最終更新:

110
Comment

【4050314】関関同立の附属中について

投稿者: maru   (ID:/tcECZ.Pkrc) 投稿日時:2016年 03月 25日 09:53

関関同立の附属中について、語りませんか。

関関同立の中でなぜその大学附属を考えておられるのか、
また、関学以外の3大学附属中は、系列校も複数ありますので
系列校の中でもどのような点に惹かれて志望されているか、
校風の違い、大学への推薦基準、
あるいは外部大学への進学実績など
有意義な情報交換ができればと思います。

わが家では、立命館アドバンス後期受験を検討していますが
他大学への進学実績が気になっているところです。
志望理由としては、やはり新しいキャンパスでの施設の充実、
学校見学に伺った際の生徒さんのマナーの良さ(学食を利用して感じたことです)、
(個人的な理由ですが)自宅からのアクセスなどです。
立命館宇治、同志社国際も、日程的な面で志望しやすいかなと
ぼんやりと感じています。
立命館宇治、同志社国際両校とも、学校柄、英語教育に重点を置かないと
もったいないのかなとも思っています。

なお、過度な大学アピールにつきましては
スレの主旨とは異なりますので、お控えいただきますよう
お願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 1 / 14

  1. 【4050320】 投稿者: 校風重視  (ID:RGGUKokyw9Q) 投稿日時:2016年 03月 25日 09:58

    うちは、自由な校風を第一に考えてるので、同志社系が好きです。
    やはり自由じゃなきゃ学校生活愉しくない!

  2. 【4050595】 投稿者: スレ立てありがとうございます  (ID:D54NtWLuO6k) 投稿日時:2016年 03月 25日 15:16

    スレ主さま

    別スレが、謎の方に占有されていて辟易しておりました。
    中受関係者の皆様が、こちらで有意義な意見交換ができると良いですね。

  3. 【4050651】 投稿者: 附属中学について  (ID:HZJnM6ZYa8Q) 投稿日時:2016年 03月 25日 16:49

    自分たちの時代と比べて関関同立の大学って元気がないような・・・

    関大中等部など系列の附属校が増え、関大北陽のような提携校や、関学コースと名のつく学校が増えたことにより敷居が低くなり、さらに大学も推薦で大量入学できると聞くと、進路について悩みます。

    難関でなくとも国公立大学の方が就職や社会に出てからが有利に働くとも聞きます。

    実際はそんなこともないのでしょうか。

    附属中学に入ってしまうと高校、大学から外に出る気力はうちの子にはないだろうな、と考えると、進学校の中高一貫校で鍛え上げ、大学受験に挑戦してほしい気持ちと、関関同立附属校の良いところを見て羨ましく思う気持ちとでなかなか志望校が決められません。

  4. 【4050673】 投稿者: ???  (ID:uLFfSh5lLFA) 投稿日時:2016年 03月 25日 17:26

    関大北陽は提携校ではなく、併設校ですよ。
    実質附属校で、今年は8割が関大に進学と友人から聞きました。

    関関同立どこの附属校でも、国公立大や他の大学にも進学できます。
    うちは某大学ですが、大学では高校の先輩が多く、部活やサークルでも可愛がってもらえます。
    就職にも学閥が効き、有利です。

  5. 【4050686】 投稿者: maru  (ID:/tcECZ.Pkrc) 投稿日時:2016年 03月 25日 17:40

    スレ主です。さっそくの書き込み、ありがとうございます。

    >校風重視様
    同志社系の自由な校風、素敵ですよね。
    生徒さんが伸び伸びと学校生活を謳歌している印象があります。
    また、同志社4校は日程よりお嬢様ならばすべて受験ができますよね。
    差しさわりがなければ、
    同志社附属4校のうち
    校風重視様が特にこの点が決め手で第一志望はここにと思っている、
    あるいはこの学校とこの学校で迷っているポイントなど
    お聞かせいただけませんか。

    >スレ立てありがとうございます様
    いえいえ、早々にこうすればよかったなと。。

    >附属中学について様
    おっしゃるとおりの印象は、正直私もぬぐえません。
    また、外部受験をする場合、
    友人たちでみんなで系列大学に行こうね、と言っている中、
    一人受験勉強に取り組むモチベーションが保てるのか、
    という点も気になっています。
    中学受験の時点で大学までの切符を手にすることには、
    たかだか12歳くらいの子どもにそこまで決めていいのかという思いから
    一歩踏み出せないのも正直なところです。
    そう思う一方で、
    大学がある一定の成績で保障されているからこそ
    中高の6年間、部活や長期留学などいろいろなことに打ち込めるというメリットは
    何事にも代えがたい価値だとも思っています。

    ???様
    先輩からのご意見、とても参考になります。
    他大学に進学される方もいらっしゃるとのことですが
    高入組と中入組の割合(主観、印象でもちろんかまいません)を
    ご存じの範囲で教えていただけませんか。
    高校、大学、そして就職と、卒業しても切れない学校の関係が続くのは素敵ですね。
    それこそが附属の醍醐味だと感じます。

  6. 【4050728】 投稿者: 学閥として、  (ID:WiDIsOBa6/k) 投稿日時:2016年 03月 25日 18:37

    真に最強で、その真価が発揮されるのは日本の私大では慶應ぐらい。

    首都圏在住ならば是非とも慶應付属に子どもを入れたかった・・・

  7. 【4050762】 投稿者: 人事  (ID:mr7IjndRcP6) 投稿日時:2016年 03月 25日 19:12

    学閥として就職に有利、という大企業は期待しない方が賢明です。

    確かに関大北陽や啓明学院、同志社香里などは入学偏差値を考えると関関同立に入学しやすいお得な学校です。

    しかし、就職等将来のことを考える際、可能性、多様な選択肢があるのは大学附属ではない私立進学校か公立中学からトップ公立でしょう。

    サークルでかわいがってもらう、など楽しく平穏な中学からの10年間でどこまで人間として成長できるか企業はそんなに優しくありません。
    実際就活で苦労している学生は、ぬるま湯育ちが多いですよ。

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 1 / 14

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す