最終更新:

55
Comment

【3941077】ノートルダム小学校受験のための塾選び

投稿者: 初めてのお受験   (ID:fLbppUM3jxI) 投稿日時:2015年 12月 27日 12:13

こんにちは。年中女児の母です。ノートルダム小学校受験の場合の塾選びについて、皆様のアドバイスをいただけたらと思い、投稿させていただきます。自宅学習はこぐま会の「ひとりでとっくん365日」を一通り終わろうとしているぐらいです。

これまで奨学社とTAMの夏期講習や1日単位の模擬試験・講習を受けさせてみました。娘はどちらも楽しく参加しましたが、親の私が迷っています。奨学社は授業内容のレベルが高くて、模擬試験の成績も平均程度でした。ノートルダムの対策としては難しすぎるのでは、難易度が高いことがつらくなって勉強が嫌いになるようなことになってしまわないかと心配しています。

TAMでは模擬試験や講習の最後のテストで上位の成績でした。ただ、模擬試験では受験した教室のみでの順位発表であったり、内容が奨学社と比べて物足りなく感じました。幼稚園では京都幼児教室に通っておられるお子さんもおられるようですが、こちらのほうは候補から外しています。

夫は「そもそも塾に行く必要があるのか。」と言っています。ノートルダム小学校の受験を経験されたご父兄のご意見をいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3946569】 投稿者: 同感です。  (ID:ZhlOseXVGeo) 投稿日時:2016年 01月 03日 10:45

    受験そのものよりも、いろんな意味で入ってからの方が大変だと思います。特に男の子はしっかりお勉強をされているご家庭が多いです。お商売をされているご家庭と医療系のご家庭では、学業面では随分温度差がありますけれど。
    特に近年は学業重視になりましたね。説明会でも中学受験に強いことをアピールされていますし。女の子も賢いお子さんが多いですから、タフな精神力も必要かと思います。

  2. 【3946679】 投稿者: 必要ないと思います  (ID:NulEVSCU642) 投稿日時:2016年 01月 03日 13:00

    入学時に上位合格ですか・・・

    幼児教室でしっかりお勉強されて入って来られたお子さんもおられるかもしれませんが、いわゆる「逃げ切り」タイプのお子さんは、幼児期からお勉強をしていたから上位でいられたのではなくて、そのご家庭が教育熱心で、ご本人もたゆまぬ努力をなさっていたからこそ、ずっと上位をキープできたということだと思いますよ。

    実際、我が家は幼児教室には通わせておりませんでしたし、また、行事も申し訳ないですが年長の夏のプール体験と、その後の9月の学校説明会のみの合計2回の参加でした。あとで皆さんがほぼすべての行事に参加なさっていたと伺い背筋が寒くなりましたが、それでも合格をいただけました。間違いなく上位合格ではないはずです。

    入学時に上位合格だったとしても、4年あたりから徐々にメンバーが替わりだし(学年テストがあるのでわかります)、5年で上位5人くらいを除いて総替えに近い状態になり、6年でまたそれも入れ替わります。わが子は4年で真ん中あたり、5年では上位3分の1、6年での最後には上位5人に入っていましたが、ずっとトップを走っておられたお子さんは、わが子の学年では男子女子とも一人ずつだけでした。さすがにそういうお子さんは灘と洛南女子に合格されていますが、そこまでの上位となると、生まれつきもあるでしょうから、もう上位合格がどうのというお話ではないように思います。

    こちらは、優秀なお子さんを選抜する学校ではなく、入学してから伸ばしてくださる学校です。わが子も実際、最難関群のひとつに合格を頂きました。他の学校にもし通っていたらどうなっていたかわかりませんので、こちらには本当に感謝しています。

  3. 【3946841】 投稿者: 同感です。  (ID:pPcURRpvVSA) 投稿日時:2016年 01月 03日 16:12

    現1年生からは学費も上がりましたので、受験される層も私共の学年とは状況が異なるでしょう。
    我が家の周りは医療系のご家庭が多いので、皆さん低学年から何かしらの塾にお通いです。学年テスト等でお友達の順位もわかりますし、表には出されませんが皆さん熱心です。
    定員が多いため、優秀なお子さんだけの選抜は不可能でしょう。バザーもありますから、物心共にご協力くださるご家庭がないと成り立ちませんし。校長先生が変わられてからは兄弟児でご縁がなかった方もおられますし、少し選抜方法が変わったと幼児教室の先生から伺っております。

  4. 【3947095】 投稿者: 受験  (ID:PzCCVe9rtr6) 投稿日時:2016年 01月 03日 21:11

    上位層が激しく入れ替わるのに、
    入学してから伸ばしてくださる学校というのは少し違うような気がします。

  5. 【3947114】 投稿者: 卒業生  (ID:GB2d/kmODt2) 投稿日時:2016年 01月 03日 21:33

    こちらの学校は、基本が体験学習なんですよ。一年生から行事が目白押しです。低学年からの徹底した仮説授業と体験学習で集中力と思考力を鍛えます。いわゆる、予想(仮説)→実験・体験(確認)→レポート(理論)という流れの学習です。
    高学年になるにつれ、もちろん塾にも通い始めると、授業で習う知識が体験学習と合致し始めて、憶える学習ではなく理解する学習になっていくのです。全員が全員というわけではありませんけどね。個人差もありますし。それがスパイラルで行われていくので、学年が上がると順位が入れ替わるのです。早咲きの子もあり、遅咲きの子もあり。上位と言ってもほぼ団子状態でもあるので、男子の半数が最難関7校に進学するという訳です。

    うちも塾なし、家庭での体験学習とこぐまのプリントと体操教室で2人合格しています。どちらの子も卒業時には男女別の上位5人には入っていました。(分布しか公表されないので、正確な順位はわかりません。最上位の人数が5人前後)うちもノートルダムの忙しすぎるほどの体験学習がうまくハマった結果だと思っています。最大限に伸ばしていただけました。

  6. 【3947269】 投稿者: 意見  (ID:kZjz/KjAo.Y) 投稿日時:2016年 01月 04日 01:03

    同感です。さんの書いておられる「医療系」っていうのがどの職種を指すのかよくわからないが、仮に医師家庭だとしたら、うちの周囲の実数とかなり違うなあ。そもそも医学部で私立小出身てのはあまり聞かない、私立中高出身ならかなり多いけどね。だから、医療系のご家庭が多い「ので」=塾にお通いです、というのはイコールにはならない。医療系というのが医師家庭以外を指すというのなら申し訳ないが、うちやうちのつきあいのある家庭では、幼児教室なんていうよくわからないものに通わせている家はなかったよ。

    イメージだけで悪いとは思うけど、幼児教室っていうのは、生活年齢のスキルより、半年や一年あるいは3年程度の先取りをすると聞いた。それを習得させるのに一年とか半年かける。でもそれは、その年になったら簡単に習得できることであって、そうなればその時点でどれだけ深く考える力が培われているかの方が重要じゃないのかな。ダム小より、難易度の高い学校あるよね、かつて灘合格日本一とか言われていた学校。ここ数年実績が芳しくなくてダム小に抜かれているけど、その子たちが小学校受験した時には、その学校の倍率は男子で3倍、女子なら5~6倍あったはずなんだ。選りすぐりのとびきり優秀な子を入学させたはずが、数年後になぜか全入に近い状態で入学させているダム小に実績で抜かれる。入学時の成績上位者=各幼児教室の優秀層、が実績を牽引していくというのなら、これはおかしいよね。

    ダム小の合格実績がなぜ高いのかは、5~6歳時点の仕上がり具合で選抜していなかったからに尽きると思う。幼児教室で促成栽培された状態での優劣というのは、その子のポテンシャルの全てを表しているわけじゃない。成績上位者からの選抜というのは、ポテンシャルが高い子を、幼児教室で訓練されていないというだけの事情で取りこぼしてしまう危険性がある。しかし全入のダム小なら、そういったポテンシャルは高いが未開発な子も入学できるわけで、そういう子が学内で育って、先取りの出来杉くんたちを追い抜いて行った結果、実績が高くなったんだろうと思う。

    ところで校長先生が、選抜方法を変えようとしているというのが気になる。今の選抜方式であるからダム小にはダイヤの原石が入学してくるわけで、5~6歳時点での力で選抜となると今のような実績はもう望めなくなると思う。もちろん先生方に見抜く力があれば問題ないけど、それはなかなか難しいと思うよ。

  7. 【3947290】 投稿者: あれ?  (ID:6Ip3YVLGM6M) 投稿日時:2016年 01月 04日 01:59

    ダム小より、難易度の高い学校
    とありますが あちらの小学校の事でしょうか?
    それなら NDさんとはまず全生徒数が違いますよ。
    例えば もし仮にそちらの学校ならと
    仮定するなら 男子は確か30人少ししかおられないはず?
    そのうち 20人弱は最難関へ。(重複なしで)
    割合から 考えないとね。
    ま、いずれにしても 一目でわかるような
    他の学校を引き合いに出すのは
    荒れる元ですよ。
    このスレを有意義なものにするためにも
    もう これ以上はやめましょうね。

  8. 【3947331】 投稿者: ↑ウソ  (ID:Rg8AtFUbOJs) 投稿日時:2016年 01月 04日 06:04

    ウソを言い放った直後に訂正させない為その話題を終了させる手口?


    最難関7校合格者数3年間推移(ダ○小は西大和が不明なので西大和除く)

    ダ○小 49名 → 50名 → 41名
    京○小 14名 → 17名 → 14名

    ※ダ○小の一番左は推薦無い年

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す