最終更新:

210
Comment

【2210692】中高一貫私学と受験産業が京都大を凋落させた

投稿者: 京都人   (ID:jl3iHvUxToQ) 投稿日時:2011年 07月 21日 03:51

昔は偏差値では東大の方が上だったが、研究力では京大の方が上でした。
その一因は、東大は受験勉強しないと入れない学校だったが、
京大は穴があっても(受験勉強で穴をふさがなくても)
センスがあれば合格できたわけで、
才能があって研究力のある、型破りな学生が一定割合入学してきた。
ところが「受験のための勉強」に染まった、中高一貫校の生徒が、
大量に送り込まれるようになり、京大の研究力は凋落してしまいました。

スポーツでは高校時代の活躍がその先につながりますが、
学問では私立高校、予備校での「受験のための勉強」に染まれば染まるほど
「研究者としての適性」が失われていく。

私立中学高校と塾予備校の受験指導には大きな問題があるのではないでしょうか?

例えば、難しい問題は避けて、易しい問題だけを解くように子供に6年間教えたら、
高校を出てから、難しいことは考えない人間になりがちですよね?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 22 / 27

  1. 【2228087】 投稿者: 通りすがり  (ID:4w1sW3lr9PQ) 投稿日時:2011年 08月 06日 10:25

    >でも実際は(親にレールを敷いてもらって何も考えずに受験勉強してきた生徒が
    >世の中について何も分からないからとりあえず偏差値で大学学部を決めて)
    >大学合格で燃え尽きる。
    >日本の受験エリートは大学受験までは頑張るがその後はアメリカや中国のエリートに完敗。
    >あなたは京大レベルに何か幻想を抱いていますね。

    別に京大レベルでも、他の大学と変わらないよ。日本の大学のシステムは大卒の人なら知ってるだろうけど、京大も同じ。最初の講義選択の時には、早い者勝ちだったり、クジで落ちたり、学びたい講義が取れるとも限らない。短時間で簡単に単位が取れるものが人気があるし。

    日本の大学は入るのは難しいけど、出るのは簡単でしょ。昔から変わらないと思うけど。

    アメリカや中国のエリートなんて極一部だし、日本人でも極一部のエリートは健在でしょう。
    最初の数回だけ学校にきてそのままヒッキーになる生徒もいるから、実態は色々です。

    ただ、勉強よりも友達を作る方が大切に思っているような気がする。就職しても、学校の勉強は仕事に直結しないから。

  2. 【2228118】 投稿者: 通りすがりさんへ  (ID:4xXfmY.13BU) 投稿日時:2011年 08月 06日 11:03

    >ただ、勉強よりも友達を作る方が大切に思っているような気がする。就職しても、学校の勉強は仕事に直結しないから。

    それ、文系でしょ。
    医学部なんて、学校の勉強が仕事に直結してるけどなあ。
    だから人気なんじゃないかなあ。

  3. 【2228134】 投稿者: 七誌  (ID:kh2edqZQFzk) 投稿日時:2011年 08月 06日 11:28

    昭和50年頃の週刊文春のデータでは(手元には無い)
    灘は昭和34年に京大を制覇したあと、東大にシフトした。
    東大制覇は43年132名日比谷は131名。

    スレ主へ
    君の解き方は塾の受験テクニックそのままだね。ひょっとして昭和30年創立の洛星か?

  4. 【2228176】 投稿者: ?  (ID:Xjv5kAfRNuw) 投稿日時:2011年 08月 06日 12:11

    >灘は昭和34年に京大を制覇したあと


    どこが?
    デタラメいうんじゃねえ。。。

  5. 【2228203】 投稿者: そうね  (ID:Xjv5kAfRNuw) 投稿日時:2011年 08月 06日 12:46

    >医学部なんて、学校の勉強が仕事に直結してるけどなあ。


    ゆえに口さがない人から「専門学校」って言われるんですね。

    実際、発祥はほとんどが「医専」やな。

    文・法・理が大学教育の本流。
    職業直結は大学ではない。

  6. 【2228209】 投稿者: 答え合わせをしたいので  (ID:2EeHQeR8seo) 投稿日時:2011年 08月 06日 12:57

    「スレ主へ」さんが作った問題を誰か解いてくれませんか?(できれば七誌さんの言う受験テクニックとやらを使わずに)

  7. 【2228225】 投稿者: 耳なし  (ID:MdKA1XeT4KM) 投稿日時:2011年 08月 06日 13:20

    ほほぅ、ここのスレヌシおもろいな、
    んじゃ、こんなのどう?

    A君とB君は、ある朝、その日の夕方5時に会う約束をしました。そのとき2人の時計は、ともにちょうど9時を指していました。A君が自分の時計で4時55分に約束の場所に行くと、B君はすでに来ており、自分の時計を見て言いました。
    B:「ちょうど5時だね。」
    A:「おかしいな。ぼくは5分前に来て、君を待ってようと思ったのに。」
    B:「きみの時計は遅れてるんじゃないの。」
    A:「そんなことはないよ。ぼくは今日の正午の時報で、時計が正確に合っているのを確かめたんだ。君の時計が進んでいるんだよ。」
    B:「そうかなあ。ぼくは昨夜9時の時報に時計を合わせたんだけどなあ。」
     2人の時計はそれぞれ一定の速さで動いているものとして、次の問いに答えなさい。
      
    (1)B君が昨夜9時に時計を合わせたとき、A君の時計は何時何分何秒を示していましたか。
    (2)2人が夕方出会った本当の時刻を求めなさい。ただし、秒未満は切り捨てて答えなさい。

  8. 【2228509】 投稿者: 前のページの問題  (ID:gkbyVTstmHE) 投稿日時:2011年 08月 06日 20:04

    反論+追加でできとるやないの。別に受験テクでもなし。

    >(しかしお受験私学と塾では時速と秒速が出てきたら
    まず1つに単位を揃えなさい!って暗記させられるんでしょうな。)

    慣れてないうちはそれでええと思うで、誰でも初めからカシコイわけや
    あらへん。ふつうの子にはまずそういう訓練でもしとかんと、いつまで
    たっても正しくできまへんよ。

    そこから「自分で」脱却できるかどうかがカシコイかどうかのひとつの
    判定になるわな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す