最終更新:

76
Comment

【6254884】西大和・須磨学園・大阪桐蔭

投稿者: 今年の実績を考えると   (ID:nOeQg.AGpd6) 投稿日時:2021年 03月 12日 10:34

今年の合格実績を考えると非管理型学校で通塾するよりも学校には予備校講師は来るが通塾者の少ない管理型の共学の方が効率がいいのですかねぇ?あくまでも大学合格実績だけですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6255803】 投稿者: へ?  (ID:nGzI36n6M3Y) 投稿日時:2021年 03月 12日 20:38

    偏差値輪切りで学校選びしてるような昭和世代は

    >学校でやるか予備校でやるかの違いです

    とか信じてるんですかね。
    ご自身が大学受験経験がないのかもしれませんね。
    大学受験の勉強は、カスタマイズすることが近道です。
    機会の自由度は高いに越したことはない。
    選択肢が限られる学校管理下での管理教育では、限界しかないと思いますよ。
    大学受験に必要な基礎は学校で得られるのだから、学校外で自分に合った勉強を効率的にすればいいだけ。
    せっかくの思春期、勉強だけではなく自分のしたいように時間を有効に使って、充実して過ごさせてあげたいじゃないですか。
    そもそも

    >勉強するのが苦手な子は

    自由度の高い難関中高には進まないでしょ。

  2. 【6255815】 投稿者: へ?  (ID:34RbiqMnP1w) 投稿日時:2021年 03月 12日 20:47

    管理型の学校は高校からはほぼ予備校みたいなものでほぼ選択制ですから自分で講座をカスタマイズして受験準備してますよ。
    違いがあるとしたら学校は塾や予備校より先生との距離が近くて子の特性を理解してもらえているという差が結果に表れてるのかも?
    早いうちから塾漬けにされて自由な時間もなく過ごすよりは、学校で行事などを楽しみながら慣れ親しんだ友人や先生たちとロスなく準備できる管理型を利用するのも一つの手でしょう。

  3. 【6255823】 投稿者: まあ  (ID:eA07w08pBDE) 投稿日時:2021年 03月 12日 20:52

    面倒見の良い学校にどうケチつけようが今年は負け惜しみでしかないよなぁ…。

    せっかく私立に入ったんだから外部に委託&丸投げではなく学校の力を最大限借りて安心して受験に臨ませてあげたいというのは分かる。

  4. 【6255848】 投稿者: なるほど  (ID:nGzI36n6M3Y) 投稿日時:2021年 03月 12日 21:02

    >管理型の学校は高校からはほぼ予備校みたいなもの

    そうなんですね。
    早くから予備校みたいなもの漬けなんですね。

    >早いうちから塾漬けにされて自由な時間もなく過ごす

    自由度が高い難関中高生は、自由な時間を高校課程になってからも過ごしてますよ。
    さすがに高3になれば勉強時間は自然と増えますが。
    だから、自由系へ進まれたお子さんをお持ちの親御さんは、ちょっと不安に駆られたりするのがあるあるなんです。
    このままのんびりしていて大丈夫なんだろうかと。
    結局は自由を充分に満喫しているので、切り替えたら短期で息切れする間もなく集中力発揮してしまうんで、要らぬ心配なんですが。

  5. 【6255854】 投稿者: なんか  (ID:FUgpxF.NLOc) 投稿日時:2021年 03月 12日 21:08

    塾丸投げ校の人が管理型に絡んで自主性アピールするのって馬鹿みたいだわ。
    結局は塾のシステムに管理されてることに気づいてないのね。
    受験勉強を外注してるだけ。

    そもそも日本の大学の受験システムがガチガチなんだからそんなに自由になりたきゃせっせと東大とか目指してないでインドの大学でも行けば?としか。

  6. 【6255868】 投稿者: 冷静に  (ID:qXJNbye6H2k) 投稿日時:2021年 03月 12日 21:15

    受験勉強を外注しているのは、自由型でも管理型でも同じじゃないですか?
    家庭教育でやっているのではないのだから。
    管理型の学校を選ぶ時点で、親御さん自身が学校に丸投げな感じ。

  7. 【6255878】 投稿者: 菅理系は  (ID:A3J0tMohWjQ) 投稿日時:2021年 03月 12日 21:24

    高校から予備校みたいなものなんですか?

    自由系で、高2の秋終わりまで体育会系でした。
    塾も目安のひとつとして、中1から、だら~~と続けましたが、
    中学のときはクラブといっては、しょっちゅう休んでました。
    塾の勉強も適当にしかやってなかったと思います
    親も最初はやきもきしましたよ。
    本腰入れたのは、高2の秋ころです。

    浪人率も確かに高いけど、
    早いうちから塾漬けなんて、そんなこあんまりいませんよ

    ちなみに浪人して合格したからといって、「大学合格は塾のおかげ」とか
    思ってる保護者はあまりいないと思いますよ
    塾の力はもちろんありますが、
    もとになってるのは、もちろん学校の教育です。
    自由系だ放置系だといったって、当然のことです

  8. 【6255879】 投稿者: 嫌かな  (ID:Xw6o.XEOOcs) 投稿日時:2021年 03月 12日 21:25

    大阪桐蔭はちょっとやり過ぎかなと思うけど、まあ伸ばしてくれるなら仕方ないのか。
    しかし春夏冬休みはないし毎日毎日帰りは遅いし土曜日までも夕方まで学校...
    クラブ活動したかったとか思わないのか、
    中学高校とたんたんと繰り返す毎日を少し心配に思いますが、まあ伸ばしてくれるなら良いのかと親は思う。学校に行っててくれるのが親は一番気楽だから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す