最終更新:

21
Comment

【7191767】開明と帝塚山泉ヶ丘について

投稿者: わかめ   (ID:aTXzOdUHnu6) 投稿日時:2023年 04月 27日 15:59

こんにちは。
子どもの進学先に、開明中学と帝塚山学院泉ヶ丘、どちらがいいか迷っています。
以下ネットで調べた情報が多いので、間違っていたらご指摘ください。

どちらも中学の偏差値(某サイトで61と60)高校の偏差値(某サイトで67)は同じくらい。規模(人数)も同じくらい。
進学実績は、開明の方がいいと思いますが、帝塚山もなかなかいいと思います。
大阪公立大くらいに行ってくれれば御の字だと思っているのですが(親の妄想です(^^;)、公立大への現役の進学者数は、今年は帝塚山の方が多かったようですね。

イメージですが、開明はいい意味でスパルタ。放課後学習会にはほぼ強制参加。
大量にあるという宿題を学校でできることはむしろメリットだと思っています。部活は週3日。勉強だけでなく行事が多く、そこに魅力を感じます。

帝塚山も、宿題は多めと聞いていますが、勝手なイメージですが、開明ほどではないように思います。放課後の補講等もあるけれど自由参加、クラブもしたいと思えば毎日できる。
帝塚山の方が勉強面で自由なように思えます。
ただ自由な分、入学時には偏差値が同じだった開明より進学先が少し落ちる。この理解で間違っていないですか?

開明や帝塚山から大阪公立大レベルの大学へ進学される方は、やはり塾に通っておられるのでしょうか?
通っておられる場合、いつ頃から通われるのでしょうか。

どちらかだけの情報でも結構ですので(普通は両方はわからないですよね)、宜しくお願いします。
お気に障る表現があれば申し訳ありません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【7191813】 投稿者: あまり聞かない・・・  (ID:EwEm5xnuf1c) 投稿日時:2023年 04月 27日 17:35

    アクセスの方向がかなり異なるので、あまりない二択のように思います。通学時間は同程度ですか?どちらかが極端に遠いなら、近いほうでよいのではないでしょうか。
    あと、通う生徒の居住圏がかなり違うので、出会う友人のタイプというか、ノリや価値観の共通項がだいぶ変わってくるのではないかと思います。より水が合うほうがよいと思います。
    泉が丘のほうが大阪公立大の進学実績がよいのは、偏差値がどうとか、学校の取り組みがどうとかよりも、大学の場所と学校が近いからというのも大きいのでは?もちろんそのほうが学校や周辺の塾でのノウハウも蓄積されているとは思いますが。

  2. 【7191842】 投稿者: わかめ  (ID:aTXzOdUHnu6) 投稿日時:2023年 04月 27日 18:09

    お返事をありがとうございます。

    距離的には両校のちょうど中間位なのですが、電車の便を考えると開明がやや近いです。
    あまりない二択なんですね(^^;

    >通う生徒の居住圏がかなり違う
    そういう視点はなかったです。
    つまり、大阪市内の人か、大阪府南部の人か、というくくりですよね。
    わが子にはどっちが合うのだろう・・・

    公立大への進学についてもなるほどと思いました。
    ありがとうございました。

  3. 【7191926】 投稿者: あまり聞かない・・・  (ID:EwEm5xnuf1c) 投稿日時:2023年 04月 27日 20:26

    そうですね。
    開明は京都や阪神間(伊丹・宝塚含む)のJR東西線・京阪沿線からのアクセスもよいので、兵庫や京都から通う人もそれなりにいると思います。
    逆に泉が丘にはそのエリアから通う人はほぼおらず、堺・泉北・泉南・河内エリアの人がほとんどを占めるのではないでしょうか。

  4. 【7192338】 投稿者: わかめ  (ID:aTXzOdUHnu6) 投稿日時:2023年 04月 28日 11:45

    再度のご回答をありがとうございます。

    私が勝手に抱いていたイメージと逆なのかもしれません(^^;

    泉ヶ丘は女子高の帝塚山の系列でお坊ちゃんお嬢さんが多いイメージ、
    開明は元貿易だし場所柄からも元気な大阪の商人のイメージ、

    だったのですが、

    開明→京都や神戸方面となるとなんだかお上品なイメージ
    泉ヶ丘→大阪府南部ならむしろだんじりなど元気なイメージ

    うーん、ステレオタイプ?(苦笑)
    もちろんひとくくりにはできないですよね。リサーチを続けます。
    本当にご親切にありがとうございました。

  5. 【7194146】 投稿者: あずき  (ID:zorx8xBZ8GE) 投稿日時:2023年 04月 29日 23:57

    大学合格者数については、人数でカウントするのではなく割合で比較しないと見誤りますよ
    現役生でかつ中高一貫なのか高校からなのか
    Ⅱ類選抜とS理数で比較するとか、学校説明会などで詳細をお聞きになった方がいいと思います
    桃山学院なんかは中入より高入がかなり実績上げてますし
    あと帝泉は毎年15から20人ぐらい特待生が入学しています
    授業料全額免除の子は星光、四天王寺も合格して帝泉に来ますので、彼らが実績をあげている可能性が高いです
    開明は特待制度はないので、入学時偏差値から考慮しても頑張っていると思います

    帝泉は泉北地区の医者経営者OBが多いので自然とご子息もたくさん入学されています。また附属の帝塚山小からも内部進学してきますので富裕層の割合はかなり多いです

    開明は中学だけですが給食もあり、塾なしを謳ってますので共働き家庭が多いように思います

  6. 【7195566】 投稿者: 泉ヶ丘は  (ID:a17oN/Yc9Wk) 投稿日時:2023年 05月 01日 10:32

    おっしゃる通り、もともと医療関係者多いですが、近大の移転で益々その傾向は強くなるでしょう。
    少数の特待生が京阪神公立大を、一流家庭教師で下駄履きまくりの医療系子息が医大を、という構図で上位と一般の差が大きく空いているような印象があります。
    開明はみんなが等しく学べる塾のような雰囲気。
    まずはオープンキャンパスに足を運ばれては

  7. 【7195773】 投稿者: わかめ  (ID:aTXzOdUHnu6) 投稿日時:2023年 05月 01日 14:23

    ありがとうございます。

    だいたい卒業生の人数が同じくらいだったので割合も同じかと思っていました。
    中高一貫なのか高校からなのか、これは確かに気になります。
    帝泉の特待生のお話、富裕層が多いことなど、とても参考になりました。
    開明の給食は知っていて、魅力的なポイントの1つです。

    学校説明会に行かないとだめですね。
    説明会でこんなことまで聞いていいのかな?悪い印象にならないかな?
    と心配してしまうタチなのですが、何でも聞いたらいいんですよね。
    本当に有難うございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す