最終更新:

1247
Comment

【4680915】関西女子偏差値65以上 500名の進学先

投稿者: 医学部志望の女子   (ID:j2q.VifivI6) 投稿日時:2017年 08月 24日 12:28

毎年6年生児童数は2%ずつ減少し、関西の実受験者数も17000人少しで減少傾向。ピーク時の半数。(205万人が110万人に)
うち女子は7000-8000人。
日能研偏差値65以上は 6.7%だから、500人前後ぐらいでしょう。

もちろん公立高校優秀者もいるでしょうが、関西女子の東大、京大、医学部進学者の7割ぐらいは、この500名からでるのでしょう。
他のスレで、洛南中女子の7割が東大、京大、国公立医学部進学とありましたね。

500名の内枠を推察してみました。
洛南、西大和、神戸女、四天王寺 各50名で計200名。
清風南海、高槻、帝塚山、白陵、智辯和歌山、須磨、国立(池田、天王寺、神戸) 大阪桐蔭? 各20名で計200名
そのほか、100名。
こんなもんでしょうか。

女子最難関の基準ですが、偏差値65ぐらいじゃないですか。
このラインが医学部希望の目安だと思いますが、どうでしょう。
最近人気の清風南海、高槻でも上位30番ぐらいじゃないと、国公立医学部合格は難しいのではないですか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 57 / 156

  1. 【4694944】 投稿者: なんだか  (ID:1LL0F.eCeuo) 投稿日時:2017年 09月 07日 20:37

    なんだか、ゴリ押しに無理やり洛南、西大和の二校にならべようとする感じだが。
    四天医志と、洛南、西大和には差があるよ。
    どんだけ理屈をこねまわしても違うもんは違う。

  2. 【4694949】 投稿者: 塾によるのでは?  (ID:N8uh.F8RSJg) 投稿日時:2017年 09月 07日 20:44

    去年の浜での「女子最難関」は
    神戸女学院、洛南高附属(女子)、四天王寺(医志・英数Ⅱ)、清風南海(S特進)、須磨学院(女子)、西大和(女子)、高槻(女子)でした。

    志別はL洛南、L神女、L四天・清南の3コースのみ。
    L洛南とL神女の受講基準は偏差値57以上で同じ。
    L四天・清南の受講基準は偏差値53以上でしたよ。
    浜の10傑常連組の進学先は、洛南と神女に二分されますから。

  3. 【4694950】 投稿者: もうええわ  (ID:i9/75aN3r46) 投稿日時:2017年 09月 07日 20:45

    >神戸女学院は洛南女子や西大和女子と同列の最難関扱いではありませんよ。

    しつこいな。

  4. 【4694951】 投稿者: ごめんなさい  (ID:N8uh.F8RSJg) 投稿日時:2017年 09月 07日 20:46

    須磨学園ですね。

  5. 【4694953】 投稿者: まちがいさん、  (ID:kzBDlYiBxUI) 投稿日時:2017年 09月 07日 20:47

    神女の一学年の半分ちかくを占める浜は、神女コースと洛南コースの資格偏差値、同じなんですよ……

    コースの人数も、神女コースのほうが洛南コースより圧倒的に多いし。もう諦めたら?

  6. 【4694973】 投稿者: 医学科進学  (ID:g/4wqM4iR5Q) 投稿日時:2017年 09月 07日 21:04

    神女から関西医大や神戸医科大への進学者が、洛南参入後の10年の間に急増です。(ネタは「西医体」の名簿です。)
    その分、国公医への進学者は減少。

    洛南が参入したから、仕方ないですね。
    西大和の参入で、これからはもっとでしょう。

    「神女に入れて、医者にしようとしたのに私立医大へ進学せざるを得ない。」家がこれからも増えていくと想像するのは間違いでしょうか。

  7. 【4694975】 投稿者: 訂正  (ID:g/4wqM4iR5Q) 投稿日時:2017年 09月 07日 21:05

    神戸医大でなく、兵庫医科大ですね。

  8. 【4694976】 投稿者: もうええわ  (ID:i9/75aN3r46) 投稿日時:2017年 09月 07日 21:06

    金あれば私学医学部でも良いと思うけど。昔ほど簡単じゃないみたいだし。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す