- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 高校無償化 (ID:7LDGxdOCuf.) 投稿日時:2023年 05月 10日 08:35
中学受験のパラダイムにも影響がありそうです。
また、大阪公立大学が関西トップになるかもしれません。
-
【7204705】 投稿者: どうでしょう (ID:CFeWNNHCj6Y) 投稿日時:2023年 05月 10日 09:00
>現在は無償化の対象外となっている大阪府以外の私立高校に通う大阪府民の生徒も完全無償化の対象とする方向で、会議ではこうした生徒の完全無償化に向け、府が大阪以外の近畿の私立高校と調整していく方針を確認しました。
上記はニュースからの引用ですが、
他府県に通う場合、どうなるかですね。他府県に通う場合の補助金額によるんでは?
ただ、中学は関係ないし、高校3年間だけだから、実際には中学受験層にはあまり影響ないかもしれない。
大阪公立大学は、進学者を見ると、
現在も大阪の公立出身者が大多数なので、
これからはますます大阪府民一色になるでしょう。
現在は、京都や兵庫からも一定数進学してるようですが、
京都民なら京工繊に逆に行きそう。周りがほとんど無償で通っているのに、
自分ちだけ50万だか60万だか、払う気にならないような・・
下宿しても、すぐに補助金はでないし、下宿代考えると・・
兵庫県民も同じで、ますます神大までには合格せねば!ってなりそう -
-
【7204764】 投稿者: 他府県私立も無償化は2026年からかな (ID:fu8IhwE.Cd2) 投稿日時:2023年 05月 10日 09:54
大阪府民としては他府県私立へ通う生徒に大阪府民の税金を使うのは違うのじゃ無いの?って思う。
個人的にはもう遅いっていうのもあるかも?…………。