気がします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す