- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: あみね (ID:WCS4Y0SZe92) 投稿日時:2009年 12月 05日 00:39
こんにちは。
私はいま中学3年生で関西大倉高校を専願で受験するか、春日丘高校で受験するか迷っています。
塾の先生には後ほんの少し頑張ったら100㌫合格できると言われたので学力ではあまり悩んでいません。そしてこの2つの高校の違いを聞いてみたところ、3年間を楽しみたいのなら春日丘、大学のことまで考えるなら関西大倉と言われました。
でもこれだけで判断するのは自分としても納得行きません。 それぞれの高校にしかないものや魅力をもっと知りたいのでどんな小さなことでもいいので教えてください。
後、私は体育の授業が苦手なので体育が厳しいかどうかも教えていただけるとうれしいです。
現在のページ: 3 / 3
-
【4333799】 投稿者: 「Y」さまへ (ID:FfYkR8kuDZk) 投稿日時:2016年 11月 23日 15:06
>2011年5月27日 19:22のメールで
「神戸なら灘・甲陽・関学・神女・神戸海星・武庫川女
大阪なら星光・大教大附属・高槻・関西大一・高槻関西大・明星・大女・プールぐらい」
と言っているあなた。
あなたは何と視野の狭い方でしょう。わざわざ高校の実名を列挙するならキチンとあげてもらわないと他の高校にも失礼ですよ。
きちんと読まない貴方の方が失礼ですよ
読んだつもりでも読みとれない人でしたらごめんなさいね
現在ならさまは、スレヌシさんは関倉と春日丘で悩んでいることから、北摂にお住いの方だろうと推測したうえでのおすすめ校じゃないですか?
しっかりと
>春日丘と言う事は北摂ですよね!
とありますよ。
事実、清風南海は北摂方面からだととても不便なので選択肢に入ることなどまずありませんよ。
それと、六甲は高校募集ないんじゃないですか?
私的な意見といたしまして、偏差値40台から50台へ、50台から60台への飛躍はあっても60が70後半はありえませんよ、しかも5年って・・ありえない
ついでに意地悪言っちゃ言いますね。偏差値の「だい」は「代」じゃなくて「台」ね
プププ -
【4817291】 投稿者: みか (ID:5hcw5/9BHxM) 投稿日時:2017年 12月 26日 12:40
元関西大倉高校の生徒だった者ですが…
関倉は辞めておいたほうがいいですよ。
はっきり言って中途半端な文武両道謳っているせいか、
うまく言えばたしかに文武両道、
裏を返せば学業も部活動も何もかも対応が
中途半端な学校です。
それに、学生層も、
やたらエリート意識が謎に高く
勉強が出来ない生徒を見下したり、
私立の文系目指すコースがあるんですけど、
そのクラスの子たちを馬鹿にしたりする生徒が
多いこと!
教師まで、まるで何かの一つ覚えのように
国公立大以外の私大は行く価値がない!ような事を
平気で言います…。
はっきり言ってこの学校の中途半端さ、
そして進路に関しては極端に偏った考え方が…ドン引きでした。
私立の高いお金を払ってまで行く価値のない学校です。 -
-
【5141308】 投稿者: 関西大倉しか知りませんが… (ID:yulS6x1SlHA) 投稿日時:2018年 10月 08日 20:17
関西大倉しか知りませんが、電車通学なら関西大倉は大変ですよ。
友達が電車で関西大倉に行っていますが、土曜と平日は駅からスクールバスが出てますが、日曜はバスがないので日曜日に部活があると学校のある山の上まで片道30分かけて登らないといけないそうです。
自転車でも大変だと聞きましたが、がっつり部活をしたい人だと電車通学はかなりしんどいみたいです。
また、関西大倉の特進系のコースに入ったら勉強勉強勉強という感じです。
校則も髪は結ばないといけないし、一応携帯持込禁止(だったと思います、みんな持ってきてますが)ですし、靴下は白と決まっていたりと校則も春日丘と比べるとかなり厳しめだと思います -
【5251070】 投稿者: 田中圭 (ID:18rUaQDMFm6) 投稿日時:2019年 01月 05日 11:09
「どうしても春高へ行きたい、けど中学からは危ない、と言われているあなたへ。」
併願の私立さえ受かってれば、私立へ行ってもいいのなら、多分、中学校の先生は春高受けるのを止めないと思う。
けど、落ちた時のショックは半端無いって友達が言ってたよ。
自分は受かったからうれしかった。あった!って叫んだ。
でも、その横で友達は、
「ない。」
って、サーっといなくなった。
番号も前後が結構、派手に飛んでた。
これが現実なんやって思った。
自分的にはうれしかったけど。
ところで、カンクラや追手門のスクールバス乗り場って、人によっては春高の前を通って行かなければならないことは知ってる?
合格発表落ちた日の午後。
また、春高の前を通ってカンクラや追手門の入学手続きと説明会に行くのは、めちゃ辛いって友達は言うてたよ。
カンクラや追手門の説明会や制服の採寸では、ショックが抜けなくて呆然としている子や、泣いている子がおることも。
そんな中で始まる。カンクラや追手門の入学手続きや説明会って葬式みたいやって聞くよ。
それでもいいのなら止めへん。
春高受験が思い出受験や記念受験になるくらいタフなメンタル持っている子やったらね。
今年もたぶん倍率は1.50倍前後やと思う。 -
【6632548】 投稿者: 一ランク落としても公立へ (ID:518XhpPeEek) 投稿日時:2022年 01月 23日 10:26
1685名受験して1678名合格できる高校です。驚異の倍率1.004倍(240人に1人不合格)。対して春日丘は1.71倍です。
大阪は公立高校優位ですが、ここまで合格させれば生徒間の学力差は大きく、特進S以外はきちんと授業が出来るのか疑問です。
1ランク下の公立高校に行く方が、公立に合格した満足感や生徒間の学力差がないことからお勧めですけど。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"国私立高校受験情報 地域別"カテゴリーの 新規スレッド
"国私立高校受験情報 地域別"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"国私立高校受験情報 地域別"カテゴリーの 新着書き込み
- 県立千葉高校と渋幕 ... 2022/05/18 08:18 千葉高校も渋幕もどちらも素晴らしい学校で、どちらを第一志...
- 相愛高校 2022/05/18 00:52 中3の娘が、相愛高校を見に行ってみたいと言っています。 近...
- 開智一貫部 指定校推薦 2022/05/15 14:33 開智高校一貫部ですが、情報公開されていませんが、在学中の...
- 奈良県立大学付属高校 2022/05/06 19:03 奈良県立大学付属高校の一期生の入試が終わりました。 2点教...
- どこの学校でしょうか? 2022/04/29 11:15 紺のプレザーにリボンは深緑、スカートはベージュが入ったチ...