最終更新:

29
Comment

【1946092】「12年一貫教育」なぜ選ぶ?

投稿者: s   (ID:/VQ0vPvM6iI) 投稿日時:2010年 12月 08日 18:58

私立小学校というものをまだ分からない時は、12年一貫教育!すごいっ!中学受験もないし、高校受験もないし!新たな状況や親御さんへのかかわりのドキドキ緊張の訪れもないし、なんてすごいんだっ!すばらしい!

と、思っていました。

ですが、すごい疑問が出てきました。

子供は現在年中で大手幼児教室に通っています、自宅から通える私立小学校はその12年制一貫教育の学校のみです。説明会では、途中で受験というモノを考える方はいますぐこの場から出て行ってくださいと言われました。受験する時は、いったん退学して公立へ行きそこから受験して下さいとの説明でした。ただし、12年しっかり面倒みますと。

これって皆さまどう思われますか?
12年間一貫教育を天国と思われますか?それとも12年監禁教育と思われますか?

私が思うに、
12年一貫教育・・・中学受験や高校受験で子供が苦しい思いをしなくて済む。夜10時までの毎日の塾通いやその塾で夜ごはんを食べるたりと精神的にへとへとになる特殊な時期を経験しないで済む。最高じゃない!中学受験や高校受験でその学校に入ろうと思えばかなりの偏差値がないとなかなか入れないところを、小学受験で入っていればその系列の学校の一員のなっておける!

12年監禁制教育・・・12年間も狭い世界ですごさせるのか?その学校以上の学力や他の分野(医療や法律等)の中学や高校へのその子の才能の適正な分野に進めないじゃないか!もっともっと上のレベルの学校に進める頭をもっているのに簡単には出られない、子供の上層思考を無視してしまうのか?

皆さまどちらのお考えをお持ちでしょうか?

性別の話しですが、まぁ女の子は12年制一貫教育の小学校で良いかなという親御さんが周りには多いのですが、実際にその12年制の小学校は年によっては男の子の人数の方が多い年もあります。

男の子をお持ちの親御さんはどのようにお考えでしょうか?
男の子をお持ちの親御さんはやはりあらゆる可能性にかけて小学校は公立もしくは他受験も全然OKの小学校を選らばれる傾向が強いのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1946105】 投稿者: マル  (ID:LethO8NG3/w) 投稿日時:2010年 12月 08日 19:13

    私は、年中の男の子の母です。
    志望校、決めかねています。

    女子中学付属の小学校であれば、中学受験が必要ですし、
    勉強漬けの小学校生活になるのは、目に見えているので、
    かわいそうな気もしています。

    12年間の一貫教育に対して、
    子供が女の子であれば、迷い無く第一希望にしていたと思います。

    ただ、男は、自分で壁を乗り越えて行く事も、
    大人になる為に、必要な事だと思うので、
    温室育ちにするのは、心配です。

  2. 【1946144】 投稿者: 一長一短  (ID:vQiaH32JyjM) 投稿日時:2010年 12月 08日 19:56

    よほどその学校が気に入られて、教育方針もご家庭と合っていて、先生方や学校が信頼できると思えるならば、12年間そちらにお任せして、のびのびと過ごさせてあげたい、と思いますね。
    私は私立の小学校から大学まである学校に高校から入りましたが、中学から、あるいは小学校から入っていた友人たちが、勉強だけでなく音楽やスポーツや語学などにも時間をたっぷり使って、楽しく有意義な子供時代を過ごしてきたことを羨ましく思いました。幼なじみのような兄弟のような仲の良さも羨ましいです。

    でも、もちろん信頼して入った学校でも、お子さんが成長するにつれて、何か合わない?とか、希望する進路に合った学部がない、とか、他の学校に出る必要性を感じることも起こってくるかもしれませんよね。

    私だったら、
    >途中で受験というモノを考える方はいますぐこの場から出て行ってください
    という説明会での言葉にはちょっと不快感を覚えてしまいます。
    12年間という長い時間の中で、子供の成長によって他の学校を受験する可能性はゼロとは言い切れないのが普通ですよね。なのに、それを禁じるかのような学校は「生徒(お客)を逃がしたくない」のかな・・・と勘ぐってしまいます。もしくは「他の学校に出られた」という評判を気にするのか。
    自分の学校に自信があるなら、そういう選択をする生徒を快く送り出してくれる、という懐の深さが欲しいですね。

    でももしそちらの学校に入られて、どうしても進路を変更したいと思った時には退学して公立に転校してから受験するという選択をすればいいことですよね。小学校・中学校のうちなら進路変更は可能ですね。
    ただ、周りが受験をまったく考えていないのんびりした雰囲気の中で受験を考えて準備をするとしたら相当な努力と意志力が必要です。それも考えられて、決められたらいいと思いますよ。

  3. 【1946187】 投稿者: 男児の母  (ID:d.ISlVFFeDQ) 投稿日時:2010年 12月 08日 20:45

    関西ではありませんが、12年一貫校にお世話になっている男児がいます。

    別に大学や高偏差値が欲しくて小受させたわけではありません。
    納得できる環境を得るためです。

    確かに小受で入学すると成長するにつれて学力の差がでることもありますが、高い希望を持つこどもにはそれなりの指導を、学力的に厳しい子には基本をみっちりと指導していただきます。

    12年一貫はある意味大変個性的ですので、少しでも疑問に思うことがあるなら、しっかり学校に質問して納得なさってから入学を検討するほうがよろしいかと存じます。

  4. 【1946222】 投稿者: とまと  (ID:UQXtaA2uIo.) 投稿日時:2010年 12月 08日 21:18

    悪例を一つ。

    随分前の事ですが、親の見栄と浅はかな考えで、大学まで一貫の有名小学校に入った男児がいました。
    中学生ぐらいになると少しずつ学力に遅れが出てきて、高校生に上がったあとは莫大な寄付金で留年と放校を免れましたが、大学には入れてもらえず、他大学の夜間に入ったものの中退。
    小学校から有名私立に通った挙げ句、最終学歴が高卒です。
    親の資質、子の資質が悪かったためのレアな事例ですが、小学校から入っても勉強に不向きな子もいるという事ですね。
    五歳や六歳の子の資質を見極めるのは無理ですよね。

  5. 【1946252】 投稿者: 選んでます。男の子です。  (ID:PE/hAp3rR..) 投稿日時:2010年 12月 08日 21:49

     中学受験をしようとすれば、小学校3年、もしくは4年生くらいから、塾通いでしょう。友達と誘いあわせて野球をしたり、サッカーをしたり、、、遊んだり、、、とは無縁の小学校生活になるのではないでしょうか。自分から選択し、やりたいことを選ぶことを身につける大事な時期でもあると思います。また、運動神経を発達させるプレゴールデンエイジ、ゴールデンエイジに塾通いというのも、私には抵抗がありました。学校の勉強を軸に、自分で学習していく能力をつけることが一番大切だとおもいます。中学受験からエントリーすると、一生ダブルスクールぐせが付いてしまうのでは?との懸念もありました。 さて、大学受験は残るわけですが、これから12年間の間に、大学受験で求められる能力、選抜の形態はだいぶ変わってくる可能性があると思います。一つには、企業の採用基準がだいぶ変わってきているからです。 スレ主さまが初等教育になにを望んでいるかわかりませんが、私は、受験力そのものよりも、その根底となる自ら学ぶ力、自ら考える力、サバイバルできる力を身につけさせたいと思い、12年一貫教育の学校に通わせることにしました。 もちろん、そのような教育は、12年一貫教育ではなくても身に付くでしょうし、中学受験のメリットもあるでしょう。また、12年間の間に学校も変わるでしょうし、子供の考え方、やりたいことによって学校を変えることもありうるでしょう。 それぞれのメリットにどれだけ魅力を感じるかで、選択がかわってくるのでしょう。 ただし学校の教育方針に賛同し、家庭での教育と相乗効果をだすことができなければ、せっかくの学校生活がだいなしになってしまうとおもいますので、説明会での学校側の言い分には一理あるとおもいます。                 

  6. 【1946269】 投稿者: カレッジかあ。  (ID:mT6LugwkGNs) 投稿日時:2010年 12月 08日 22:03

    年中の娘に、私も初めはいいかな?と考えました。
    でもやっぱり附属ではない私立小→中高一貫の方がいいと思い、受験しないことにしました。
    一貫教育ですが、中学高校と外部募集をされるということは、444制の内部の生徒さんとは別のクラス分けになるのでしょうか?
    でないと、授業の進度が合いませんよね? 
    安めの学費に多い授業時間数、城星と迷いました。
    でもでも、カレッジにも城星にも気になる点が少しありまして…
    ところでカレッジしか通えない所にお住みとはまた、いい環境ですね!
    マイナーな卑弥呼の庄(我が家にはオッケーでした!)も最近行きましたし、お亀の湯もたまに行きます。
    かもきみの湯に音の花温泉、虹の湯にゆららの湯、山鳩湯に小処温泉、毎週末奈良の温泉に入りに行ってま~す。

  7. 【1946271】 投稿者: 子供が  (ID:INxdtT5RULU) 投稿日時:2010年 12月 08日 22:03

    関東の12年制の高校生です。はっきり言いましょう。駄目です。スレ主さんの2つの選択肢のどちらでもない。中途半端です。極小数の難関大に進学する生徒は高入生であって、小学や中学からの持ち上がりにはろくなのがいないのが実態です。スポーツ選抜とやらが混じっているので学年が上がるにつれますます世間標準から遠ざかっていきます。うちのは小学からだったので駄目なくちです。生徒側の問題も認めますが、教師が全くやる気がない。小・中・高の連携もズタズタです。どこが一貫なのかという感じ。やめときなさい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す