最終更新:

15
Comment

【1903350】発達障害と国立小学校について

投稿者: runa   (ID:eFItSEbWTLY) 投稿日時:2010年 11月 01日 10:06

現在年少の息子がおります。幼稚園に入ってから、「もしかしたら他のお子さんに比べこだわりが強く注意が入りにくいのでは」と疑い発達検査を受けたところ「アスペルガー症候群」の疑いがあるということで半年に一回受診をすることになりました。
幼稚園では最初のころ、皆が着席している時に立ち歩くなどの行動があった様ですが、今のところは比較的落ち着いている様です。

それまで大阪教育大附属天王寺小学校を受験することを考えていましたのでご意見を伺いたいのですが、発達障害が疑われるまたは発達障害である場合に、天王寺小学校での生活は送りにくいものでしょうか?(先生の対応などはどうでしょうか?または授業についていけるか等)

過去ログで特別支援教育を研究している学科がある大学では比較的そういった子供にも協力的とありましたので(大教大はその学科があるので)どうなのかなとも思っていますが、ご意見ございましたらお願いいたします

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1903471】 投稿者: 実際・・・  (ID:FYSrfSMHDow) 投稿日時:2010年 11月 01日 11:57

    試験を受けて、先生が授業をしたいと思う子を合格してくださることだと思います。

    元気な子もいるだろうし、おとなしい子もいる。
    天王寺は、人数が多いから、バッサリ抜けることも多いですよ。
    とある子がふざけるとその前後、「自分を持つ」ことのできなかた子は
    軒並みアウト。
    運がいるのは、うそではなさそうです。

    後はみなさんきちんとご準備されてる方ばかり。
    授業内容についていけない、先生がコロコロ変わっても大丈夫、
    学年より上の学習を家庭でしているお子さんも普通にいますので、
    スピードUPで授業をしても大丈夫。

    そういったお子さんならついていけるんじゃないかしら?

    実際教育実習生が入りますから、最後の授業は走り授業になっていくことも多いですし、
    成績は高学年になると重要になってきますよね。
    外部にしろ内部にしろ・・・。

    先生はもともと公立の先生ですから、先生によりけりかもしれませんけど。

    環境はいいと思いますよ。まわりはみなさん熱心ですから、勉強してても
    馬鹿にされません。

  2. 【1903759】 投稿者: ご心配なく  (ID:GhibqzGqtJU) 投稿日時:2010年 11月 01日 16:33

    国立大学附属小学校については、別スレで議論がなされておりますが、
    決して特殊な学校ではありませんので、気負わずに受験されてはいかがでしょうか。
     
    ただ、「合格しても奢らず、不合格になっても子を責めず」の心構えが必要だと思います。 
     
    アスペルガーについては程度の差がマチマチですし、
    エジソンやアインシュタインがアスペルガーであったことは有名な話です。
    私のみたところ、北野武もアスペルガーではないかと思います。
    大学教員をはじめ特定分野のスペシャリストは、
    一心不乱に集中しないといけないので、大半がアスペルガー的資質を持っているとも云われます。
    講義や講演が下手な人たちは、アスペルガーである可能性が高いと思います。
    でも、皆さん努力して自己改善に励み、学生や市民から人気絶大の方々も多いです。
     
    差別的な対応をする人は心が狭い人だと考えて、お子様にはゆったり接してあげてください。
     

  3. 【1904236】 投稿者: エリカ  (ID:Ij1VzkV.bpk) 投稿日時:2010年 11月 01日 23:24

    私は、runa 様と全く同じ環境で受験された先輩を存じ上げております。こだわりの強いところは、「いつも一生懸命」と言われ、結構先生にも可愛がられ、お友達にも「ユニークで面白い」と言われ・・・楽しく過ごされたと仰っております。個人的には、「発達障害傾向」の子供が好きですよ、私は。性格的に裏表が無いですよね。その子は、よく似たタイプの親友も出来て、本当に附天生活を楽しんでおられましたよ。

    どんな子供と一緒に過ごしたいかを決めるのは先生方です。「ご縁」が有れば、堂々と通学して良いと思います。

    そういう傾向の子供たちは、頭の回転が速く、口も大人顔負け。知識も豊富。逆に、公立だと「???」な目で見られることも多いと、いう意見も聞きました。

    普段は、多動的な子でも、授業が始まると、別人のようにキリッと変身するとも聞きました。さすが、附属天王寺!!と、思いました。

    ちなみに・・・我が子も、もうすぐ受験させて頂きます。うちも、かなり個性の濃い子なので、似たような趣味のお友達が出来たらなぁ・・・と期待しての受験です。お互い頑張りましょう。(*^_^*)
    来月、ついに説明会です。ドキドキです・・・。

  4. 【1905511】 投稿者: runa  (ID:1AQYttmMDWg) 投稿日時:2010年 11月 03日 05:16

    皆様ありがとうございます。
    別の所から投稿しておりますのでIDなど違えばご容赦下さい。

    うちの子の特徴ですが、良くも悪くも個性的です。

    良い面としましては、何事も発想が豊かで「どこからそんな発想が出てくるのかな」と思わず感心してしまう様な所が多くあります。
    オリジナリティーが強いというのでしょうか、これは幼稚園の先生も仰っておられました。

    学習面では(知的には知的には問題ない様ですので)スピードが早かったとしてもついていけると思います。
    今も幼児教室などに通っておりますが、ついていけてない部分はない様ですし、勉強は比較的好きな様で、新しい問題も理解は早い様に思います。

    悪いと思われる面としましては、いわゆる「1を聞いて10を知る」と言いましょうか、察知が早く行動に移せるというタイプではありません。
    まだ年少ですので教室でも行動面の授業もなく、訓練をすればまた違うのかなとも思いますが…。
    気分にもムラがあり、気分がのっている時は誰よりも集中していてお話を聞いている所はありますが、気分がのっていない時はみんなの後からついていく、又は自由な行動に出てしまう…という点があります。また、うまくいかない時に癇癪を起こしてしまう事もあります。

    知識は豊富ですが口は達者ではないと思います。ただ、人前に立つ時に物怖じはありません。

    良くも悪くも自分のペース、世界があるという所でしょうか。

    附属天王寺小学校で受かりやすいお子さんというのは、どういうお子さんが多いのでしょうか?
    上記の様な感じだと難しい所はありますでしょうか?


    ちなみに現時点でアスペルガー症候群を疑われていますので、近々療育的な所へ通おうと思っております。
    (発達検査をして頂いたお医者様・心理士さんによると、療育は必ずしも息子には必要ではなく体操教室やスイミングなどで子供の特性を先生に伝えるだけでも良いという風に言われていますが、私自身その様な対処で効果があるのかなと思っています。)

    ですので、訓練次第で変わってくるのかなとも期待しておりますが、訓練して改善した所で根っこの部分は変わらないので、(もし合格した場合として)附属天王寺小学校で発達障害について対応して頂けないのであれば、息子に無理を強いた小学校生活をさせる事になってしまうかな…とも考えております。

  5. 【1908110】 投稿者: 実際・・・  (ID:FYSrfSMHDow) 投稿日時:2010年 11月 05日 10:28

    まだ年少さんですし、ゆっくり構えていかれたらいかがでしょうか?
    動きが早い子(考えより先に動いてしまう子)は、体操やプールなどで存分に
    身体を動かす。またその中で、自分の立ち位置を学ぶこともできますよね。
    順番を守る、待つとか。
    そういったことを鍛えていくといえば変ですが、お子さんにあう集団生活の
    習い事を幼稚園・保育園以外に連れて行き、集団生活のルールを
    学んでいく練習をされるといいと思います。

    年少ですから、かんしゃくだって起こしますし、わがままも言いますし、
    自分の本能のまま動くこともまだまだあります。
    本当の意味で変わっていくのは、年長になってからかもしれませんし。

    ただ、今お子さんへのしつけが、年長のときに響いてくるのは間違いありません。
    今気をつけていることこそが年長のときに本人にわかってくるものだと
    確信しております。

    受かりやすい子。。というのもあるかもしれませんが、
    「今何をするときか」「自分はどうするべきか」を考えられる子が共通してると
    思います。
    男の子のお子さんはここが弱いところです。
    洞察力は女のこの方が優れていることが多いですから・・・。

    今から少しずつ、洞察力をつけていくことも大事だとも思えます。

  6. 【1908325】 投稿者: 受かりやすいお子さん・・・  (ID:91qvlcAbIXc) 投稿日時:2010年 11月 05日 13:28

    すみません、ちょっと感動してしまいました。

    近所の附天生の生い立ちと、全く同じですね。RUNAさんのお子さんと面識は有りませんが、伺う限り、かなり性質の似たお子さんです。
    しかも、その子のお母様が、「学校のお友達に何人か、似たタイプのお子さんが いらっしゃる」と仰っていたのも事実。

    私の想像ですが、お医者様に色々アドバイスを受けたが故に、お子さんの発達面で心配されながら、慎重に(躾面など)育てられた結果・・・年長の時点で、意欲的なプラス面も強化され、それなりに周りの空気も把握出来る「附天向き」のお子さんになったのだと思われます。確かに「こだわり」の大きいお子さんでは有るものの、礼儀面、言葉使いなど、本当にしっかりとしています。うちの子も含め、年下に優しく接してくれるので、本当に一緒に通学出来たらな・・・なんて思っております。

    結局、似たタイプのお子さんが一緒だと、気持ち的に安定して、より行動面も落ち着くのかな?なんて思ってしまいました。

    ちなみに、そのお子さんは、大手の色々な幼児教室から、もともと「非常に附天向きのお子さん」と言われていたそうです。
    「この子を不合格にする学校なんて、絶対にあり得ない」とまで、言われたそうです。
    結果・・・受験校全て合格。

    個人的な意見で恐縮では有りますが、RUNAさんの 坊っちゃんも、合格しやすいお子さんのような気がしました。

    まだ、年少さんとの事なので、どんどん集団行動に慣れさせてあげて下さい。環境に慣れたら、指示行動もバッチリだと思いますよ!

    我が家は、成績がイマイチ???なので、ある意味・・・そういうお子さんが、うらやましいですけどね・・・。(笑)

  7. 【1929338】 投稿者: オブリージュ  (ID:bsyd36SK7x6) 投稿日時:2010年 11月 22日 21:45

    うちの息子は附天生です。アスペルガー症候群という診断を受けています。幼いころから知的好奇心が強く、集団の中では行動の遅さが際立ちます。何事にもまじめに取り組みますが、初めてのことには極端に心配します。素直すぎるほど素直です。きっと地域の公立小学校に通っていたらいじめの的になっていたように思います。附天では彼の個性は異様ではありません。なぜなら、よく似たお子様がたくさんいらっしゃるからです。以前、アスペルガー症候群との診断を受けて、スクールカウンセラーの先生に相談したことがあります。その時の言葉が
    「発達障害児をクロ、健常児をシロとしたとき、附属小学校ではクロの割合が公立小学校より多いです。そして、クロに近いシロ、いわゆるグレーゾーンに多くの生徒が属しています。生きていくのに苦痛や困難を感じなければ、グレーでもクロでもそれは個性であって、障害ではないのです。」
    良い先生、良いお友達、保護者の皆さまに恵まれて、息子は幸せです。息子は学年が上がるにつれ、成功体験を積み重ね、確かな自信と自己を確立してきています。
    RUNAさまのお子様も、附天にご縁がありますように…心からお祈りしています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す