最終更新:

15
Comment

【428289】どうして小学校受験が流行?京都

投稿者: るい   (ID:ILKTrsdCI.w) 投稿日時:2006年 08月 25日 01:57

一部で、小学校受験が流行っているといわれますが、、。
ふと疑問に思ったので、、、。

どうして「小学校」から?どうしてもソコにいれたいなら幼稚園から受験すればいいですよね?。
幼稚園落ちた組が再リベンジをするということでしょうか?
それとも保育園組の働いている母子達が受けているということ?(ということは保育園の受験の人・働く母って多いのでしょうか?学童あればいいけど、低学年は預け先あるんですか?)

本人の実力からなら中学受験が妥当だと思うんですけど、、。
「小学校」が流行り始めた原因は、、、?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【428390】 投稿者: 流行ではないですよ  (ID:i0agHicN39I) 投稿日時:2006年 08月 25日 10:27

    同立小ができ、受験したいと思う家庭が増えたことが一因で、流行ではないと思いますよ。
    中学受験で同志社、立命館志望の場合は、小学校で入学した方が子供の負担、親の負担(精神的にも)大きいですから。
    幼稚園から入れればいい、と仰りますが、幼稚園のあるのは一部の小学校です。
    あっても、例えば同志社幼稚園は公共の交通機関を使っての親の送迎が必要で、一人っ子でそんなに距離が遠くない、など条件が整っておられる方でないと大変だと感じます。
    また、小学校6年間を、整った環境の中、そしてしっかりした教育理念の下(それぞれの学校で考え方はかなり違います)、是非子供を育てたい、という考えの方も増えているのかもしれませんね。

  2. 【428494】 投稿者: 環境を選ぶ  (ID:OTcPWRfAENE) 投稿日時:2006年 08月 25日 13:09

    残念ながら、今の公立では、子供を安心して任せることは難しいですね。
    俗に言うところの、いい大学には公立から本当に少ないですよ。
    お子様の能力ではなく、低学年、周りの環境の性です。生徒をまともに指導出来ない
    教師と、少数ですが凄い同級生に囲まれての学校生活。勿論、ものともせず我が道を歩く
    強い子もいます。でも負ける子もいます。
    うちは、強い子で有ってほしいと思いますが、やっぱり受験を選びました。
    つまり、公立から逃げたのです。
    まともな指導が出来ない教師と書きましたが、先生方の資質の問題ではなく
    無理難題を押し付ける保護者、事なかれ主義の教育委員会、板ばさみの先生方。仕方なく
    見て見ぬふりをすると言う事になります。
    これは、現実ですよ。

  3. 【428503】 投稿者: イサワ  (ID:e8WxQxTvnO6) 投稿日時:2006年 08月 25日 13:42

    いずれ流行らなくなるとか廃れるといった現象ではなく、今までは当たり前じゃなかったことが当たり前になっていく=定着していく、始まりの時期という気がします。

    同立の小学校ができたことで、はじめて小学校受験について考えた家庭も多いのではないでしょうか。

    私自身、子供に受験させようとまでは思いませんが、公立との差など、教育内容に興味はありますので、身内で話題にしたり、こういった掲示板を読みふけったり、という機会は増えました。

    70過ぎの義父は「京大付属小学校も作ったらええ、絶対もうかる」なんて言ってます(笑)

  4. 【428513】 投稿者: 私立小出身大学生  (ID:.SKi5xhmlyM) 投稿日時:2006年 08月 25日 14:13

    >俗に言うところの、いい大学には公立から本当に少ないですよ。
    ???
    東大・京大生で、私立小学校出身の人は本当に少ないですよ。
    難関私立中高出身者は、非常に多いですけれど、
    灘や東大寺や洛南の生徒の多くは、公立小出身ですから。
    生徒の90%以上が中学受験する私立小であっても、
    難関私立に入学できるのは一部で、残りは結局中堅校かそれ以下。
    (定員割れ中学がありますから、公立中に通うハメになることはないですけど)
    それに、同志社や立命の小学校から東大・京大への入学は、現実には難しいでしょう。


    子供を私立小に通わせたいご父兄のお気持ちは、お察ししますけど、
    僕自身はタフなタイプなので、親に感謝しつつも小学校ぐらいは公立が良かったなと思っています。
    社会に出た時、どんな輩がいるのか…免疫が無いため、最近不安に思うようになりまして・・・<笑>

  5. 【428528】 投稿者: るい  (ID:ILKTrsdCI.w) 投稿日時:2006年 08月 25日 14:40

    イサワさんのいうように始まりかもしれませんね。
    確かに、同立小ができたから「受験」を考える親が増えたのかもしれません。私も、記事などで「小学受験生激増中」と知ってから小学校受験について考えているんですから。

    >幼稚園から入れればいい、と仰りますが、幼稚園のあるのは一部の小学校です。
    その一部の小学校に小学校受験する方は保育園組ということになり、幼稚園からある私立小学校は保育園からの人が<ホトンド>になり、小学校からの私立は幼稚園も保育園もで、激戦区であろうと予想されるわけですね(?)。

    >あっても、例えば同志社幼稚園は公共の交通機関を使っての親の送迎が必要で、一人っ子でそんなに距離が遠くない、など条件が整っておられる方でないと大変だと感じます。
    これは、小学校低学年も同じかな、と。大変では?と思うんですよ。
    小学校6年って長いですものね。最初の数年は我慢で送り迎え??こういう人だけ中学受験なのかな。でも環境6年と考えると私立も考えちゃうんですね、きっと。

    で、わかったような気がします。流行じゃなくて、中学受験よりは小学受験したほうがいい、小学受験するくらいなら幼稚園受験するほうがいい、ただそれだけだったんですね(私ってバカですね)。公立よりいい私立がいっぱい増えた、と。

    難にしろ、環境を選ぶ 様のように子供のためを思って、進路を考えてやる、環境を考えてやる親が増えたと言う事ですね。
    私も更なる勉強します。ありがとうございました。



  6. 【428769】 投稿者: 私学は甘くない  (ID:tmPlzbqVSSM) 投稿日時:2006年 08月 25日 22:34

    学校への送り迎え、親がおかしいのではないですか。
    通学も社会教育として徹底して交通機関にて通学。縦割りで、上級生が下級生の面倒を見る
    通学態度も、かなり厳しく指導されます。生徒と先生の関係に、保護者は理解を持ってお任せするのみです。問題が皆無とは言いませんが、少なくとも訳の解らぬ保護者が口出しするより良いでしょう。

  7. 【428857】 投稿者: ご時勢  (ID:rOEgQ2mmA2w) 投稿日時:2006年 08月 26日 00:33

    登下校に危険の多い(しかも第三者による)ご時勢なので、
    私立小の方は、送迎なさっているケースが多いようですよ。
    上級生が下級生を見ると言っても、下校時間はバラバラなわけで…。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す