最終更新:

240
Comment

【5681527】星光がダメなら高槻か池附か?

投稿者: 小6母   (ID:Um0NpH/fflk) 投稿日時:2019年 12月 25日 11:24

受験が近づき頭の中が迷走しています。
星光×、高槻×なら池附を受検するつもりです。
星光×、高槻○の場合池附を受検すべきかどうかです。

家がバスや徒歩で時間を取られる立地なのですが、池附は家から断然近いので、学校も塾通いもし易いという大きなメリットがあります。
本人もどこが一番自分に合っているのか決めかねています。ただ自分を試したい、結果自分に合ったところに入ろうという心境のようです。上記以外も受けますが、行きたくはないそうです。

国立の特殊性は承知していますが、もともと親は地元中学しか考えていなかったため、公立という位置付けで考えれば諸々のデメリットも受け入れられると思っています。

出願はもちろんしてありますが、その時が来たらどうしたら良いのか、本当に迷います。アドバイスを頂ければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 14 / 31

  1. 【5702728】 投稿者: ???  (ID:bDJLlP5MSLg) 投稿日時:2020年 01月 15日 13:02

    また適当なことをおっしゃられてますね。
    池田の教育のどこが全然ダメなんでしょう?
    何も知らない人に言われるとお聞きしたくなります。
    池附の教育に関する伝統は伊達じゃないんですよ。
    どうぞお答えください。

  2. 【5702733】 投稿者: 環境とか教育方針とか受験指導とか  (ID:jJFi0HtnOrA) 投稿日時:2020年 01月 15日 13:05

    実際あまり関係ないよ。学校に出来ることは限られています。
    実績のいい学校は偏差値の高い生徒が多く入学してるだけですよ。
    星光や池附の実績が高槻よりいいのは頭のいい生徒がそれだけ多くいるってことです。また学校がそういう生徒を集めることが出来たってことです。
    灘がなんで関西一日本一と言われる実績なのかって言えば最上位の生徒をおおく入学させてるからです。
    高槻は優秀な生徒に他校へと逃げられたんですよ。
    高槻がまた実績を挽回するためには教育内容とか関係なく、他の難関私立や北野や天王寺等の公立トップに散らばった優秀な生徒を入学させなければいけないのです。そうかんがえると優秀な女子生徒の募集は正しいと思いますよ。

  3. 【5702739】 投稿者: 呆れ  (ID:IRqCUzEn9Ew) 投稿日時:2020年 01月 15日 13:11

    たいした大学進学実績も出してない高槻が言う事か?

    高槻が池附と同じように高レベルの子供が入学してきているなら、大学進学実績でこれほど差がついている説明は?

    高槻は私立で大学進学のための6年間のカリキュラムが組まれているにも関わらずこの実績。
    これでは、高槻は一握りの優秀層しかいなくて、中間層を底上げできない学校という証明になっている。

  4. 【5702756】 投稿者: 学校教育  (ID:7338reRTl0k) 投稿日時:2020年 01月 15日 13:24

    一概にそうとは言えない。

    入り口偏差値の割に出口の実績が良い学校は実際に存在している。
    そして逆に入り口偏差値が高いのに出口の大学進学実績がぱっとしない学校もある。

    それは結局、学校教育やカリキュラム、進路指導、教師や授業の質、課外研修、友達の雰囲気などなど、子供が学校から6年間で影響を受ける要素は多大にある事を示している。

    学校はせっかくの偏差値が高い生徒を潰すのも簡単だし、偏差値が低い生徒を学校教育によってモチベーションを上げ、より良い進路に導くことも可能。

    言われなくても自主的に勉強できるようなタイプの子でも周りと切磋琢磨できる環境に置くことでさらに目標とする大学のレベルが上がるのはよくある話。
    逆に周りがあまり勉強しない環境だとそれに流されてしまう。
    友達の影響は大きい。
    中高6年間を過ごす学校環境は非常に大切。

  5. 【5702792】 投稿者: 確かに  (ID:/Bd5oklxhs6) 投稿日時:2020年 01月 15日 13:55

    灘の生徒が高槻に入学して、高槻の生徒が灘に入学したら進学実績は完全に逆転しそうですね。現実にはあり得ない話ですが。

  6. 【5702808】 投稿者: 環境こそ偏差値によるのでは  (ID:pN1feo17Drs) 投稿日時:2020年 01月 15日 14:22

    切磋琢磨出来る環境は高偏差値の生徒が多くいるからこそですよね。
    新興高がなぜ高入特待生に実績を稼がせるところから始めるのかを考えてもいいと思います。
    まずは高偏差値の生徒を集めるというのが一番大事だからです。

  7. 【5702894】 投稿者: 横からやけど  (ID:wbaSl0I52ac) 投稿日時:2020年 01月 15日 15:33

    ちゃうちゃう
    わかってないな
    そりゃ偏差値が高い生徒を集めるのは重要やろ
    でもそれを生かすも殺すも6年間の教育しだい
    高入り特待生でも3年間の学校教育と指導はだいじやで
    自分が公立育ちやったりすると無意識のうちに学校教育には期待しないという先入観があるから、それがわからんのやろ

  8. 【5702902】 投稿者: いやいや  (ID:/Bd5oklxhs6) 投稿日時:2020年 01月 15日 15:38

    優秀な子はどんな学校に行っても優秀ですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す