最終更新:

101
Comment

【4128219】最高の教育環境でも難関7中に合格できない理由

投稿者: 結局、地頭次第   (ID:yj4rgIAUKIU) 投稿日時:2016年 05月 28日 21:54

最近、高年収家庭だと学力が高いと良く報道されてしますが、
どうして、富裕層が集まり、かつほぼ全員が中学受験する追手門小でさえ、進学先が大きくばらけるのでしょうか。

幼児期から、七田、公文などの英才教育を受け、
小学校受験塾にも2-3年通塾し、
低学年から大手塾に6年通塾+ダブルスクールや家庭教師まで。
追手門小学校では、中学受験に向けて、講習会や合宿まであり。
金銭的不安がないので、最高の?教育環境で12年過ごしてきたはず。

しかし、灘3名前後ほか、難関7中への進学率は2-3割。
どうして、他7-8割は、そんな最高の環境なのに、難関7中へさえ、進学できないのか?
跡継ぎなので、KKDR大学に行けば十分?

やはり、最後は地頭次第になるのでしょうか。


>国立小第1志望で、不合格の際の進学先検討のため、
昨日、追手門小の公開授業に参加。

5年算数は、台形面積の公式
6年算数は、相似やハノイの塔
それぞれ40分でやってました。
大手塾より、1年ぐらい遅い進度でしょうか。

H20-22年 3年間の卒業生457名の進学実績も公表され
灘    3
甲陽   7
東大寺 10

洛南  11
星光  17
西大和 10
洛星   4

神戸女 10
四天王寺33


ちなみに中堅塾、馬渕(男子3人に1人が難関7中に進学と宣伝)のH22年合格実績は
男子卒業生 609名、女子卒業生 425名
もちろん、重複込みですが、
灘   15
甲陽  17
東大寺 47
洛南  40

星光  38
西大和 27
洛星  83 (ほとんど重複か)

神戸女  6
四天王寺53

追手門小は、授業レベル、低学年からの通塾率、家庭教師率などいずれも高く、環境的には関西最高?と思われます。
追手門小卒の男子4人に1人が、難関7中に進学ってどう評価しますか。
以前は、もう少し進学実績が高いようでしたが、どうしたのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 6 / 13

  1. 【4133473】 投稿者: 塾選び必死な国私立小親  (ID:kXqwiri5XdQ) 投稿日時:2016年 06月 02日 12:46

    塾選び必死な国私立小親多いけど、そんなに重要?
    合格率数%差でけなしあうなんて、滑稽だよ。

    ボーダー入学しても先はみえてるよ。

    もう、地頭で、子供の運命はほぼ決まりなんだから。
    偏差値60以下なら、諦めも肝心。
    勉強以外の生きがいを。。。。

  2. 【4133520】 投稿者: 公立畑はなぜ吠える  (ID:FYXmU2E0H7I) 投稿日時:2016年 06月 02日 13:38

    うわすべりな理由ね…

    まずは根拠を明確にあげられるものとして
    なんだかんだいって公立畑からすすむのは超稀な医学部→医者。中高から私立ルートでないと実質難しい。
    そしてその最難関中に合格するために私立小の環境を求める人は多い。
    文系でいうと日本を実質動かしている官僚も私立畑から東大ルートが多い。まあ東大自体関西からは圧倒的に私立からが多い。

    とりあえず社会に多大に(ここ重要)貢献している職の2つをあげてみた。
    まああげればキリがない。

    少子化なのでサラリーマン世帯でも教育熱心なら小学校から私立畑も増えている。中学受験はちょい教育熱心な層でも最近は参入する。
    公立畑だとどうしても色々な意味で足を引っ張られる可能性が私立畑より高いからね。年齢が低いほどにね。
    教育熱心な親は教育以外の面においても子育て全般に行き届いている人の割合が高い。
    金持ち喧嘩せず。ヤンキーとはEQが高かろうがかかわりたくない人は多い。

    私立に我が子を通学させてる親は基本公立に対してあまり興味がない。それは選択して私立に通学させているから。お金を払ってでも我が子に与えてやりたい環境がそこにはある。公立にタダ同然で進学できるのを断って私立を選択しているから。

  3. 【4133521】 投稿者: 違いは?  (ID:ad6AAFqDsuI) 投稿日時:2016年 06月 02日 13:38

    追小でその結果…

    人数からの割合なら、同じ私立でも仁川の方が進学いいよね。小学校板にあったけど、今年は男女54名卒業して灘1甲陽7洛南2神女2でしょ。前の年は灘3だっけ。

    仁川は学校は受験体制ではないが、邪魔しないスタンスで、塾に集中できる…親が塾や個別と頑張っての結果というけれど。

    追小と環境は似てるけど、何が違うのかなあ?

  4. 【4133529】 投稿者: 公立畑はなぜ吠える  (ID:FYXmU2E0H7I) 投稿日時:2016年 06月 02日 13:48

    中学受験において小学校の授業はほぼ関係ないからでしょう。仁川にたまたま賢いお子さんがいた。ただそれだけ。灘中はじめ中学受験の力は塾でつけるもの。ただその年の実績がよければ翌年賢い子が集まりやすいというループ現象はある。じゃなければ国立小学校の実績はボロボロになるはず。

    学校においては担任が私立受験の邪魔をせず、クラスメイトも同じ目標にむかっているのならそれでいいと思う。

  5. 【4133553】 投稿者: 違いは?  (ID:eq./ZQLUIbo) 投稿日時:2016年 06月 02日 14:12

    なるほど、なるほど。

    確かに仁川には時々ズバ抜けたお子さんがいますね。
    全国模試トップクラス常連とか。

    学校が邪魔せずに、同じ目標をもつクラスメイトがいる。

    それが大切なんですよね。

  6. 【4133573】 投稿者: うーん  (ID:K4QesosP8GQ) 投稿日時:2016年 06月 02日 14:43

    でも、それなら塾でも同じだし……

    学校は受験勉強の事は関係なく、むしろ息抜きくらいの方が子供には気が楽ですよ。

    あいつに負けるな!なんてのは塾で十分かと思うけど。

  7. 【4133588】 投稿者: 最悪の教育環境  (ID:dO1/wYk2pHI) 投稿日時:2016年 06月 02日 15:13

    最高の教育環境って何なんでしょうね?

    うちの場合、子供が小さい頃にとても経済的に難しい時期だったので、中程度の教育環境すら与えることができませんでした。

    家が狭く、子供部屋がなかったので、子供が勉強するとしたらリビングのテーブル。
    当然、早期教育もなし、通塾もなし、普通の勉強習慣すらなかった子です。

    それでも、お金のかからない国立ルートでずっと進学し、現役で東大に合格しました。
    子供部屋がなかったので、家に帰ってくるとずっと親とおしゃべり。テレビを見ながらああでもない、こうでもないと他愛もない話をし続けていた環境がよかったのかもしれません。
    今でも、時間があるときは、親と何時間でもしゃべり続けることもあります。
    そのお蔭もあってか、非常に教養ある青年になりました。

    最悪に見える教育環境でしたが、結果がよかったので、実は最高の教育環境以上に効果があったと考えることも可能かもしれません。

  8. 【4133592】 投稿者: ある意味  (ID:ts083H9A2TI) 投稿日時:2016年 06月 02日 15:21

    最高では?

    もちろん地頭の良いお子さんだったのでしょう。

    リビング学習だけでなく、家族団欒で話す時間は勉強とは違う、理想の環境ではないでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す