最終更新:

48
Comment

【3995685】大阪教育大学附属天王寺中学での生活または通塾について

投稿者: みっこ   (ID:l6odBXisqiY) 投稿日時:2016年 02月 12日 05:50

はじめまして。

小4の男の子がおり、大阪教育大学附属天王寺中学校が志望校の一つです。

大手塾には3年生の頃から通い偏差値でいうと58~61位をウロウロしています。
私立も候補にはありますが身近に附属天王寺中高を卒業された方がおられ、こちらの学校の自由で物事を多方面から考えさせる教育が大変良かった、社会に出てから伸びる力になったとお聞きし惹かれております。

ただ自由という事は自己管理が出来る性格でなければ厳しい、周りに流されずコツコツと取り組む事の出来る性格でなければ6年後に良い形で大学受験を迎えるのは難しいとも感じております。

子供の性格は、興味のある事には没頭しますが自己管理が出来ません。小学校の授業内容(または連絡事項など)を聞いても「さぁ、そうだったかな」「分からない」など不確かである事が多いです。

勉強は嫌いではない様ですが、放っておくとしません。そういった意味では性格的に私立の方が(勿論進度もはやいと思いますが)向いているのではと思い揺れる所です。

ですが附属天王寺に入って、私立の進学校のお子さん(星光、四天王寺等)が通っておられる様な塾に通う事でモチベーションが保たれるという様な事はあるのでしょうか?

勿論進学校とは学校での進度に差もあると思いますし、モチベーションや成績に関しては子供次第という所もあるとは思いますが、実際の所はどの様なものでしょうか。
やはり最終的な大学進学率を見ると先に挙げた私立の進学校とは歴然とした差がある様ですので、塾でカバーしていく事は難しいのでしょうか。

また通塾率や学校生活について(上記の様な子供の性格であれば難しいかどうか)もお教え頂ければ幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7406240】 投稿者: お願いします  (ID:.Ndv6fPz9LU) 投稿日時:2024年 02月 14日 04:26

    参考にしたいので状況該当の方つづきお願いします

  2. 【7406615】 投稿者: 通りすがり  (ID:eiaDyFY2dc2) 投稿日時:2024年 02月 14日 16:22

    8年前のスレに返事を書くのもどうかと思うので
    今、現在のお悩みは何でしょうか?

    現在、こちらの学校に子供が通っていますので
    お答えできることであれば回答したいと思います。

  3. 【7407013】 投稿者: お願いします  (ID:PYe0qFxIyPQ) 投稿日時:2024年 02月 15日 02:25

    中1の通塾率と、通われている塾や、頻度など参考にさせていただければと思います

  4. 【7407976】 投稿者: 親の焦り  (ID:bDftREnAw7.) 投稿日時:2024年 02月 16日 00:36

    中学1年生では肌感で4割ぐらいですかねぇ。
    もっと少ないかも。
    その後、転塾したりする子もいながら中2で落ち着きますが、此処まではあまり増えないです。さらにそののちの中3、高1あたりで再度ボンっと増えるイメージです。

    選択は皆さん様々で、天王寺周辺ということもあり、中学の始め、ポピュラーなところでは研伸館、SUR、鉄緑会、駿台、河合塾、HITS、公文、個別指導あたりを利用している話を耳にしたことがあります。学年が進んだのちにこれに高進が加わったり、東進の数学特待を利用している方もいらっしゃるとも聞きます。とはいえ通塾組でも家庭学習組でも出来る子は凄まじく出来るんですよね。塾に行っているからよく出来るというよりは出来る子だから塾でもずば抜けている、塾に行ってなくてもずば抜けているお子さまだからずば抜けている。自分で書いていて日本語になっていないなぁと感じてはいるのだけれども、だってそう思うのだから仕方ない笑。

    とある塾に偏るようなイメージでもないですし、英語などでは小学生からずっと通っているところにそのまま...なんてことも。だいたいこういう場合はそもそも形状が「塾」たるものではないです。何処で見つけてくるんでしょうねぇ笑。そのほか普段は自学で進めて季節講習だけ味見に行っているお子さまも。要は多種多様で、この学校における王道パターンが無いような気がします。親としても他の家庭の話を聞いて目から鱗、と感じることもちょこちょこあります。そもそもよく出来る立派な親御さんが多く、確固たる方法論を持っていらっしゃるのだと思います。なので、そういう御家庭ではネット情報に踊らされることなんてないのかもしれませんね。

    わが家は中学受験で入った外部組ですが、外部生の方が塾での学習を中1から始めている気もします。おそらく中学受験の時の感覚が抜けきらないのが大きな理由かと。そしてこういう人たちがネット情報に影響を受けやすく、視野狭窄となりやすい。わが家も同じようなものでした。

    子どもをこの学校に通わせ始めてからある程度の時間が経ちましたが、中学生のあいだ(少なくとも中学前半)は、学校中心の生活をして、その土台が出来上がってから塾などを乗せていくので十分かと思います。大学受験を目標に置いた場合、ある程度家庭でのお膳立てや自学が必要なことは間違いない学校なので、塾や予備校を否定するわけではありませんが、初めに何に重点をおくのが良いかと問われれば、「学校」であると今のわたしならば即答致します。

    なんだかんだ言って、忙しいんですよ笑。此の学校は。
    そして、しっかりと活用出来れば何にも替え難い大切な経験を積める環境があると思います。そのほか、楽に順応出来るか苦労するか、お子さまによって差が出やすいとも思うこともありますが、これは単に合うか合わないかに近い話で、初めのうちに限ったことなのでご心配なく。遅かれ早かれ皆、慣れてしっかり附中生化してきます。

    そういうこともあり、塾、予備校の選択は(家庭の方針があるかと思うので特に名指しはしません)、方向性としては課題が軽めのところをまずはお勧めします。もちろん、課題が軽め、というだけではダメなので色々と調べてみてください。というか、わたしが良いところがあるならば知りたい笑。あとはコツコツと「Aクラ」をはじめとした傍用問題集を進め、定期テストや長期休暇で楽が出来るルーティンを早いうちに確立してしまうのが吉です。

    学校は学習要領の進捗にあわせて進みますが、多くのご家庭は無段階で学習を進めています。土台を作り、効率よく学校生活が回せるようになったなら、余った時間をいろんな学習や経験を積むことに全振りするのが理想です。

    ウチが過去を顧みて、理想とする手順を再度踏むことが出来るならばそうします。親の焦りが元で、子どもに合わないミスマッチを冒すようなことは間違ってもしないように気をつけてください。

  5. 【7410496】 投稿者: お願いします  (ID:PYe0qFxIyPQ) 投稿日時:2024年 02月 18日 23:18

    非常に丁寧にありかとうございます。さまざまなんですね。。一度悩んでみます。

  6. 【7411763】 投稿者: ラララ  (ID:VayESot02v.) 投稿日時:2024年 02月 20日 14:02

    子供複数人が通っていました。 
    ごく最近です。
    うちは、皆、塾には全く通わずです。
    あ、正確には、高三の夏だけ選択していなかった理系科目だけ行った子がいます。
    部活や行事、また習い事を高三までしていたため、通塾の余裕がありませんでした。
    その上、22時には寝るようにうるさく言っていたからかも笑

    ただ、中1時から学校の勉強、提出物だけはしっかりするように言っていました。
    時間が無い上に、早く寝るようにせかされるため、時間の使い方というか、段取りが良くなったようです。
    結果、推薦、AOを利用し、いわゆる難関大学の希望学部へ通っています。
    プライドが邪魔をするのか、上昇志向のためか、推薦等の利用者が少ないため、利用者は皆さん合格していましたよ。 

    中1からの通塾者はたしかにいるようですが、子供達に聞いても、あまり意味がないのでは、、と言っています。

  7. 【7412692】 投稿者: 我が道を往く  (ID:qGj5CK9glZQ) 投稿日時:2024年 02月 21日 17:37

    うちの子の時は、やりたいことがはっきりしている子が多かったですよ。
    特に男子にその傾向が強かったです。
    国公立志望では、中には研究内容や教授までも見て決めている子もいました。
    学校に来る推薦の私大や学部にはないようで、果敢にチャレンジしていました。
    医学部志望も結構いました。
    逆に大学に拘らない場合に推薦で進学してました。
    緩く学生生活を送る子もいますが、女子でも着々と準備して起業する子もいました。
    別に名のある私大でなくても、気づけば国立大学院へ行ってる子もいます。
    親はハラハラしますが、附属天王寺生は自分の思う通りにわが道を歩む子が多いという感じがします。
    うちの子も、わかってわざわざ蕀の道を進んでます。
    でも、いつも楽しそうです。

  8. 【7412768】 投稿者: ラララ  (ID:VayESot02v.) 投稿日時:2024年 02月 21日 19:37

    我が道を行く
    その通りですよね。
    在学中は、本当に先生方にもお世話になりました。
    子供達は、親から見てもそれぞれの道を行き、色々な意味で日本に貢献出来そうなところもあり、恩返しが出来そうで親として誇らしく感謝の気持ちでいっぱいです。

    塾とか目先のことでは無く、せっかく素晴らしい環境を与えられたのだから今を大切に生きてね!過ごしてね!というOBの親からの話でした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す