最終更新:

87
Comment

【3469478】偏差値50レベルの進学実績や環境に満足ですか。

投稿者: 中学受験するなら偏差値60以上   (ID:akEUpjAyqAg) 投稿日時:2014年 07月 26日 16:32

中学受験するなら偏差値60以上、つまり上位20%なら、進学実績も環境も良好だとは思います。

OB,OGに医師、弁護士、社長、上場企業が多いでしょうし、将来的にも同級生でそういう職業に就く人が多いでしょう。

でも、偏差値50レベルなら、国公立大学進学が半分前後、将来の職業も、、、、、
確かに大部分の公立中よりはましなのでしょうが、、、

偏差値50レベルの私立でも、進学実績や環境に満足ですか。
一生の友達が公立中ではできないのですか。

真面目に中学受験勉強して、偏差値50レベルしか到達しないなら、勉強は向いてなさそうですし、将来的に大学進学も厳しい結果となるでしょう。そうなら、勉強以外の違う選択肢もあると思いますが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 10 / 11

  1. 【3485109】 投稿者: こんなの見つけた  (ID:tgzCwY9R5qc) 投稿日時:2014年 08月 12日 09:28

    灘も入試時点の成績と卒業時の成績と関連性はないらしいですね。

    >上位に名前が載るような生徒は
    それなりの難関大に進学しているのも事実です。
     
    上位に何人載るのか知りませんが
    「それなりの難関大」って、何処ら辺ですか?

  2. 【3485175】 投稿者: やっぱり  (ID:v2EwBUO42Ao) 投稿日時:2014年 08月 12日 10:40

    ・東大
    ・京大(低偏差値の医学部人間健康学科は除く)
    ・一般入試で国公立大医学部医学科

    現役で上記に行ける子は本当に凄いと思います。

  3. 【3485195】 投稿者: 大切なのは  (ID:hfuXA9Cb4ao) 投稿日時:2014年 08月 12日 10:57

    こんなの見つけた様
    一般的に中堅校〜はだいたいそうです。超難関中学だと頂点のクラスター状態ですから相関をとる意味か希薄です。

    それなりの難関大学と申し上げたのは、名だたる国公立の最難関大のことです。

    言葉じりだけ、追求するのかお好きですか? どこかの人の文面だけ引用して面白いですか?

  4. 【3486259】 投稿者: 残暑  (ID:0UVRBT/Oa4s) 投稿日時:2014年 08月 13日 11:44

    変なスレですね。

    それぞれが受験勉強の末に届いたレベルが、60の学校だったり50の学校だったりするわけでしょ?

    60に届かなかったヒトに、50より60の方がずっといいのに、と言って、何の意味があるのですか??

    届いた結果が50の私学だった場合に、次の選択肢は、50の私学か地元公立か、という問題でしょう?

    そんなの、個々人の勝手じゃん。
    60の学校引き合いに出して、よそ様からあれこれ言われる筋合いは無いわ。現実問題として、比較すべきは、あくまで公立。

  5. 【3486415】 投稿者: しかしまあ  (ID:XtK.MeLtYi6) 投稿日時:2014年 08月 13日 14:39

    偏差値50の中学校に行って、大学は「京大や阪大や~」、末は「国公立卒医師や弁護士や~」っていう親は少ないんじゃないでしょうかね。

    じゃあスポーツや芸術等の一芸で食っていけるか?そんなものもっともっと厳しい。今も昔もコツコツ勉強して成績を出すのが一番世の中を渡り歩ける近道。あとはその人物の性格や個性などで左右されるだけ。

    その中でヒエラルキーが出来るのはしょうがない。でも逆に偏差値60以上の学校に行き、悲惨な末路をたどる方も世間体は良くない。地方国公立や都市部非メジャー国公立なら敗北、関関同立なら大惨敗。そういうプレッシャーもある。一学年200名ぐらいいれば5~60名ぐらいはそのような末路をたどっていますよね。保護者会とかでも下位に沈んでいる親はコソコソされていること多いですよ…「今回の定期テストは皆おおむねよく出来ていました」って言われても自分の子供はそうじゃないわけですから。

    「自分は人生の勝ち組だ!」っていつ判断するか難しいですよ。いわゆるFラン大学出ても、人望が厚く、自営で人脈も豊富で親の資産も莫大。なんて私から見たら羨ましいぐらいの勝ち組に見えますね。結構いらっしゃるでしょ。

    競争による序列があるのは動かしがたい事実ではありますが、普通の社会人であれば、このスレッドがいかに稚拙で狭い視野で物事を見ているかが分かりますよね。

  6. 【3488422】 投稿者: 稚拙で視野狭窄  (ID:0UVRBT/Oa4s) 投稿日時:2014年 08月 15日 15:40

    専業主婦でもわかりますよ。笑

    でも、「悲惨」「末路」「敗北」「大惨敗」「沈む」「コソコソ」…などと仰る方にも、スレ主さまと同じ臭いを感じるわ。

  7. 【3488512】 投稿者: 専業主婦を  (ID:gKaZHeBMUJI) 投稿日時:2014年 08月 15日 18:19

    バカにしないでください。

  8. 【3488690】 投稿者: あおいとり  (ID:jqe0WWYt7gA) 投稿日時:2014年 08月 15日 23:29

    完全な自分語りの長文になってしまいますがお許し下さい。

    約ン十年前、当時女子で受験できる中では最難関だった国立附属に合格できなくて、今の日能研あたりの偏差値に換算するとたぶん私の受験当時は55を少し超えるくらいだったと思われる私立に行っておりました。

    女子校ということもあって、看護などの専門学校や芸大に行く人が10人ずつくらい、あるいは系列の短大に内部進学する人も20人くらいいた一方、(受験学力を基準にした場合の)上位20人くらいが難関~中堅国公立or 関東の難関私大に1、2人ずつという感じで散らばって、その次30~40人くらいがKKDR、中央値はSKKRあたりというのが私のいた頃の数年間の平均だったでしょうか。
    ただ、保護者からは入口の偏差値の割に…という不満もかなり多く(中学から私立に行かせるからには、「家計への思いやり」として大学くらいは国公立行かせられるように手立てを講じて欲しい、と)、PTAでも路線論争がかなりあって私の親も進学指導強化を求める側の保護者の急先鋒に立っていたひとりでした。
    結局その時点では例えば特進コースの設置などの形で何らかの対策をという要求は通らなくて、難し目のところ行きたい子は自分でなんとかして、という流れに帰着したのですが…今となっては定員割れの声をきくことさえある状況。

    実際、私の家からしてそう裕福だったわけでもないけれども、公立では生きづらい子(小学高学年にさしかかると吹きこぼれ+いじめに遭ったりで、地元での学校生活には精神的に限界がきていました)だったからと、かなり無理をしての中受だったので、下のきょうだいとの兼ね合いもあり、私も大学は国公立ノルマ、と言い渡されていました。塾で同じクラスの人が結構難関校に合格していたので、国公立といっても中位レベルのところならまあどこか引っかかるやろ、という感触はあったのかなと^^;(なお、一浪はしましたが進学先については一応ミッション完遂しました)

    お金も無尽蔵に湧いて出るものではないだけに、必死に働いて学費を出してくれた親の気持ちはすごくすごくよくわかるのですが…、
    私は歳を重ねるにつれて次第に「進学校志向」への疑問を持つようになりました。
    最近かつての同級生と会う機会が増えましたが、大学時点での進学先は特に目立ったところではなかった人が起業して頑張っていたり、芸術の分野で個展や演奏会をもったり、もちろん家庭生活も含めて、さまざまな場の担い手として誠実に暮らしている姿に、いつもこの友人たちに恥ずかしくないように生きていかねばと励まされています。(もっとも、結局この学校に馴染めなかった人ももちろん何人かはいるのですが)
    他方、中受時点の塾の知人で名門進学校に行きながら、そう不真面目でもなかったはずなのに大学入試で思いがけず苦しみ、立ち直るのに何年も時間を要した人、あるいは指導者として「進学校志向」の学校の生徒の学習フォローを担当していたときは、無理な先取り授業で基本がつかめないまま先に進んでしまい、結局遡ってやり直すためにかえって回り道になってしまっていた人も目の当たりにしてきました。

    それでも後手後手にまわりつつ結果的には生き残りをかけて進学指導へのテコ入れに取り組まざるを得なくなった母校の現況に、結局この学校にとってはどうするのが正しかったのだろう?と考え込んでしまいます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す