- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 中堅 (ID:SA38S5T8quc) 投稿日時:2022年 04月 27日 20:35
どこの、という特定の学校の話がしたいわけではないので、中傷にならない表現でお願いします。
我が子の偏差値はいわゆる最難関を受ける子が併願とする学校あたりです。
そしてそのあたりを第一希望としています。
学校説明会などでいくつか回らせてもらって、どこもいい学校だとは思うのですが、
1点モヤモヤするのが、
いわゆる最難関校の名前を挙げた上でこういった学校の受験生が併願で受けています。と、堂々と、誇るべきこととして仰られることなのです。
事実ですし、最難関を受験される子の親御さんにとっては必要な情報だとはわかります。
また、学校とは言え私立である以上進学実績を上げてくれるこういった子がほしいのが本音なのもわかります。
でもここを第一希望とする子の親にとっては、
学校としての矜持はないのだろうか、と感じるのですが、
ナイーブ過ぎる感じ方でしょうか?
別に全校が全校最難関を目指すべきとも思いませんし、
他の学校を出さずして自校の特徴を素直に誇れないんでしょうか?
なんだか最近志望校選びが間違っているのか、とモヤモヤしてるので、
広くご意見お聞きしたいです。
現在のページ: 1 / 5
-
【6758744】 投稿者: スレ主さんへ (ID:LODMURAPUDc) 投稿日時:2022年 04月 27日 21:03
最難関を目指されてはいらっしゃらず、中堅校を第一志望とされておられる…けれども将来的にがんばって出来ればいい大学へは進んで欲しい…。
もしかしたらそういう目線で志望校探しをされて、学校見学等に足を運ばれてはおられませんか?
万が一、そのような目線での学校選びをされてらっしゃるのでしたら
>いわゆる最難関校の名前を挙げた上でこういった学校の受験生が併願で受けています。と、堂々と、誇るべきこととして仰られることなのです。
このような感想を持たれるのは当然です。
中受偏差値の括りや、進学実績に拘らず、純粋に、学校自体を比べられて学校選びをされたら、そのようなモヤモヤには遭遇しなくなるのではないかなと思いますよ。 -
【6758768】 投稿者: 予言者 (ID:jesbE/lOusQ) 投稿日時:2022年 04月 27日 21:35
何故このような荒れそうなスレを立てたのか。
荒れるような書き込みがあれば、エデュ管理人さんもお怒りになりスレごと削除されるであろう。 -
【6758773】 投稿者: 中堅 (ID:SA38S5T8quc) 投稿日時:2022年 04月 27日 21:37
早速のレスをいただいたことはありがたいですが、
仰られることの意味が全くわかりません。 -
-
【6758964】 投稿者: なんて言って欲しいの? (ID:QDD/h.nIjY6) 投稿日時:2022年 04月 28日 05:57
我が校は第一志望の子がたくさん来ていますと言ってほしい?
それとも上位の併願であることはスルーしてほしい?
そういう学校も多いですよね。
でも建前だけ取り繕う学校より、率直な学校のほうが入学後も色々やりやすいと思いますけどね。
私が思うには、上位校の併願と言われて嫌なのは主さんの中に何かプライドがあるからじゃないのかな。これはもう、最難関を狙うしかないと思います。 -
【6758965】 投稿者: たぶん (ID:GpCWcQ20R.Q) 投稿日時:2022年 04月 28日 05:57
スレ主さんへさんは、
中堅さん(スレ主)は学校選びにおいて偏差値にも重きをおいている、なのにそれを自覚していない
もしもその学校の校風や行事、生徒指導の手法などが気に入って志望するのであれば、まったく違う評価軸ではそんなものなのねーと思うだけでもやもやを抱かないはず、
と指摘しているのではないですか。
まずは偏差値ありき、我が子の現時点での偏差値帯から志望校を選ぼうとして学校説明会へ赴かれた、だから自校の特徴だけを明確に説明してくれなくてお困りなのでしょう?
その学校をほとんどご存じないから。
実際問題として偏差値は無視できません。
でも今後、お子さんの偏差値がぐんぐん伸びた場合でもその学校を併願ではなく本命として受験しますか?
スレ主さんなら、あっさり上の偏差値の学校へ鞍替えするような気がします。
第一志望の私学のみ受験して落ちれば最寄りの公立中学という家庭も未だにあります。
他はどこも同じに見えるほどその学校に惚れ込んでいらっしゃるのですね。
ところで受験生本人の志望は? -
【6759046】 投稿者: そうなの? (ID:1QfGWsXWjq2) 投稿日時:2022年 04月 28日 08:16
>いわゆる最難関校の名前を挙げた上でこういった学校の受験生が併願で受けています。と、堂々と、誇るべきこととして仰られることなのです。
これはスレ主様がそう感じるだけで、事実をお伝えしているだけではないかと思いますが。深読みし過ぎな気もします。
うちの子も中堅校に通っていますが、確かに説明会の際に併願校として挙げれる学校は同レベルか上の学校だったかなと思います。でもどの学校も距離的にも近いし併願して当然という学校名でしたので特に気にならなかったです。
スレ主様はなぜその学校が第一志望なんでしょうか?説明会の印象が悪かったのであれば私なら志望校から外しますね。 -
【6759079】 投稿者: 中堅 (ID:qbm/K0xSYIE) 投稿日時:2022年 04月 28日 09:08
建前ではなく、事実として第一志望の子が多い学校の方が、学校としての魅力があるんだろうとは推測できますね。
もちろん回りがどう感じようと最終判断は自分ですから自分が違うと思えば選びませんが。
>最難関を狙うしかないと思います。
それを決めるのは子どもですし、それがいいとも今のところ思っていません。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 新規スレッド
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 新着書き込み
- 千葉の辺鄙な場所から... 2022/07/07 14:15 小五から約二年間、欧州のボーディングで過ごし、11月末に帰...
- 福岡県内の公立中について 2022/07/07 12:54 転勤族ですが、子供の中学入学のタイミングで福岡県内に転居...
- 最難関・難関女子 R4推移 2022/07/07 11:57 日能研R4結果偏差値が出ました。 女子の偏差値推移です。 ...
- 関西最難関中学のスレ 2022/07/07 11:43 <男子>灘、東大寺、西大和、甲陽、洛南、星光、洛星 <女...
- 埼玉私立トップ三校、... 2022/07/07 09:24 埼玉私立中学もたくさんあり選ぶのに苦労すると思います。 ...