最終更新:

756
Comment

【5482046】神戸大学附属生の全国統一中学高校生テストの結果

投稿者: てるてるぼうず   (ID:cm2bwWCFwwg) 投稿日時:2019年 06月 23日 08:12

なんと、高校生部門で決勝進出者が出ました!中学生部門では中学2年生(中3と戦い)、1年生(13位、兵庫県トップ!)それぞれ成績優秀者が!これは来年以降の受験者層や偏差値にもかなりの影響を及ぼすでしょう。東の横綱筑駒、西の横綱神大附属と言われる日も遠くないのでは?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 62 / 95

  1. 【5531536】 投稿者: ↑  (ID:Q2LzQB9JaFU) 投稿日時:2019年 08月 06日 15:02

    結構やるじゃない。
    ここで偉そうに批判してる人たちは、これを凌駕するような高学歴なんだろうか?
    あやしいもんだ。

  2. 【5531546】 投稿者: 教育の経済学  (ID:uCSQ3r1rB/o) 投稿日時:2019年 08月 06日 15:17

    まだ見てないですがひとこと。
    「私立中高一貫校の入学時学力と大学進学実績―サンデーショックを用いた分析」
    これだと、大学受験カリキュラムを持つ私立を対象としたものなので、国立の神大附属にその条件が当てはまるかどうか疑問。

    私立なら各学校とも大学受験までのカリキュラム、進路指導、受験戦略、落ちこぼれた生徒のフォローの仕方、補習や補講の頻度など、その程度の差はあれ、どの私立でも取り組んでいるでしょう。
    だから私立同士での比較は成り立ちますが、国立はそれらがないため、単純にこのデータを元に考えることができません。

    逆に、入学時優秀であった生徒でもこの国立で学ぶことよって大学進学結果が残念なものになることがあるのでは?

    教育実験データで出ているのですが、学年の学力格差が広い場合、優秀層の成績は伸び悩み、下位層の成績も伸び悩むという結果が出ています。(「教育の経済学」参照、詳しいデータあり)
    学年の学力格差の広い公立小中を見ればわかることですが、優秀層をさらに伸ばす授業や下位層をフォローするための授業ができないためだと考えられます。

    神大附属は学年の学力格差が大きいので同じことが懸念されます。
    合格者偏差値よりも入学者偏差値が均一なほど学校側は生徒全体の成績を伸ばしやすくなる点から考えても、内部生のレベルが変わらない限り、優秀な人がこの学校を選ぶのは残念だと感じます。
    経済的事情などで仕方ないのかもしれませんが。

    この学校から神戸大学に合格できた人は私立に行っていたら大阪大学に合格できたのでは?
    大阪大学に合格できた人なら京都大学に合格できたのでは?
    また、この学校から専門学校に進学した人は私立に行っていたら大学進学できたのでは?
    と考えます。

  3. 【5531557】 投稿者: 今さら?  (ID:i8vTfMlYa0o) 投稿日時:2019年 08月 06日 15:29

    筑波大附属だって学校の勉強はたいしたことなくてほぼ塾って書いてたじゃん。

    池田も天王寺も国立で同じ。ほぼ塾。

    私立の灘や東大寺に行ってても、優秀でお金持ちの子は塾に行ってるって当事者から聞きましたよ。

    最難関私立に行ったって全員が東大京大阪大に行けてないよ?

  4. 【5531560】 投稿者: 教育の経済学??  (ID:0hVbCHE1Vv.) 投稿日時:2019年 08月 06日 15:32

    >教育実験データで出ているのですが、学年の学力格差が広い場合、優秀層の成績は伸び悩み、下位層の成績も伸び悩むという結果が出ています。(「教育の経済学」参照、詳しいデータあり)

    この雑誌、アマゾンで売ってるけど、ここに載ってる論文ってちゃんとレフリーがついていて審査されたうえで載ってる論文なのかな。
    この雑誌のimpact factorは?

    論文を依頼されて書けば掲載されるような雑誌なら、そんなに大したことじゃないのでは。
    この雑誌のimpact factorは?

  5. 【5531566】 投稿者: もしもーし!  (ID:IugLpNpscoY) 投稿日時:2019年 08月 06日 15:39

    間違ってますよー!
    雑誌じゃありませんから。
    教育界では有名な著書ですよ。
    eduの大学掲示板ではよく話題になっていますよ。
    ちゃんと調べてくださいねー!

  6. 【5531584】 投稿者: 確かに  (ID:drpNNTvz5zE) 投稿日時:2019年 08月 06日 15:52

    学年の学力格差の広い公立小中を見れば、ボリュームゾーンに合わせた授業をするのが精一杯なので、賢い子は浮きこぼれ、ついていけない子は落ちこぼれになるわな。

    小学校6年時の偏差値を生かすも殺すもその後の中高6年間の教育次第。
    いくら塾に行けば良いといっても、学校の役割はそれなりに大きいわな。
    納得だな。

  7. 【5531589】 投稿者: やっぱり  (ID:kVgGUR/ElTQ) 投稿日時:2019年 08月 06日 15:57

    生き残りをかけた私立と教育実験をしてればいい国立じゃ、 6年後差がつくのは当然。
    同じ持ち偏差値なら私立に行った方がと考えるのは自然。
    それをあえて実績もないこの国立を選ぶのはやっぱりお金かな。

  8. 【5531591】 投稿者: うーむ  (ID:UX7YF80TFBA) 投稿日時:2019年 08月 06日 15:58

    お金がないのはツライね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す