最終更新:

8
Comment

【1916018】大手幼児教室の母親同士は仲良くしておいた方が良い?

投稿者: m   (ID:L99D6zMJIVQ) 投稿日時:2010年 11月 11日 16:30

もっともな意見の、主役(通うの)は子供だ。親は関係ないという考えの方はスルーしてください。

現実はどうなのでしょうか?
大手幼児教室を経て私立小学校に子供さんを通わせておられます方、教えてください。

私の子供が通っている大手の幼児教室は受験先が限られています。
四方八方に受験するのではなく、一校もしくは二校です。

同じ建物内に30名~40名はおられるかと思うのですが、合格して通いだした時の為にもうグループ・仲良しを作っておいた方が良いのでしょうか?

というのも、子供が幼稚園入園前に入園する幼稚園の集まりに行っていたお陰で、すでに入園式ではその時に仲良くなったママさんとおしゃべりしつつとても楽しかった過去があります。
その後の親子遠足や親だけの集まりではママさん方とかたまって楽しい時がすごせました。
やはりひとりぼっちの人は遠足では子供と二人でお弁当を食べたりと目立っておられました。
私にはとてもかわいそうにうつりました。

しかし、公立ではなく私立って最初は全く一人の方って結構おられますよね?
幼稚園から8割方上がってこられる小学校なんてもう完全に親子ともどもグループ出来あがっていますよね?

仲良くしておくにこしたことはない、程度で良いのでしょうか?
やはり同じ幼児教室どうしがんばってこられた方はもう完全なるグループとなって入ってこられるのでしょうか?なるように努力した方が将来の為に良いのでしょうか?

幼児教室のお母様方はなぜ良くお茶を一緒にしたりメールを交換したりとされているのでしょうか?
情報交換の為?上記に書いたように入学後の仲間づくり?単に性格が合うから?
メール交換をするということは、自分の子供が不合格だった場合、合格したよとのメールにうちの子は落ちましたとメールしないといけない悲しい未来がやってくる可能性もあるように思うのですが・・・。

過去を振り返られて、子供さんが通いだして、どうですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1916107】 投稿者: 中高生の母  (ID:9e0VNTu1TDI) 投稿日時:2010年 11月 11日 17:54

    >その後の親子遠足や親だけの集まりではママさん方とかたまって楽しい時がすごせました。
    >やはりひとりぼっちの人は遠足では子供と二人でお弁当を食べたりと目立っておられました。
    >私にはとてもかわいそうにうつりました。

    このような考え方をなさる方は、幼児教室で頑張ってお仲間をみつけておいたほうがいいでしょう。

    私は逆に、いつも特定のママさんとかたまっている方は幼稚でかわいそうだと思いますが。
    特に、仲間割れが発生して、お悩みの方を見るにつけ、そう思います。

    子供を通じての親同士のおつきあいは、当たらず触らずゆるやかに。

    せっかく新入学で、子供にも親にも新しい世界が開けるのですから、
    これまでの環境にこだわらずに、新しい出会いを楽しみにしようとは思いませんか。

  2. 【1916126】 投稿者: ストレス嫌い  (ID:lwILMs8tQuQ) 投稿日時:2010年 11月 11日 18:15

    群れるのって、面倒じゃないですか?
    あ、これ、私の個人的な意見ですからね。

    メリット:ひとりぼっちじゃない。
    デメリット:トラブルが起きた時、面倒。

    メリットに重きを置く人は、群れるんだと思っています。
    そして「子どもと二人でお弁当なんてかわいそう~。」と思うんです。
    でも、一人を選択してる私は、
    「自分たちのおしゃべりに夢中で子どもはほったらかし。子どもかわいそう~。」と思っています。

    デメリットに重きを置く私は、トラブルが起きたグループを見て、
    「女性ってやっぱりグループになるとなんやかんやトラブルが起こるなぁ。大変……。」
    と思うんです。

    附属幼稚園時代、2保で入園したのですが、年少から入学した人はいくつかのグループになっていました。
    登園後、正門前で20~30分はおしゃべり。
    ランチ、ネイル、お買いもの、一緒にお約束。
    降園後は、子どもを園庭で遊ばせながら、またおしゃべり。
    正直「いつ家のことをするんだろう。」と思うほどでした。
    私はまんべんなくいろんな人と話をしていたので、そういうグループに属する方と話をすることもありました。でも、たいていグループの誰かがやってくるとササッとそちらに行っていましたね~(笑)
    でね、年中の途中でバラッバラになってましたよ。
    詳しいことはわかりませんが、他のグループの人と急接近したり、ポツンな人に急接近したりしていました。私は、サラリとかわしましたけど。
    年長からはさらに内部進学がからんでくるので「探り合い」で、中学生の頃もこんなことあったなぁ~っと思っていました。

    >幼児教室のお母様方はなぜ良くお茶を一緒にしたりメールを交換したりとされているのでしょうか?

    同じ小学校に通うことになった時、「顔見知り」が多い方がいいですよね。
    時々、兄姉がそちらに通っている方がいると、学校のことを聞くこともできますし。
    中には、どれくらい勉強してるかお互い探り合う場合もあると思います。
    あと、本当に心から信頼関係を築ける人と出会うこともあります。
    私はいつも夫と一緒だったのでお茶することはありませんでしたが、現在、小学校は違うけれど、年に1~2回会う人がいます。
    幼児教室時代は、メール交換しなかったですが、むしろそのおかげでいい関係でいられるのかな~と思っています。

    m様が引っ込み思案だったり、人見知りが激しいのであれば、幼児教室の方とほどほどに仲良くされた方がいいかもしれませんね。
    小学校に入学してから、周りの人になかなか声をかけることができず、一人でいることに寂しくなりそうですから。
    しがらみを作りたくないと考えるのであれば、お茶に行っても、聞き役に徹する。
    メール交換しても自分からは送らないようにする。
    引っ込み思案でないなら、学校に入学してから新しい交友関係を築くのはどうですか。
    ずっと幼児教室の方と群れていると、なかなか他の人と話すチャンスがなくなり、すてきな出会いを見逃すかもしれませんしね。

    参考までに。
    附属幼稚園の方は、小学校に上がってからも幼稚園ママで群れています。
    たまたま、出先でお会いした時、集団でいらして声をかけられました。
    相変わらずなんだな~とちょっと驚いたものです。
    私は外部受験したのですが、こちらの小学校は内部進学した方たち、群れていません。
    お話したキッカケで「幼稚部からなの。」と言われて初めて知ります。
    他の幼稚部からの方と集団でいらっしゃらないので本当に気がつきませんでした。
    ひょっとして、学校のカラーにもよるのかな?と思いました。
    いい・悪いではなく、その学校の持ち味というか。
    mさんの希望校がどういうカラーかわかりませんが、運動会や文化祭の見学でなんとなくわかるんじゃないでしょうか。
    自分の勘を信じて、この学校は仲良しグループがたくさんある……と思えばmさんの居心地のいい形にすればいいと思いますよ。

  3. 【1916297】 投稿者: m  (ID:0G2PUWezv4I) 投稿日時:2010年 11月 11日 20:41

    >中高生の母 様

    ありがとうございます。

    >私は逆に、いつも特定のママさんとかたまっている方は幼稚でかわいそうだと思いますが。

    私は、うらやましい限りにうつっています。。。
    心ない言い方ですが、ちゃんとキープを持っておられる、いいなぁ~と。

    >特に、仲間割れが発生して、お悩みの方を見るにつけ、そう思います。

    まさにその時(トラブル)が来たら、本当につらいですよね。

    >新しい出会いを楽しみにしようとは思いませんか。

    そうなんです、今の幼児教室のお母様方はほとんどの方が正直’あいません’。
    普通ににこやかにしゃべって挨拶してとしているのですが、何かが合わないんですよね。。。
    あっ、なんだが合うなぁ~と思った方は、違う曜日に通われていたりで。
    人間、フィーリングが合う合わないってありますよね。

    まだまだ、ご意見やお考え等ございましたらよろしくお願いいたします。

  4. 【1916312】 投稿者: m  (ID:0G2PUWezv4I) 投稿日時:2010年 11月 11日 20:57

    >ストレス嫌い 様

    長文、ありがとうございます。

    群れるのって大嫌いです。
    ですが、ひとりぽっつんみじめがそれ以上きらいです。
    しかし、あれ嫌いこれ嫌いではやっていられないので苦し紛れに1つを選択している状態です。

    >「自分たちのおしゃべりに夢中で子どもはほったらかし。子どもかわいそう~。」と思っています。

    その間に子供が怪我をしないのか心配です。注意散漫になってしまいますよね、そういう時って。

    >正直「いつ家のことをするんだろう。」と思うほどでした。

    すっごく思います。
    ご近所のママさんは子供を送った後、午前中ずーーっと話しされています。
    午前中にする家事はいつするのだろぉ~??と思っています。
    楽しくて時間を忘れてしまうという状態の人なら良いでしょうが、早く帰りたい人にとっては地獄ですよね。

    >年中の途中でバラッバラになってましたよ。

    状況って変わるんですね?!

    >年長からはさらに内部進学がからんでくるので「探り合い」で、

    幼児教室もそんな感じの会話があります。
    「幼稚園帰ったら毎日勉強してる?」とか、
    みんな声をそろえて言うんですよね、「ま~ったくしてない」って、そんな訳ないのに。

    >幼児教室時代は、メール交換しなかったですが、むしろそのおかげでいい関係でいられるのかな~と思>っています。

    まだ幼児教室ではメール交換全くなのですが、良い点悪い点がとっても気になります。

    >m様が引っ込み思案だったり、人見知りが激しいのであれば、幼児教室の方とほどほどに仲良くされた方がいいかもしれませんね。 小学校に入学してから、周りの人になかなか声をかけることができず、一人でいることに寂しくなりそうですから。

    やはり、そうなんでしょうかね。。。
    幼児教室は自然と話す状況にありますが、小学校に我が子が入ったらなかなかそんな状況ってないですよね。毎週1つの部屋に集まってなんてないのですから。なかなか・・・。

    >ずっと幼児教室の方と群れていると、なかなか他の人と話すチャンスがなくなり、すてきな出会いを見>逃すかもしれませんしね。

    グループのままだと安心ではありますが、他の方との出会いって難しいですよね。


    まだまだご意見・お考えよろしくお願いいたします。

  5. 【1916521】 投稿者: 幼児教室のママ友  (ID:SqVcVlO0UYc) 投稿日時:2010年 11月 12日 00:01

    幼児教室は待ち時間が長いこともあって、結果的にたくさんのお友達ができました。

    受験の時は本当にお母さん同士が戦友みたいで
    みんなで頑張ろうねモードだった記憶があります。
    どなたも、合格することを信じて頑張っていますので、情報交換や日々の悩み相談も含めて
    深入りしない限り、本当にありがたい存在でした。(深入りしないことが鉄則)

    説明会やバザー・運動会などの際も一緒に行ったり現地で合流したり、
    また、直前講習の頃になれば願書の書き方などで相談しあったりたくさん情報交換しました。
    (もちろん書く中身ではなく、意気込みなど気持の部分においての相談です)

    驚いたのは、合格発表の際に一斉に合否メールが来たことです。
    さすがに私はそこまで気が回らなかったのでびっくりしましたが、
    みなさん、不合格でも明るく前向きに次への意欲についてメールをくださり、
    (本当はおつらい気持ちを含まれているはずですのに)
    しかも合格された方をきちんと褒め、ねぎらい、素晴らしい方ばかりでした。
    本当に皆さん良識のあるきちんとした方ばかりで、
    みんなで同じ学校に行けたらどんなに楽しかっただろうと思いました。

    夏休みごろまでには、親子でそこそこ親しくなっていますので、
    授業や模試の後に一緒にお茶したりして、
    互いに合格後の学校生活を想像しあっていましたので、
    一緒に行けなかったことを、何年もたった今でも、残念に思うことがあります。

    きれいごとばかり書いているようですが、
    本当にたくさん情報交換できて助かりましたし、
    通っている園ママには内緒だったこともあって、
    その時期の大変な思いを共有できる幼児教室のママ友は支えになりました。

    大手ですと受験校で概ねクラスが固定していますので、
    合格の際にお顔を合わせることも多いですし、
    仮に残念だったとしても、第2志望、第3志望も大体同じですから、
    また各々顔を合わせることになります。

    学校に入ってからのグループは幼児教室つながりよりも
    子供本位で、同じ園同士や(同じ意味で)自宅の近さ
    あるいは子供の気の合うお友達などで、寄り添われている方が多いように感じます。
    (グループに属さず、凛としていらっしゃる方も、もちろん少なからずいます)

    ですが、クラスが変わったりいろいろな場面で
    顔見知りの方が多いことは、何かと安心感がありますので、
    幼児教室においても、特定グループで凝り固まらないように気をつけて
    広く浅く顔見知り(いろいろ話せる方も含めて)を作っておかれることは
    決して無駄ではないと思います。

  6. 【1946166】 投稿者: いろいろです  (ID:9w1VFyJPJog) 投稿日時:2010年 12月 08日 20:18

    経験からいうと
    イロイロです。
    実は、上の子の時は皆仲のよいママばかりで、時間があれば、お茶して 子供を待っていました。
    話の内容は、受験問題のクリアの仕方や。。まあ、世間話。
    メールは交換していましたが、受験目前になると、メールどころでなく、合否は教室で公開されて知りました。
    なので、特別不快な思いはなく過ごせました。
    が、下の子の時。。
    嫌な方がいて、耐えれなくてやめました。
    とにかく、自分の子とお友達を比較して いろいろ言ってました。
    うんざりして、塾を変えました。
    その後、仲良くしていたお友達から合格の電話がきたので、その時知ったそのですが、その嫌なママは合否時期になると、自分から どうだった?とメールしまくっていたみたいです。

    なので、イロイロな方いるんじゃないですか?

    まったくともいかないでしょうから、深入りせず、お付き合いしていればいいのでは?

  7. 【1947546】 投稿者: 外部生として  (ID:5T1PqXE.5vI) 投稿日時:2010年 12月 10日 00:33

    幼稚園からある学校に小学校からの外部生の保護者です。
    大手の教室には通わず小規模出身ですので、知り合いは一人もいませんでした。
    それは不安でしたし、周りが楽しく騒いでいれば騒いでいるほど、感じました。

    まず入学当初は、内部の方はもちろん和気あいあい、楽しそうに親子ともおられました。
    外部からと思われる方達も最初から固まっておられました。
    あれ?やっぱり幼児教室の繋がりなのかな?と感じていました。

    私たち親子は、仲良くしていただいている子供の縁でご連絡先などを交換したり、
    ボランティアで仲良くなった親御さんと学校のみのお付き合いです。
    最近教えてもらったところ、ほとんどの方が大手の幼児教室出身だということで、
    お母さん達はその頃からのお知り合いということでした。
    安心だろうな、と思いました。
    ただ、知りすぎていて、、、あまりよくない状況も教えていただきました。

    今子供が3年生ともなると。
    子供の友達関係に変化が訪れてきて、親とセットになれません。
    親同士仲良くしていて子供交えて、、、、が出来るのは子供もその友達と普段から
    一緒に遊んでいるパターンのみで、
    子供には子供の友達関係があるので、子供交えてはできなくなっているようです。
    また、子供同士のトラブルもあり、親同士が話せなくなってしまったりなどがあります。

    挨拶やメールでの情報交換のみがベストなのではと思います。
    普段から沢山一緒に過ごしたり遊んでいると、後々何かあったときに上手く立ち回れないかもしれません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す