最終更新:

16
Comment

【1411560】特待制度のある中学校について

投稿者: 悩める母親   (ID:eZQl0ySDocg) 投稿日時:2009年 08月 31日 01:42

親としては学費無料は家計に大変ありがたく、娘×2には無料で通える進学校に通ってもらいたいと思っております。
そこで、関西圏の中学事情に詳しい方々にお伺いしたいのですが、スポーツや芸術面での特待生ではなく、学力の
みを判定基準にしている中学生からの特待制度(入学金や学費が無料になるという意味です)のある学校は関西圏
でどれくらいあるのでしょうか。
私が把握しているのは、大阪の桐蔭と京都のノートルダムですが、これらの学校以外に中学校から制度を設けている
学校はありますか。またそれらの学校の入試難易度や進学実績などもお答えいただければ大変ありがたく思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【1411592】 投稿者: おおさか  (ID:ClPbUUaLBMM) 投稿日時:2009年 08月 31日 06:26

    大阪産業大学附属中高
    入学金や学費のみならず、海外研修まで無料とききました。

    また、特待生ですが、交通費は当然かかりますよね。
    そのあたりもきちんと考えておかないと、バスの定期などは相当高額ですし、
    結構な負担になることも考えられます。
    全額無料だからといって、遠い学校に通うことは負担が増える結果にもなります。
    民主党圧勝で、公立高校も無料化されるかもしれませんし、公立路線もお考えになっては?

  2. 【1411602】 投稿者: ?  (ID:h/zSBI4UKG6) 投稿日時:2009年 08月 31日 07:10

    ここで聞くより、受験案内本買って片っ端から調べた方が早いんじゃない?でも、特待とわかるのが、入学手続きをした後、入学者の中から特待生を2名くらい決めて、奨学金という形でお金をくれるやり方もわりとあるので、その場合は賭けになるかも。それにしても、特待とれそうな学校狙いとなれば、自分の学力より下の、特待制度がある、限られた選択肢から学校選びをするわけで、本当に本当に行きたい学校を自由に選べないのに私立を考える必要があるのか些か疑問です。

  3. 【1411610】 投稿者: 通りすがり  (ID:qCVM8NKf7bA) 投稿日時:2009年 08月 31日 07:24

    近大も全額負担と半額負担と確かあったと思います。
    詳しいことは学校名をここでお聞きになった後、お調べになった方が知りたいことがわかると思いますよ。
    ずっと奨学生でいれないにしても、例え一年二年でも学費が浮けば助かりますよね。
    全てを頼るのは危険ですが、そんな感覚でしたら大丈夫でしょう。

  4. 【1411633】 投稿者: 小  (ID:NMLioIfLYmM) 投稿日時:2009年 08月 31日 08:11

    進学校と思われるかどうか知りませんが、
    相愛は、入試でなく、五木の偏差値で特待判定するそうです(53か50か忘れました)。
    樟蔭とかもありますね。
    大阪国際も。

    大阪産大は、入学金は、特待でも要りますよ。
    第1志望が残念だったとき、午後入試で、特待を確保して、
    残り1週間、もう少し志望順位の上の学校をがんばろうと
    考えてみましたが、入学金を払わないと、権利消滅です。
    (入学しない場合、入学金は、半分返してもらえます)。
    最後の入試は、特待は、ありません。
    特待をとりたいだけなら、おいしい学校かも。
    他校(公立や私立)への高校進学も支援してくれるみたいですし、
    桐蔭高校への推薦もあります。
    入学金も不要なら、魅力的な学校で、2010年は、かなり魅力的な入試なんですが・・・

    3年間変わらない学校と、途中で、選考しなおす学校もあるみたいですね。

    多数層と乖離していると、学力維持できるか、おごりを持たないかとか、
    特別扱いされて、肩身が狭くないか、プレッシャーじゃないか、
    交友でトラブルにならないか・・・とか、考えてしまいますが・・。

    大学の推薦枠が取りやすいというメリットもありそうですが・・・

  5. 【1411642】 投稿者: 通行人2  (ID:O6nVWTCVYDQ) 投稿日時:2009年 08月 31日 08:26

    近大附属には、特待制度あります。しかし数年前、
    特待生は期待を裏切りました。だから、いつ何が起こるかわからない。甲子園みたいに。

    ごく普通のごく普通の生徒が、プロ教師により
    近大附属の名声をあげたのも有名な話です。結局は教師次第ですね。

    学校側の熱意は、必ず伝わります。

  6. 【1411648】 投稿者: 他にあげると。  (ID:Af1n/hGLzJo) 投稿日時:2009年 08月 31日 08:33

    京都なら
    京都産業大学附属。こちらは6年間。対象は入学金・学費・教育充実費で、半額免除と全額免除があります。入試の成績で決まります。
    来年開校する京都橘中学校。こちらも基本6年間ですが、途中で何回か資格のチェック(成績)が入るとのこと。対象は入学金・施設費・授業料で、半額免除と全額免除。入試の成績です。
    京都光華中学校。原則6年。対象は入学金・授業料・教育充実費で半額免除と全額免除。五ツ木駸々堂テスト基準が出ています。
    京都学園中学校。五ツ木駸々堂を対象。詳細は学校問い合わせ。

    大阪なら
    常翔啓光学園中学校。原則6年対象は覚えていませんが、半額免除と全額免除で五ツ木駸々堂テスト基準だったと思います。
    常翔学園が中学校を作るという噂があるので、そちらも同じようになるのでは?
    大阪国際大和田。基準は問い合わせです。
    四條畷学園、太成学院もサイトには出ていないですが、特待があるはずです。四條畷学園は入試時の成績基準というお話でした。
    経済的事情によるというものなら一応同志社にもあるのですが...。

    高校になるともっと増えてきます。
    立命館宇治も高校なら全額ではないですが奨学金が出ます。
    興味のある学校があるならまずは、相談会などで質問されると良いと思います。

  7. 【1411664】 投稿者: 確かに  (ID:zHWvXvv0Mv.) 投稿日時:2009年 08月 31日 09:00

    3年、もしくは6年の授業料免除は有難いですよね。
    でも全くの無料になるわけでもないことがあります。
    授業料だけが全額免除でも、他の費用は払わなくてはいけないなら、半額くらいでしょうか。

    あと、成績の良い子を特待生にするわけですから、見返りは要求されます。
    難関大学への進学実績です。国公立進学とかね。
    だから、特待生には指定校推薦は受ける資格がないことが多いです。
    大抵の高校は、関関同立なら結構な数の推薦枠もってますよ。
    他に早慶上智とか、私大医学部とかね。
    一般受験では到底無理って子も入れます。

    メリット、デメリットを調べてくださいね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す