最終更新:

1206
Comment

【7103584】神戸女学院・甲陽・洛南の偏差値

投稿者: 新6年生   (ID:sQOOkEhRB1E) 投稿日時:2023年 02月 07日 11:42

偏差値に関して素朴な疑問です
去年あたりから、関西の上位校過去問を少し前の3・4年分やったのですが
(灘・東大寺・西大和・甲陽・洛南・神女(神女は2年分))
合格最低点と得点の剥離率を分析して比較するとやはり偏差値と相関が
あるように思います
R4偏差値
灘:  71
東大寺:66
西大和:66
甲陽: 64
洛南: 63
神女: 61
やはり灘・東大寺・西大和より(全学校届かず)
甲陽・神戸女学院のほうが結構合格しやすいように感じます(最低点越え複数)
合格最低点とのデータではそういう風に出ましたが
この体感は正しいのでしょうか
神戸女学院は体育もありますが筆記の点数です
合格しやすさは偏差値通りなのかなと感じました
志望校を決める参考にしたいと思っています

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 79 / 151

  1. 【7123572】 投稿者: 希  (ID:B5B53KB8Lb.) 投稿日時:2023年 02月 21日 12:36

    関西女子優秀層の中学受験は、「神女一択組」と「洛南・四天医英S併願組」に大別されます。
    この3校で優秀生を分け合っているのが現状です。

    →手元のデータではデタラメです。

  2. 【7123591】 投稿者: でたらめ?「デタラメ無知くんへ」さんへ  (ID:06T.1TApaEk) 投稿日時:2023年 02月 21日 12:47

    サピックスさんの偏差値表では西大和(地方女子)は63となっておりまして、こちらも考えないといけませんよね。
    (私はサピックスの偏差値表は地方の学校は信頼度低いと思っていますが)
    ベネッセ鉄緑会模試の件は何かソースはあるのですか?
    何人中の何人がおっしゃる割合なんでしょうね。

  3. 【7123603】 投稿者: おもしろい  (ID:n6Aaa9v64gE) 投稿日時:2023年 02月 21日 12:55

    昨日紹介した、「ベネッセ鉄緑会東大模試」では、土曜週1日通塾で、部活などで青春時代を謳歌している中3神女生の40%近くがA・B判定のようです。

    これ、「神女33%」を裏付ける実に面白いデータですね。

  4. 【7123627】 投稿者: ?  (ID:WvUWIBLjzz6) 投稿日時:2023年 02月 21日 13:08

    >SAPIX偏差値では桜蔭62、神女61ですが、R4偏差値では西大和女子68、神女61です、使いモノにならない指標と判りませんか。

    何が「つかいモノにならない」のかな?

    事実としては、
    まずSAPIXの2022年12月7日公開の偏差値表では桜蔭62で神女は60。西大和女子は63。

    次にSAPIXからの神女合格は9人。
    希や浜とは桁違いに少数。

    西大和が63だからSAPIXの偏差値が使いモノにならないということ?
    それとも神女の60が、データ不足で使いモノにならないということ?
    それとも、別のこと?

  5. 【7123767】 投稿者: 本気にしてはダメ  (ID:hkIRldP8VdQ) 投稿日時:2023年 02月 21日 14:52

    バブルの言うこと本気にしてはダメですよ
    論理破綻していますから。

    バブル神女の言うことを翻訳いたします

    「SAPIXの桜蔭62で神女61は正しい」ので、
    「R4の偏差値西大和68、神女61なんて信用できない」と言いたいらしい

    さらに意訳しますと
    「桜蔭と神女は天下のSAPIXが認めているくらい同レベル」なのに
    「はるか下の西大和が神女より上の偏差値なわけがない」
    という破綻した思考なのです

  6. 【7123773】 投稿者: やっぱり  (ID:avWgUvgtQZs) 投稿日時:2023年 02月 21日 14:57

    関西の学校と関東の学校を偏差値で比較することは難しいと思いますよ。
    同じ試験で同じ規模の人数が受ける模試は無いから。

    SAPIXの模試は関西の受験者数が少なすぎる。神女を評価できないでしょう。同じように桜陰を浜や希の模試では評価できない。
    日能研だって関西にあるのは日能研関西という関東の日能研とは別の塾だからね。

  7. 【7123777】 投稿者: 希学園偏差値  (ID:ModtdHK60gY) 投稿日時:2023年 02月 21日 15:06

    甲陽と神女の志別コース合格率が高い。甲陽と神女を得意としている。→偏差値は低く出る。

    星光偏差値が他塾より高め。→あまり星光実績が良くない。星光専門コースはなくて他校との抱き合わせ対策コースだった。現在はよく知らない。

  8. 【7123819】 投稿者: ?  (ID:YgmMzAgA1iE) 投稿日時:2023年 02月 21日 16:12

    >甲陽と神女の志別コース合格率が高い。甲陽と神女を得意としている。→偏差値は低く出る。

    合格率が高い、得意としていることは合格偏差値算出に関係ありません。
    甲陽・神女・星光・洛星は統一日入試校だから低く算出されるのです。
    希学園は2023入試で男女616名在籍していましたが、中位308番を50として偏差値を算出して
    います。下記合格実績で灘合格偏差値は60と読み取ってください。塾生全体のレベルの高さが
    理解できるでしょう。

    希学園 2023合格実績

    灘   64名
    甲陽  57
    東大寺 86 含灘・星光合格者
    星光  32 含東大寺合格者
    洛星  27 含東大寺合格者
    神女  45
    四洛西 63 3校合格者で、重複合格者が多く入学者は3校で30名程度か?
    ...................
    小計  374
    ....................
    洛南男 37 上記の併願校 
    大和男 106   〃
    高槻  110   〃
    ....................
    合計  627名

    希学園内では成績順位中位より上であれば、灘・東大寺・甲陽・星光・洛星・神女・四天医・
    洛女のいずれかに合格がいただける塾です。
    塾としても高額な受講費を頂戴している手前、難関校にご縁がなかった場合に備え、営業政策
    としてバブル偏差値校が必要なのです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す