最終更新:

35
Comment

【5159556】甲陽、洛南志望の塾選び

投稿者: 悩み多き父   (ID:/mrK.8bGlMo) 投稿日時:2018年 10月 23日 22:20

来年2月から新小4男子で甲陽、洛南が第一志望です。今日能研灘特進に通ってますが合格実績で不安になってます。甲陽は浜学園の半分、洛南は3分の1です。通塾時間は考えないとして、日能研灘特進と浜学園どちらにしようか悩んでます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5166165】 投稿者: 浜  (ID:.oXp2/jDxQI) 投稿日時:2018年 10月 28日 23:39

    >高学年、特に最終学年になってからの通塾は多忙を極めると思うのですが浜学園は宿題のチェックは特に厳しくないと聞くのですがその中で皆さんどのように取り組みを継続していけるものなのでしょうか

    最難関コースをフル受講しますと、宿題全部をたとえば2周ずつやるなどというのは不可能になります。塾側はわざと物理的に不可能な量を与えるのだと、講師から聞きました。(それでも執念で、やる子はやりますが)

    なので各自で取捨選択し、割愛する部分が出てきたりします。したがいまして、宿題でできていない部分があっても、叱られるということはありません。
    最難関コースで最上学年ということですと、怠けたために宿題が完成していないということはほとんどありません。
    また、怒られないのをいいことに宿題をサボるような子は最難関コースにはいない(いられない)という現実もあります。
    寝る時間を削って必死でやっても、すべてを完璧に仕上げられないこともあるほどの量です。
    もちろんやった分のチェックは、きちんとしてもらえます。
    モチベーション維持の原動力は人それぞれですが、第一志望に受かりたい気持ち、ライバルに負けたくない気持ち、とりあえず次の復テもベストに入りたい気持ち(毎回ベスト3までその場で発表されます。黒板に名前が書かれます)、といったところです。

  2. 【5166407】 投稿者: まだ早いのでは・・・  (ID:65qRoShdA5w) 投稿日時:2018年 10月 29日 09:19

    うちの息子は思う所あって日能研駅ビル校→浜へ転塾しました。
    ※甲陽志望の今6年です。

    4年で決める必要はないと思います。
    特に、次に新四年になったあとに、灘特進のラインが徐々に上がっていきます。最初は200位、5年になると、関西150位のキープが必要です。
    常に共通評価10、応用評価8~10が必要です。
    また、模試での偏差64~66は
    そこの順位をキープできるか、というところがまず一つ。
    その順位が悪い方でジェットコースターのようになる場合は、浜向かないと思います。特に、算数は日能研に比べ70点以上(100満点)取るのがかなり厳しい
    問題構成ですが、上位は平気で90以上をたたき出してきます。
    浜で算数を取れないと、冷遇されます(^^; クラス分けの基準は、算数1.5倍付なので、例えば国語100、算数50、理科70の素点220、換算245ですが、
    国語80、算数70、理科70の素点220、換算が255、と上回ります。
    つまり、国語/理科が良くても、算数が悪いと評価は下回るのです。
    もちろん、Sクラス(日能研で言うSコース+α)とVクラス(日能研で言う灘特進)間でのクラス移動もありますし、成績が激しく上下するタイプはなかなか厳しい所になります。(一回落ちて、その次に這い上がれないと、なかなか上がるのが難しくなる)
    また、他の方もおっしゃる通り、日能研は宿題について結構うるさいです。
    浜はそこまで言われません。今、6年でフル構成取っていますが(週7日何かしらある)、宿題自体回っていません。大人でも無理です。もちろん、やって提出すれば真剣に見ていただけますが。

  3. 【5166460】 投稿者: もう一つの浜  (ID:kRRHL41iAKI) 投稿日時:2018年 10月 29日 10:09

     オプションをフルにとって、宿題もできるところまで限界に挑戦、というのがスタンダードな浜の使い方であることは否定しませんが、それとは違ったユルユルコースを作ることもできます。うちは5年のうちは最レ算数のみ、6年からはマスターだけにし、今はそれに日特を加えています。これだと時間が余るので、中数を加えたり、過去問についても、併願の可能性のある学校を春先からこなしてきました。またテスト直し、難問の復習には十分な時間をとるように心がけています。
     親が課題をある程度管理できるという条件が付きますが、フレキシブルな塾ですね。

  4. 【5166570】 投稿者: 少し先輩  (ID:YH0zAk7zckY) 投稿日時:2018年 10月 29日 11:41

    皆さんのお話を聞いていると、息子は運よく(その年の問題との相性がよく?)合格いただけたのかな…と思ってしまいます。
    小さい時から『1番でなくてもいいんだよ』的な育て方だったので、よくいえばおおらか・
    実際は競争心が少なく男子としてはちょっと心配なタイプで、それで塾も本人の選択が日能研だったと思います。
    席順が後ろにさがったり、冊子に名前がないと多少悔しがったりはありましたが、それほど引きずることもなく。灘特クラス時代、普段通ってる教室では1・2番の席の子がほぼ固定だったのですが、すごいねーと感心してるだけ…自分は灘に行きたいわけではないからいいねんと。

    お友達が浜に行ってたので、その勉強量や取り組み方に『あれくらいやらなきゃいけないのか』と親の方があせり、子供に他の問題集なんかの提案はしたことがありますが、本人は塾での勉強と宿題くらいで…日付をまたいで勉強とかほぼしなかったです。
    けして息子が地頭が良いとかでなく、無理をするほうが結果を出せないというか、気持ちや時間に余裕がないと動けないタイプなんだと思います。
    なので入学後も成績でいうと決して上位とはいえませんが、平均よりすこし上であればいいかなぁという感じです。
    ただ入学して、小学校とは違ういろんな才能の友達に触発されたのか
    以前よりはプラスαの勉強に取り組むようになったようです。

    灘や甲陽をめざすなら、ある程度の負荷は必要だと思います(でもこれらの学校を目指すクラスはすでに他のクラスよりかなりの負荷が掛かってると思います)
    また、それを乗り越えたということが自信につながるとも思います。
    実際それらの学校に合格した子たちから『中学受験の時が一番勉強した』とも聞きます。
    無理しすぎずがんばれるのが理想なのかな。どうぞ後悔のない選択で、
    息子さんにとって一番の結果がもたらせられますよう。
    海の近くの中学・山の上の高校でお待ちしてます。

  5. 【5166574】 投稿者: 六甲と甲陽では  (ID:qQWhh7mDZcs) 投稿日時:2018年 10月 29日 11:43

    何が違うと思われますか?

  6. 【5166735】 投稿者: うむうむ  (ID:uzZlIFuyZmY) 投稿日時:2018年 10月 29日 13:51

    校風と環境と偏差値

  7. 【5166748】 投稿者: 環境は  (ID:Snicr09HROo) 投稿日時:2018年 10月 29日 13:56

    中高別々というのが大きいですよね。
    校風はどの部分がどのように違うとお考えですか?

  8. 【5167736】 投稿者: 悩み多き父  (ID:YjzJv2jBIr6) 投稿日時:2018年 10月 30日 11:22

    多くの方から沢山の書き込みありがとうございます
    どれも参考になる内容ばかりで、色々な視点からご指南頂き気付きを得ることが多いです

    まだ早いのでは様
    確かに4灘が始まってからの立ち位置を把握してからでもいいのかも知れません
    算数を特に得意としている訳でもないものの成績は良くも悪くも安定してはいるので上がってくるラインに上手く乗れるように持ち前の負けず嫌いを発揮して欲しいです
    思う所あっての転塾の思う所…をついつい知りたいと思ってしまうのですが差し支えなければ1つだけでも教えて貰えると嬉しいです

    浜学園のフレキシブルさをモノにしていく高度さがあればいいのですが、なかなかそれは難しそうな気もします

    少し先輩様
    温かいお言葉に出来そうな気しかしなくなってくるのが不思議です笑

    浜学園に通塾した場合最レも取ることになると思うのですが4年生だとまだ算数くらいの方が多いのでしょうか?理科社会に関してはどのように捉えていけばいいのでしょうか?
    現在3年生で新4年生になると理科が科目に加わるというのに何の先取りもなくスタートに付いていけるものなのか、今から少しずつでも何かすべきことがあるのか分からずにいます

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す