最終更新:

63
Comment

【3672856】上位レベルで入学と下~中レベルで入学

投稿者: wir   (ID:JYjXpjKaL4.) 投稿日時:2015年 02月 20日 12:16

子供は小学生です。

まず、本番の受験時の成績は分からないですよね?
塾の模試等で判断が出来るものなのでしょうか?

皆様は、我が子が上位で入学出来ているのか、下位で入学できているかは気になりませんか?その希望の学校に入ったもの勝ち?合格は合格なのだから、自信を持って入学できるじゃないか?と思われますか?

というのも、下位レベルで入学をしてどんどん上位に上がっていくことが出来れば良いのですが、やっぱり下位レベルの頭だと、

「‘アップアップ’してしまうことはないでしょうか?」

例えば、上位レベルの子は習い事もして宿題もすぐに済ませて、それプラス自宅や塾で余裕をもって勉強に取り組める。
しかし、下位レベルのものは、かしこい集団や学校のハイレベル授業についていくことが必死すぎて、習い事どころではない、また、宿題が???状態でそれ以外の独自の勉強(例えば、苦手問題の復習や強化)が全くする時間がない!という事態にはならないでしょうか?

我が子は今、私学の小学校です。
下位レベルの子は、漢字を覚えることができない、それどころか親は下の学年の漢字の復習ドリルを毎日やらせている。学校では再テストの為にその勉強ばかり。。。。。
と思えば、上位の子は、もう1つ上の学年の漢字もマスターしており、再テストの為の勉強なんていっさいなし、それどころか学校の宿題はすぐに出来てしまうしで、さらに、塾では、学校では習わない上級レベルの問題を解いている。勉強面での余裕からそればかりにかからなくて良いので習い事もしている。

はいっ!塾の公開模試を一斉に受けましょう!!となったら、どれだけ偏差値に違いが出てしまうか!

こういうことを考えるようになったのは、知り合いの方が昨年京都大学に入られ、その体験談を聞いたからです。
その方は、中学を受験してAとBの両方ともに合格。Aは県内のトップ中学です。
ですが、Bに入学されました。
学校では、下位レベルの子は必至に勉強、もう先生に放っておかれる子もいる状態。でも、その方は、学校は遊びに行く所と割り切り、有名塾でハイレベルの勉強をしたとのこと。もし、下位レベルでA中学に入っていたら、毎日がアップアップして京都大学には入ることが出来なかったかもと言われていました。

私は、目指せ!かしこい学校!1つでも上のレベルの学校!と思っていたこともあり、この方の経験談を聞き、考えさせられました。

逆に、周りが自分以上のレベルだからこそ自分も同じようにその影響でぐんぐん賢くなった!やっぱりレベルが高ければ高いほどいいんだ!という考え方やご経験のある方おられますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3673727】 投稿者: 定位置  (ID:JGcYLab94yc) 投稿日時:2015年 02月 21日 12:21

    >もし、下位レベルでA中学に入っていたら、毎日がアップアップして京都大学には入ることが出来なかったかも

    個人的にはそうは思いません。
    学力レベルはどこに行ったとしても、そう簡単に変わるものではないと思います。

    子供はいい言い方をすればメリハリがある、悪い言い方をすれば怠け者でした。
    親の転勤があった関係で、中学受験と高校受験を両方体験することになり、通った中学校と高校はレベル的には結構違っていました。
    中高の偏差値は比べる事はできませんが、明らかに高校の方がレベルが高いところです。

    ならば、中学の成績は上位で、高校ならば中位~下位かというと、少しも変わりませんでした。
    入学後はまったく勉強をしないので、とにかく成績が悪かったですね。定期テストも手を抜くので、まともな点数を取る事はありません。
    中学の時は途中で転校したため、その後高校に入るために勉強を始めたらかなり出来て、レベルの高い高校に入れました。

    高校に行ってからも中学と同じように、最初は低空飛行。
    深海魚になってしまう、というのとは違って、低空飛行を楽しんでいる感じです。
    大学受験が迫ってきた高3になって重い腰を動かし、急激に校内順位を上げてトップ層入りし、そのまま大学合格でした。

    要するに怠け者なのです。
    勉強をするのが好きな訳ではないので、とにかくする必要あると感じるまでは極力勉強はしない。

    だから学校の成績は悪いですし、模試も(本人が受けたかったのではなく、学校で実施された)いい結果は出ません。
    ところが、途中から、「そろそろやらないとマズイ」と感じると、ある程度勉強し始めて、志望する学校に行ける程度に仕上げていく。いつもそんなペースです。
    ですから、常に定位置にいることになります。
    本人はどの程度やれば、自分がどの程度のレベルになるか、よく理解しているのでしょう。
    行った学校のレベルはあまり関係ないのかもしれません。

    なお、大学に行っても同じでした。最初の中学、高校、大学と、そのレベルはどんどん上がって最高レベルに達したのですが、子供の位置取りは変わりません。最初低空飛行で、次第に上げていくパターンです。
    親としては、上位の位置取りが出来るのなら、最初からそうしてくれれば気をもむこともないのですが。
    様子見をして、必要なだけ勉強するのですから、同じ位置になるのもわかるような気がします。

    子供が言うには、「どんなルートでも入れる大学は一緒」です。
    なぜなら、大学受験では自分の実力が95%以上で、学校や塾の影響力は5%もないから、だそうです。

  2. 【3673748】 投稿者: ひるるん  (ID:eh5clXoJL7A) 投稿日時:2015年 02月 21日 12:46

    長男は私立中高一貫校の第一志望不合格の繰上げ・補欠組です。いつも合格ラインであったのに当日どうやら試験で頭真っ白になりぎりぎりの入学。いつも引き締めてみんなについていけるよう中学時代は頑張っていました。中学3年間は気を抜かずにいました。高校に入ってからは緩みがちになりましたが中学時代の貯金があってか東京大學に現役合格しています。レベルを上げたことによって周りの子たちからの刺激がとても良かったのだと思います。モチベーションが違いますから。下位合格どころか繰り上げ・補欠でも中学に入ったらリセットされてここからがスタートです。本人の真面目な態度があればなにも恐れることはないと思います。
    一番怖いのはいままで親から支配され遊びをセーブされてきた子達がゲームに目覚めてしまうともうどうにもなりません。この点を気をつけていたら大丈夫かと思います。

  3. 【3673768】 投稿者: 当日の試験  (ID:s583Sd3eaTA) 投稿日時:2015年 02月 21日 13:12

    >いつも合格ラインであったのに当日どうやら試験で頭真っ白になりぎりぎりの入学。

    いつも合格ライン(つまりA判定)だったのなら、ギリギリの成績で入ったのではなく、たまたま当日の試験が悪かっただけですね

  4. 【3673785】 投稿者: さて  (ID:hiWrchWbhzs) 投稿日時:2015年 02月 21日 13:41

    >「どんなルートでも入れる大学は一緒」
     
    この方は中学よりハイレベルな高校に行かれたようですが
    もし中学高校ともあまりレベルの高くない学校に行かれたとしても「入れる大学は一緒」だったでしょうか?

    そもそも同じ人が異なるルートをたどることは出来ないので
    「どんなルートでも」は実証出来ませんよね。

  5. 【3673790】 投稿者: 逆転の発想  (ID:.82unkhGcRU) 投稿日時:2015年 02月 21日 13:47

    「大学受験では自分の実力が95%以上で、学校や塾の影響力は5%もないから」という趣旨のコメントは良くエデュで大学受験終了の方々のコメントで拝見しますね。

    小学校時代に通塾させて中学受験させずとも、ALL公立でも差がつくのが5%にしか満たないというのであれば、よっぽど公立が荒れているというのでもなければ、公立で十分だという気もします。

    小学校高学年から難関中学に入っても塾漬けのお子さんが多い中、中高公立で全く通塾せず東大京大難関私立へというお子さんがいるのも事実です。

    「生まれ落ちた瞬間にもう行ける大学は決まっている」

    のなら、もっと有意義な時間の過ごし方があるような気もします。

    高度成長社会では、人の「不安」がもっとも稼げるビジネスなのだそうです。
    保険商品もしかり。
    塾も「皆が行っているから」行かせないことで不安を感じる親御さんが多いので通塾させているパターンがほとんど。

    「中学受験させないと大学受験で不利になるかも」という不安がどれだけの教育産業を支えている事でしょう。

  6. 【3673793】 投稿者: さて  (ID:hiWrchWbhzs) 投稿日時:2015年 02月 21日 13:55

    >「大学受験では自分の実力が95%以上で、学校や塾の影響力は5%もないから」
     
    一日の大半を過ごす学校(しかも中高6年間)で
    自分の実力が培われると考えられるので
    学校の影響力は大きいでしょう。

  7. 【3673808】 投稿者: 逆転の発想  (ID:.82unkhGcRU) 投稿日時:2015年 02月 21日 14:25

    多少中受でコケても、中高一貫校の最難関か地方公立トップ校かの差はあっても
    個人で行く範囲にそんなに大差なしという事でしょう。

  8. 【3673812】 投稿者: 学校が好き  (ID:x46Eq9OSBEk) 投稿日時:2015年 02月 21日 14:33

    複数の受験日がある学校に子供が通っています。
    s塾のα常連で偏差値が高い日の合格したのに、下位常連がいます。
    逆に一度もαクラスになれなかったのに、上位常連もいます。もちろん、ずっと上位もずっと下位もいます。
    すべてのパターンが揃っています。
    子供の性格と努力によるものでしょう。入ってみないとわかりません。成績下位であっても、沢山の友達に囲まれ楽しく過ごせば、将来のブレーンには恵まれるでしょう。中高の6年って、成績を気にするだけの6年では無いはず。学校を好きになる事が一番だと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す