最終更新:

8
Comment

【1939508】受験の勉強について

投稿者: 花   (ID:K7FYmZDe6K.) 投稿日時:2010年 12月 02日 12:01

長文になり、申し訳ございません。

現在、年中で 今年の11月から 幼児教室に週1回 通わせております。

校区の公立の小学校が 学級崩壊・先生がよくない・・・等の話を聞き、

急きょ、私学受験を考えました。



今まで、受験のための勉強をさせておらず、

初めて幼児教室に通い、他の子供さんとの学力の差を知り、焦りを感じました。



教材で復習をしておりますが、理解するのに時間がかかり、

数をこなさないといけないと思うのですが、こちらが思うように進めないので、困っております。



幼稚園から帰宅後は、少しだけお友達と遊んでから、勉強させようと思うのですが、

気分が乗らないと、眠くなったり、嫌だと言い、できなかったり・・・という状況で、

夕食後、2時間ほど 勉強するのですが、自分がわかる問題だと

楽しみながら勉強し、難しくなると 鉛筆がとまって、ぼぉーっとしたりしてます。



まだ、始めたばかりで 仕方ないとは 思うのですが、

効率の良い勉強法等があれば、ご伝授していただきたく思います。



勉強を頑張れるように、物でつる・・・のは、良くないと思うのですが、

子供が1週間 頑張ったら、子供の好きなキャラクターの玩具等をあげる・・・・

という ご褒美をあげる事は いい事でしょうか?

正直、物でつる・・・のは、良くないと 思うのですが、これが 励みになれば・・・と考えるのですが。



あと、他のお子さんは、年少さんから幼児教室に通われてる方が多いと聞いたのですが、

うちの子供の様に、年中の11月(新年長)から 受験勉強するのは、

遅いのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1939583】 投稿者: ryu  (ID:n1nKxdupa62) 投稿日時:2010年 12月 02日 12:49

     今年、一人目が受験し、立命館合格、関大補欠となりました。
     受験塾には行かせていませんでした(住んでいるところになかったので、通っていたのは公文と英会話)。受験を決めたのは今年の4月、勉強自体は7月から始めました。8月の模試を一回受けましたが、その時は下から3番という結果でした。合格までいけましたので、年中からのスタートでも遅くはないと思います。うちは日曜日以外はなるべく勉強させてました(だいたい2~3時間程度)。夕方から夜になると子供は眠くなってしまうので、勉強させる時間は幼稚園から帰ったらすぐにさせた方がいいと思います。
     勉強させるときですが、うちはやっぱりものでつることも多かったと思います。しかし、ものといってもほとんどがお菓子で、ここまでできたらお菓子あげるよといったものです。おもちゃにしてしまうと家の中がおもちゃだらけになってしまうので・・・。
     これからの勉強でも全然間に合うと思いますので、頑張ってください。

  2. 【1939586】 投稿者: 通りすがり  (ID:w9hlrAkOwZY) 投稿日時:2010年 12月 02日 12:52

    物で釣るのは絶対だめです。
    ご褒美がないとやる気が出ない子供になります。
    今からそんな子に育てたいですか?
      
    あせる気持ちは解りますが、どんな風に取り組ませているか
    良く振り返ってみて下さい。
    親が一緒に楽しむ気持ちで取り組んでいますか?
    効率の良いやりかたは、勉強時間以外の親の接し方を変える事です。
    勉強時間よりももっと時間が長いのです。
    色んな事に興味を持つ問いかけをして下さい。
    いろいろな図鑑で興味がある事を見つけたら、それの大きさは
    車と同じ位とか言ってあげて下さい。
    昨日できた事が今日出来ないのが子供です。大きな心で伸ばせる様
    頑張って下さい。

  3. 【1940024】 投稿者: 無事終了しました。  (ID:i4ShZHcb6pc) 投稿日時:2010年 12月 02日 20:41

    はじめまして。スレ主様のお気持ちよくわかります。
    我が家も昨年10月から開始しました。
    生まれも3月で園でも何をするにも遅く、他のお子様よりも約1年くらいの差があり、悩む日が続きました。

    お教室では先生がモチベーション↑↑させてくれ、楽しく通っていたと思います。
    私も子供に興味を持ってもらいたく、季節カードを作ったり、壁に貼り付けて遊び感覚でしていました。
    たまたま子供が楽しんでもらえたのでよかったのですが。。。

    お勉強(ペーパー)は得意なものから初めて(出来たらめいいっぱいほめてあげてください♪)、苦手・興味がないのを間に少しだけ入れて(「~クン、~チャンなら絶対出来るよ!ママは信じているよ」など励ましの言葉を入れてあげて)、また最後に得意なものをさせました。

    あとまだ時間もあるので、ゆっくりでもいいですよ~~~。

    お勉強は園に行く前に1時間くらいしました。
    帰ってからは疲れているし、集中も↓↓。家の用事など私がバタバタしていたし、また他に習い事をさせていたのでほとんどしませんでした。

    あと物でつるっていうのは言葉上よくないかもしれないですが、私はいいと思いますよ。
    たいしたものでなくていいんです。鉛筆など。「学校行ったら使おうね~」とか、「お勉強するのに使えるね~」とか声かけして。
    子供にはプリントにご褒美として可愛いシールとかハンコを押してあげました。
    子供は単純なので喜んでいました♪

    お子様にこの学校に絶対行きたいという気持ち作りも大事ですね。「行きたいのなら頑張ってお勉強しようね」と優しくお声をかけてあげて下さい。


    だまだこれからです。焦らずユックリとね。

  4. 【1940078】 投稿者: ご褒美  (ID:PBbWcN9vDhQ) 投稿日時:2010年 12月 02日 21:17

    お受験対策で、お勉強したらご褒美、というのは、ほとんどの場合、良くないでしょうね。
    3時のおやつなんかを勉強が終わってから、ということであれば、躾とも取れるので、まだましかなあ。
    「無報酬で事にあたることの大切さ」という事も大切ですし、親が飴鞭を行使できるのはせいぜい小学校児童まで。それまでの早い時期に「学ぶ事の面白さ」を教える事のほうが、結局は近道なんですよ。

  5. 【1940175】 投稿者: マル  (ID:msq8ljS3zEQ) 投稿日時:2010年 12月 02日 22:41

    現年中児の母です。
    幼児教室には、今年の9月から週に1回通っています。

    それまでは、一切勉強らしい事は、していませんでした。

    現在も、習い事の無い日は、お友達の家に行ったり、
    来てもらったりするので、
    毎日1時間も勉強していません。
    (ただ、ペーパーを解くスピードが早いので、
    量的には、多くなります。)

    私は、勉強時間は、本人の集中出来る時間に合わせるのが一番だと思っているので、
    集中力が切れる前、もう少しやりたいと言うくらいで、止めます。
    最後に本人の好きな問題を解いて、
    一日の勉強を終わらせます。

    今日は、勉強(ペーパー)したく無いと言えば、
    季節カードや絵しりとりや花カードで遊んだり、
    指示行動などの問題で出る、
    折り紙の切り貼り等を一緒に遊びを交えて、やっています。
    それに対して、私は、大げさなくらいに子供の作った物を
    褒めるようにしています。

    物で釣るのは、良く無いと私も分かっていますが、
    やってしまっています。
    一応、目標として何かある方が良いと思って決めました。

    不安や心配は、色々ありますが、
    頑張りましょうね。

  6. 【1940231】 投稿者: イチゴケーキ  (ID:VF5XblTV/VQ) 投稿日時:2010年 12月 02日 23:40

    全然遅くないと思いますよ。
    うちの子は、2人とも同志社と立命両方合格いただきましたけど
    スタートは、スレ主様よりも遅かったです。
    上の子は、家庭でお勉強しておりましたが、下の子は、していませんで
    入塾からのスタートですが、結果は、同じでした。
    ペーパーばかりさせるのではなく、具体物などを使い丁寧に
    教えてあげることが、のちのペーパーでの点数に差がでると
    思います。
    新年長スタートのかたで、W合格、中にはトリプルなんて方
    たくさんいらっしゃいます。
    スタートが、早ければいいとは、思いません。
    教えてあげる内容だと思います。
    うちは、習い事を塾を含め週4日となってしまったため
    土日の午前中に集中してやってました。

  7. 【1946142】 投稿者: 頑張れ  (ID:9w1VFyJPJog) 投稿日時:2010年 12月 08日 19:55

    みなさん、がっばていますね。
    何年が前に無事終了して、今は中学生です。
    どこを志望するかによりますが、最近の傾向は、ペーパーより、行動観察やお絵かきというところもあるので、
    日々の生活習慣も大事ですよ。
    それと、あまり こどもにプレッシャーをかけないほうがいいかと。
    学校を見せて、あの学校いくための準備 と納得させておげてください。
    正直、同志社・立命館、など、レベルの高い学校でなく、中レベル程度のミッションスクールでしたら、合格できるのでは?
    子供も少なく、受験者も減り・・
    ウチの子の学校も今年から1くらす減ってしまいました。
    中学からと考える方は増えているみたいで、中学・高校はクラスいっぱいいっぱいです。

    がんばってください

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す