最終更新:

5
Comment

【333225】模擬テスト

投稿者: らくだ   (ID:oWvGHnnKsHI) 投稿日時:2006年 03月 26日 21:46

 4月から年長になる息子がいます。賢明か初芝を考えています。幼児教室は行っていませんし、今後も行かないでしょう。しかし、模擬テストくらいは受けようと考えています。おすすめの模擬テストを教えていただきたいです。よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【333892】 投稿者: リンダ  (ID:vz.cvZ7Ll2w) 投稿日時:2006年 03月 27日 22:01

    やはりしょうがく社の模試を受けるお子さんがダントツに多いんじゃないでしょうか?
    問題自体は比較的簡単ですが、時間が少し短く感じました。
    常にしょうがく社に通われているお子さんは慣れてるみたい・・・。
    お教室に通われていないのであれば、集団行動や面接の練習になるので模試は必要だと思います。
    わが子は今春より一年生ですが、しょうがく社の模試はとても楽しかったみたいです。
    あと能開の志望校別模試も受けました。学校の問題の傾向やその対策に良かったです。
    しかし、問題が難しいようです。
    最後まで良い判定は頂けませんでしたが第一志望に合格しましたよ。
    子供に聞くと本番は能開の問題よりずっと簡単に感じたみたいです。そういう意味ではよかったのかもしれませんが。
    他に実際の小学校を使った模試をするところもあるようです。残念ながら、去年は賢明・はつしばでは行われていませんでした。
    夏季講習や直前の講習のみ受けるだけでも色んな情報が入って良いと思います。
    後半年ほどですが頑張ってくださいね。

  2. 【333901】 投稿者: らくだ  (ID:J5b/ybemn/.) 投稿日時:2006年 03月 27日 21:59

    リンダ様
     丁重なご助言ありがとうございました。大変参考になりました。親子で頑張ります。本当にありがとうございました。

  3. 【334614】 投稿者: らくだ  (ID:MdjK2RDWfCM) 投稿日時:2006年 03月 28日 21:28

    スレ主のらくだです。
     いろいろと貴重な情報をありがとうございます。本番の入学試験で普段の力がだせればいいと思っています。模擬テストは本番の予行演習と考えています。いい点数をとれれば嬉しいですが、そうでなくても次回の励みにはなるでしょう。
     インターネットで調べると4月にあるようですね。一度受けてみます。感想等またご報告させていただきます。この度は本当にありがとうございました。

  4. 【336173】 投稿者: 本番慣れなら…  (ID:6joyuQUAD6A) 投稿日時:2006年 03月 31日 00:56

    今年の4月から某私立小学校にお世話になる者です。
    私もスレ主のらくださんと同じことを昨年考えてました。
    模試はやっている塾によって違いがあるので、色々調べてみると良いと思います。
    だいたいの塾で行っているはずです。
    塾主催ではないものとか、場慣れなどがしたいというなら、学校が会場となっているニチガクの模試が良いと思います。
    試験当日、学校の先生のお話も聞けますし、模試の解説・学習方法、新設校情報など(昨年は関学のお話が聞けました)などためになるお話が聞けます。
    学校によっては当日、個別相談会も行われたと聞きます(私が受けた学校では行われませんでした)
    いろいろな模試を比較して決めるのが良いと思います。


  5. 【336989】 投稿者: らくだ  (ID:ociv55K28xo) 投稿日時:2006年 04月 01日 10:52

    本番慣れなら…様
     丁重なご助言ありがとうございました。いろいろあるのですね。本番までに何度か受けることになるでしょうから、ご助言を参考に頑張ります。ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す