最終更新:

509
Comment

【6114290】神大附属中と六甲学院中について

投稿者: 中学受験   (ID:n1NrJfjF2RU) 投稿日時:2020年 12月 05日 18:59

六甲学院中学校か神戸大学附属中等教育学校が通学圏です。新四年生からの入塾に際して、こちらの二校には是非とも合格してほしいと考えております。学校選びと塾選びでのアドバイスをいただけましたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 9 / 64

  1. 【6259312】 投稿者: 六甲のように  (ID:mLvS6ObbxAM) 投稿日時:2021年 03月 14日 22:04

    ここまで短期間で凋落したケースって他にありますかね?
    復活はありますかね?

  2. 【6259402】 投稿者: あるのでは?  (ID:MqzJmeXJlZk) 投稿日時:2021年 03月 14日 23:03

    神戸エリア校になった、かつての関西女子の雄、神戸女学院。
    六甲より急角度。

  3. 【6259799】 投稿者: 神戸女学院  (ID:BR4LsKZeYpc) 投稿日時:2021年 03月 15日 09:56

    新興男子校が共学化、共学化と思いきや女子の上澄みだけをすくう暴挙に出たので勢力図が塗り替えられていますね。偏差値上の女子灘が2校誕生したわけです。神戸エリアにお住いの上位層は奈良や京都へはあまり動いてないと思います。神戸エリアにわざわざ来なくなったことは事実でしょう。少なくとも実技試験は午後からにして、2日間入試は廃止するべきかと。他校受験の機会を損なうので神戸女学院は敬遠される要因にもなっています。そもそも実技試験はいらないと思いますけどね。

  4. 【6260325】 投稿者: ゆえに難易度が高い  (ID:AHgfMEGMAzo) 投稿日時:2021年 03月 15日 14:52

    >2日間入試は廃止するべきかと

    神女一択の優秀生が集まる学校で、不合格となった場合は悲惨ですよ。
    R4偏差値とは一線を画した入試で、女子中学受験では最難関校の位置づけです。
    灘・甲陽と同じく2日間入試は続けるでしょう。

  5. 【6260511】 投稿者: ん?  (ID:Qyjs4.i6mS2) 投稿日時:2021年 03月 15日 16:36

    神女の難易度はそんな高くないですよ。
    合格人数が多く競争率も低いのでしっかり対策をとっていれば受かります。
    ただ2日入試の面倒さと周りにちょうど良い併願先が無いこと、進学校ではないことなどが優秀女子の間では回避の理由に繋がっています。
    最難関女子向けというより熱心なファン向けの学校ですね。

  6. 【6265188】 投稿者: 凋落のパターンですね…  (ID:MZnc9DUuF9.) 投稿日時:2021年 03月 18日 12:51

    >熱心なファン向けの学校ですね

    昔からそういう傾向はありましたが、最近は特に六甲は一般層に支持されることを完全に諦めて、一部のファンに支持される方針ですね。
    凋落したとはいえ、まだわずかながらに名門だった貯金は残ってるのでそれを食いつぶすことで数年は持ちこたえることができそうです。
    経営的にもそのほうが楽ですからね。
    ただこのような守りの姿勢は凋落傾向に歯止めがかけられないので、将来的にもさらなる受験者減、レベル低下は間違いないでしょう。
    ただでさえアクセスが悪く、進学実績がぱっとしない上に不登校や退学者がかなり多く、体罰や暴言など教師の指導面でも問題が多いなど、一般層からするとこのようなデメリットを覆すほどのメリットが六甲にあるかというとないですからね・・・・

  7. 【6265267】 投稿者: ?  (ID:f.jdHH1WiPM) 投稿日時:2021年 03月 18日 13:36

    そのリストの中のどこに神戸女学院があるんですか?
    不変というのは公表されてる数字はずっと0%ってことか。

  8. 【6265393】 投稿者: 神女伝説  (ID:UHIWYkyBkaY) 投稿日時:2021年 03月 18日 15:04

    神女上位層が青天井なのは県民は誰でも知っております。兵庫の鉄緑・駿台・研伸館では誰もが知る事実♩


    【灘だけじゃない】関西の有名進学校について語ってみた!
    https://www.youtube.com/watch?v=KtGVG6HOl8Q

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す