最終更新:

38
Comment

【361154】京都の公立中高一貫校へ行くには…

投稿者: 小2 初心者です   (ID:oWGH.MqhFAY) 投稿日時:2006年 05月 08日 23:28

いつも拝見しています。
皆様のご意見よろしくお願いします。

ウチはまだ小2の娘なのですが、地域の中学校はあまり良くないので、
公立中高一貫校を出来れば洛北高校付属中学校を狙いたいのですが…

今からどの様な勉強をしたらいのか。またどの様な塾が公立に強いか。
アドバイス頂けると嬉しいです。

一応京進には公立中高一貫コースがあるようですが、6年生のみです。

それまで、何もしなくていいとは思っていませんが、具体的にどうすればいいのか。

いつからどこの塾がオススメとか。それまでどんなことをするのが有効か。など
よろしくお願いします。

今現在京都の公立小学校ではできる方みたいですが…
実力はわからないので、とりあえず、来月Nのオープンテストを受けてみるつもりです。

その件についても、レベルがどうとかアドバイス頂けると嬉しいです。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【361207】 投稿者: あのう  (ID:m7AQF0AJs7Y) 投稿日時:2006年 05月 09日 01:05

    なぜ公立一貫校がいいのでしょう?授業料がいらないから?
    公立一貫校の受験準備は難しいですよ。なぜなら法律で
    公立中学は学力試験で入学者を選別してはいけないことになっているからです。
    つまり、入試の内容は学力以外のことが出題されます。
    具体的には作文とIQテスト(立体の展開図を考える設問)が出題されます。
    だから、私立中学のように何年もかけて受験準備をする対象ではないのです。
    大手塾がほとんど手を出していないのはこのためです。
    京進は、もともと公立高校の入試が強いですし、中学入試を目指さない小学生対象
    のコースもありますから、そのバリエ−ションとして公立一貫コースがあるのです。
    オープンテストなどなんの意味もありませんよ。
    繰返しますが、算数とか国語は受験科目ではないのですよ。

  2. 【361273】 投稿者: 何か対策は…?  (ID:/YEwkOFCPuc) 投稿日時:2006年 05月 09日 08:18

    あのう 様へ:
    -------------------------------------------------------
    早速お返事ありがとうございます。
    m(__)m

    > なぜ公立一貫校がいいのでしょう?授業料がいらないから?

    はい。お察しの通り私立の高い授業料や寄付金を払う余裕がないからです。

    > 公立一貫校の受験準備は難しいですよ。なぜなら法律で
    > 公立中学は学力試験で入学者を選別してはいけないことになっているからです。
    > つまり、入試の内容は学力以外のことが出題されます。
    > 具体的には作文とIQテスト(立体の展開図を考える設問)が出題されます。
    > だから、私立中学のように何年もかけて受験準備をする対象ではないのです。
    > 大手塾がほとんど手を出していないのはこのためです。
    > 京進は、もともと公立高校の入試が強いですし、中学入試を目指さない小学生対象
    > のコースもありますから、そのバリエ−ションとして公立一貫コースがあるのです。

    そうなのです。なかなか大手の塾もなく困っていたのです。
    でも…作文って国語!立体は算数と思っていました。
    なにか対策はできないのでしょうか?

    大手が嫌がるくらいなら、自分でみるなんてやはり無謀でしょうか?

    > オープンテストなどなんの意味もありませんよ。
    > 繰返しますが、算数とか国語は受験科目ではないのですよ。

    そうなのですか…。ご意見ありがとうございます。
    やはり、地元中学を避けるには私立を狙うしかないのでしょうか?

    それにしても…試験日まで同じでは公立に挑戦することも出来なくなるのですね。


  3. 【361294】 投稿者: 昨年度  (ID:ZmQ4/dU8M3U) 投稿日時:2006年 05月 09日 09:00

    私の周りの公立中高一貫に合格した子を見てますと、自分の考えを持った
    しっかりした女の子達ばかりでした。不合格であった男子や、受験さえ
    考えられなかった我が子(男)を見てますと、どうにも幼いです。
    課題の作文も女子には有利ですね。実際、通ってられるお子さんも女子が
    多い様です。
    合格に近い子は、学校での成績は上位、生活態度もしっかり、そして自分で
    考え、自分で行動する、積極的な子と言う印象を受けました。

  4. 【361295】 投稿者: 中一の母  (ID:DgISjUxA3XM) 投稿日時:2006年 05月 09日 08:53

    受験終了した中一の母です。
    知り合い(子供の友人含む)に公立中高一貫校に合格された方が何人かおられるので参考になれば・・・とレスします。
    結論から言うと、絶対合格はあり得ないです。
    ですので、受かったらラッキ〜、駄目なら地元でいい、という比較的気楽な雰囲気の方と、
    しっかり押さえの私学を受けられている方のどちらかでした。
    お嬢さんなら京女や立命館がB日程があります。しかしA日程よりは難関。自信がないとできません。
    進学塾で私学向きにしっかり勉強されている方だけですよね。
    また、大手塾は合格率にこだわられているような気がします。
    だからがんばっても合格率が出にくい公立一貫校は、勧められないし、逆に私学を勧められます。
    京都地元の京進、成基(他にもあるかもしれませんが)はどちらの可能性も考えていただけるようですし、いちど相談なさってはいかがでしょうか?
    そこでも、私学受験に変わられた方は多かったようですが。

  5. 【361741】 投稿者: がんばります!  (ID:kFOKXz10aBk) 投稿日時:2006年 05月 09日 19:47

    昨年度 様へ:
    -------------------------------------------------------


    > 私の周りの公立中高一貫に合格した子を見てますと、自分の考えを持った
    > しっかりした女の子達ばかりでした。不合格であった男子や、受験さえ
    > 考えられなかった我が子(男)を見てますと、どうにも幼いです。
    > 課題の作文も女子には有利ですね。実際、通ってられるお子さんも女子が
    > 多い様です。

    実際には女の子が多いとのことですが…合格は男女関係なく選ばれて、女の子の人数が多いのかしら…
    男女同じ比率かと思っていました。

    > 合格に近い子は、学校での成績は上位、生活態度もしっかり、そして自分で
    > 考え、自分で行動する、積極的な子と言う印象を受けました。

    とても参考になるご意見ありがとうございます。
    合格に近くなるように頑張ります。


  6. 【361748】 投稿者: 頑張ります!  (ID:kFOKXz10aBk) 投稿日時:2006年 05月 09日 20:05

    中一の母 様へ:
    -------------------------------------------------------
    > 受験終了した中一の母です。
    > 知り合い(子供の友人含む)に公立中高一貫校に合格された方が何人かおられるので参考になれば・・・とレスします。

    ありがとうございます。m(__)m

    > 結論から言うと、絶対合格はあり得ないです。
    > ですので、受かったらラッキ〜、駄目なら地元でいい、という比較的気楽な雰囲気の方と、
    > しっかり押さえの私学を受けられている方のどちらかでした。

    まだ私学については希望できるかどうかも分からないのですが…
    2本立てで考えてみようと思います。

    > お嬢さんなら京女や立命館がB日程があります。しかしA日程よりは難関。自信がないとできません。
    > 進学塾で私学向きにしっかり勉強されている方だけですよね。

    こうなると…私学向けに受験勉強しながら、作文や図形に取り組まないといけないということですね。
    貴重なご意見ありがとうございます。

    > また、大手塾は合格率にこだわられているような気がします。
    > だからがんばっても合格率が出にくい公立一貫校は、勧められないし、逆に私学を勧められます。
    > 京都地元の京進、成基(他にもあるかもしれませんが)はどちらの可能性も考えていただけるようですし、いちど相談なさってはいかがでしょうか?
    > そこでも、私学受験に変わられた方は多かったようですが。
    >
    >
    まだ先のことですが…相談に行かせて貰うのには早くないですかね〜?
    あまりに早く塾へ入れるのも経済的には苦しいのです。

    好い教育環境を得るにはやはり経済的余裕が必要ということなのでしょうね〜。
    貧乏人には辛いはなしですが…
    ご意見とても嬉しいです。
    ありがとうございます。m(__)m


  7. 【361901】 投稿者: 再考を  (ID:SXp/Wc9gn92) 投稿日時:2006年 05月 09日 23:14

    公立中高一貫のために小2から塾へ行くのは間違いだと思います。
    公立中高一貫用の進学塾はありません。方向性が違うのです。
     
    みなさん口をそろえたように言っているように、
    勉強が特殊なのと、対策が立てにくい、塾での勉強の成果がでにくいからです。
    塾の実績にならないのですよ。保護者からも不合格では不満が大きい。
    確実に、「私学志向」に誘導されます。
    私学で構わないのならよいのですが。。。
      
    進学塾にいくらかかるか、ご存知ですか?
    うちは名前が出ていた中堅塾に5,6年だけ標準的に行って、
    2年間に振り込んだ金額が、62万円+91万円でした。
    外部の模擬試験や交通費などをくわえるともう少しかかっていますね。
    大手はもっと高いでしょう。
    小学校低学年から塾へ行くと、私立中学校3年間の学校納入費用を超えかねませんね。
     
    関西の場合、ほとんどの私学が統一日ですから、
    統一日を外した受験日を設定する学校は少なく、後期試験となると格段に偏差値が上がります。
    統一日以外の選択肢ってほんと少ないんですよ。
     
    これだけの費用とさまざまな犠牲を払って、統一日に「公立中高一貫」を受けるのには、
    リスクがあまりにも大きすぎるのです。
    「落ちちゃった、アハハ」では済まない、わけです。
    子供も親も。
    公立中学へ行けば、また高校受験のための塾通いの3年間が続きます。
     
     
    なぜ、京進や成基に公立中高一貫コースがあるか、といえば、
    公立中高一貫に少数が合格しますが、
    大量の不合格者は公立中学に進み、高校受験塾のお客様になるからです。
    中学生の囲い込みのためもあるんですよ。
     
     
    公立中高一貫校へ進ませたいのなら、
    もっと幅広い勉強を、親も、子も、しなきゃいけないと思います。
    塾にお任せ、の気持ちでは、合格しにくい、と思います。
     
     
    京教や公立中高もいいな、と思いながら、
    結局、そこそこの私学へ進ませた親からアドバイスするのは変ですけど、
    低学年のうちは、いろいろな経験を積む機会なんです。
     
    たとえば、
    科学館、水族館、博物館、美術館などに何度も行って、さまざまな知識を深める。
    各地でのいろいろなイベントに参加する。
    最近は京都大学も小学生向けの講座を開催しています。
    すばらしいレベルの学問に触れることができます。

    自然に触れて、よく観察する。
    季節の行事を大切にして、なぜ、この時期に行われているのか、考える。 
    いろんなことに興味を持って、なぜだろう、どうしたらこうなるのか考えて、
    結果を予想して、実験してみて、検証する、などの論理的な思考を鍛えることは有効だと思います。

    家庭学習の習慣をつけておくことも大切です。読書ももちろん必要ですね。
    スポーツで体力と精神力を養っておかなくては、最後まで持ちません。
    親には、楽しく、興味を持ってできるよう、モチベーションの維持と健康管理も大事です。
     
    ね。こういうことしていたら、塾行く時間、もったいないでしょ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す