最終更新:

688
Comment

【2843716】甲南女子はハイソな進学校になれるか?

投稿者: KONANGIRL   (ID:jkkxPErr2x6) 投稿日時:2013年 02月 02日 17:38

中学受験を控えた娘がおり、『甲南女子』を有力な志望校の一つと考えております。
『甲南女子』というと、阪神間を代表する“お嬢様学校”の一つだと思っていたのですが、最近では進学コース(Sアド)を設置する等、学校改革を進められたことで人気が高まり、日能研のR4を見ていても受験偏差値が上昇基調にあります。
この調子で行くと、神戸海星はおろか、神戸女学院に匹敵する日もそう遠くは無いと思うのですが、私の買いかぶりでしょうか。
実際、皆さん『甲南女子』の躍進ぶりについてどう思われますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 25 / 87

  1. 【3345006】 投稿者: ↑甲南女子スレですよ  (ID:MUcKTI3E2O6) 投稿日時:2014年 03月 31日 23:34

    >塾にも行かず、自学で合格するような子はそもそもこの学校に進学していないと思う

    言い得て妙

  2. 【3345060】 投稿者: 失礼ですが  (ID:N1wpzuetVT.) 投稿日時:2014年 04月 01日 00:33

    >>塾にも行かず、自学で合格するような子はそもそもこの学校に進学していないと思う

    >言い得て妙

     
    「超面倒見系の学校」なら、自学で相当数の東大京大医学科に合格しているんでしょうね。
    どこか知りたいなぁ・・・

  3. 【3345195】 投稿者: 自学自習  (ID:SEjzfnDYCMA) 投稿日時:2014年 04月 01日 08:06

    甲南女子の考え方です。(HPからの抜粋)
    私はこの考え方に同意します。

    わたしたちは全ての生徒の個々の進路志望を応援したいと考え、そのためのカリキュラムを組んでいます。スタンダードコースは国公立から私立まで、多様な進路志望に応えるために、高2から進路志望に合わせて選択履修できるコースです。Sアドコースは、国公立志望に合わせたカリキュラムを最初から組んだコースです。選択か固定かというカリキュラムの傾向の違いがあるだけで、どちらのコースでも、国公立・私立を問わず、どこの大学でも受験できます。学校の授業や補習に前向きに取り組み、努力を惜しまず、自分の志望を実現して欲しいと願っています。
    中学入試は、残念ながら、小学校で学ぶ内容より難易度の高い問題が出題される傾向があり、塾に行かれている人が多いのも現実です。しかし、国公立大学受験に必要なセンター試験は、学校で学ぶ内容の範囲から出題され、二次試験の配点が大きくなる京都大学などの一部の大学を除いて、神戸大学をはじめ多くの国公立大学は、センター試験の得点が大きなウエイトを占めています。学校で学ぶ内容をきちんと習得すれば、塾に行かなくてもよいとわたしたちは指導しています。
    本校では毎年卒業生が現役生に、受験勉強の助言をする機会を設けていますが、卒業生が口を揃えて言うのは、学校で学ぶことをマスターすることが大切だということです。ある者は、大学受験前に、残しておいた学校の定期考査の問題を復習したのが、とても役に立ったと助言していました。
    しかし、わたしたちができることは、体制を整え、生徒のやる気を喚起する仕掛けを工夫し、励まし続けることで、あくまで手助けです。この手助けをわたしたちは精一杯行いたいと考えていますが、自分の志望に向かって努力するのは本人です。

  4. 【3345353】 投稿者: 2次対策  (ID:KTMe/f2RKm.) 投稿日時:2014年 04月 01日 11:05

    週5で塾が本当だとしても、自習室利用だけの日も含めてではないでしょうか?
    学校の宿題・補習も一律ではなく、個人の実力や希望に合わせて細やかに指導されています。
    2次対策も丁寧にして下さっているようです。

  5. 【3345408】 投稿者: 要約すると  (ID:L4xAnkaAaOM) 投稿日時:2014年 04月 01日 12:15

    HP抜粋を要約すると
    「京大は無理かも知れないけど
    (阪大も難しいけど)
    神戸大を含むそれより偏差値の低いセンター比率の高い国公立なら
    塾なしで合格させたいと思います」
    っていうことが結論でいいですか。

  6. 【3345442】 投稿者: 週5で塾  (ID:XDuDd4M9vsA) 投稿日時:2014年 04月 01日 12:55

    失礼ですがさん
    しつこいですね。
    数年後にはすごい結果が出ますよとばかりに宣伝がうまくまんまと口車に乗って
    合格した最難関を袖にしてまで入学させてみたもののイマイチで
    結局塾を利用せざるを得ない状況になった苦い経験をもとに語っているんですよ(苦笑)
    やっぱりその子の能力に見合った学校へ進学させるべきでした。

    週5で塾が自習室で自習を思っておられる方、違います。
    英語・数学・数Ⅲ・物理・化学の講義にそれぞれ一日(約3~4時間の講義)ずつ通うわけです。
    プラス講義の無い日に自習室利用です。
    阪神間の国立医学部志望者はそのぐらいしている人が多いですね。
    多くは京医・阪医志望ですね。最初から神医狙いだと地方か私学になるのが相場かと。

    塾なんて利用しなくたって国医なんて簡単に受かるよ、っていう信念のある人はそれを貫けばよいのです。
    そして成功したあかつきにはぜひ掲示板で後輩ママさんたちに語ってあげてください。

    物理・化学や数Ⅲを独学で先取り学習して高2の間に終わらせ
    高3では入試問題演習を自主的に家庭教師の力も借りずに進められるるなんてすごいですね。
    尊敬します。

  7. 【3345446】 投稿者: そもそも  (ID:uDuxD/u0/0E) 投稿日時:2014年 04月 01日 12:59

    超面倒見のいい学校というのは、その学校でまじめに課題をこなし補習や宿題やらを完璧にこなしていたら、気づけば東大京大、もっと言えば国公立医に合格していた。
    なんてことはまずありえない。

    勘違いしてはいけない、学校は、勉強の習慣やその方法すら身についていない、どうすればいいかわからない生徒に、そのような習慣をつけていくサポートをしてくれるのだ。
    まずは、学校のお勉強からきちんとしようね。それができたら問題集こんなのもやってみようみたいなことを指導してくれるだ。

    それをやったら合格するというのではなく、そうやって自分で勉強する習慣をつけてくれるだけのこと、そこから自分で考えて行動し自らが合格を勝ち取るのが大学受験。
    まぁ、偏差値の低い大学はそこまでできなくてもいいが、

    センターレベルのことができる程度なら、東大、京大、阪大、あと難関の私学も無理ではないか?
    地方の国公立ならどこなといけるか


    しかし、親はそこを目指してるのではないだろう、何だかんだといっても阪大や神大ぐらいは…なんて甘くみてるのだ。

    さほど努力もしないで、学校の責任でもなんでもない、自分がやらなかったからだ。
    もっというなら、小学校のときにそういう習慣すらついていない、甘チャンが、これから気持ちを切り替え今までのような言い訳をせず、努力して勉強してこそ、道がようやく開けるのだ。
    ここの学校に入学してきた子は、そこのところからはじめないといけない。

    学年で数人はそうやってやれていく者もいうだろう。

    あえて言うが、灘や女子でいうなら洛南、四天王寺の優秀層の子、どれだけ塾に皆いってるか、 学校は何をしてるんですか、なんて言葉は出てこないだろう。
    そんなことを超えた話、

    子どもにまず、勉強の習慣をつけさせることだ。

  8. 【3345613】 投稿者: 失礼ですが  (ID:9O8X75MZwwQ) 投稿日時:2014年 04月 01日 16:32

    HPの内容からは、多くの国公立大学はセンター重視なので
    学校の内容をきちんと習得すれば塾に行かなくてよいということですね。

    言い換えると、東大京大は特別な二次対策が必要だけれども
    他の国立大学は医学部も含めて塾は必要なしという事だと思います。
    東大京大の二次対策もしていただけるとなおよいですね。
     
    週5で塾さんの超面倒見系の学校って大阪桐蔭?とふと思ったのですが
    大阪桐蔭は塾に行けない学校なんですかね。
    駿台予備校のサクセスボイスに載っている現役生はなかったです。
    だから、大阪桐蔭ではないと想像 笑

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す