最終更新:

18
Comment

【1261019】中学2年生の息子がいます

投稿者: 中2の父   (ID:h.gEcVB1yPc) 投稿日時:2009年 04月 17日 09:00

中学2年生の息子がいます。
塾に通わず自宅で勉強しています。
中学2年生のお子様をお持ちの保護者の方々
御子息はどのような勉強をされていますか?
塾には通わせています?
どのような問題集をお使いですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1265234】 投稿者: 中2の父  (ID:h.gEcVB1yPc) 投稿日時:2009年 04月 21日 10:43

    公立派さん ご教示有難うございます。
    >市販の参考書は解説が非常に丁寧で
    参考書という選択肢がありましたね。問題集ばかりに目がいって参考書のことを考えたこともなかったです。
    3年の数学となると難易度も上がるので参考書で対応させて頂きます。
    >難しめの問題集を1冊やり遂げれば
    そうですね。1冊、試しに購入してみます。

    兵庫県に住む高校生2人の親さんへ
    ご教示有難うございます。
    奈良県の入試制度も兵庫と同じようですね。統一の試験問題、高校別に若干の加算点数があるなしという程度のようです。
    奈良県は学区制はなく、どの高校を受験することも可能となっております。
    この点では、基本問題をしっかり押さえておくということは重要ですから不安はございません。
    しかし、滑り止めというか、私立併願のことを考えますと、難易度のある問題をこなしておくことも必要かなと思いまして。
    難しい問題集を見ると、問題の横に出題高校の名前が書かれてありますよね。
    あれを見ると、こんなややこしい問題を解くのか?と思いましてね。
    奈良県では、奈良高校、畝傍高校、郡山高校、この3校がTOP3だと聞いております。
    この一角あたりに食い込めないか?などと漠然と考えておりますが、妻には「まだまだ先の話」と言われましたが「油断してたらあかん。すぐに3年になる」なんて反論しております。
    その辺りを狙うなら、併願私立もそれなりの所だろうし、あのややこしい問題をこなさねばならぬのか・・・・。
    しかも短時間にスムーズにだ。俺には、それを教えてやれるだけの力はない。塾か?
    ご立派なご子息お二人でうらやましい限りです。
    我が愚息も、そこまで立派でなくとも、そこそこは? などと期待しておりまして・・・・。

    今年高校入試をおえてさんへ
    ご教示有難うございます。
    >偏差値を知る所からはじめましょう
    中2なもので模擬テストもなく、9月14日に実施される五木模試を受けるしかないのでしょうね。

  2. 【1265265】 投稿者: 中2の父  (ID:h.gEcVB1yPc) 投稿日時:2009年 04月 21日 11:10

    奈良県受験終了組さんへ
    ご教示有難うございます。
    タイプでは下のお子様とよく似た感じです。
    自分から勉強はしない。絶対に
    (勉強していても、私が入浴中はマンガを読む)
    熱心な部活動で帰宅してヘトヘト
    休日に遠征(強くないのに)
    それゆえに、私の「なんちゃって家庭教師」の出番なわけで、家庭教師というよりは、見張り番というほうが正しいです。
    藤井模試の件、存じ上げておりまして、3年になりましたら利用させて頂きます。ありがとうございます。
    藤井は2年生の年末にあったような気がします。調べてみます。
    ご紹介頂きました「Z会」という通信教育、レベル別なんですね。さっそく、調べさせて頂きます。
    >授業を大事にして内申点
    おっしゃるとおりですね。5教科だけではなく、副教科への取り組み、提出物、小テストなどぬかりなきようにいたしますね。
    時々、提出物はないか?
    小テストはないか?
    と問いかけておきます。

    高専は偏差値高いですよね。
    お二人目も短期決戦で頑張られたようで、おめでとうございます。
    レベルの低い私と息子ですが、仲良く二人三脚で毎晩頑張ってまいりたいと思います。

  3. 【1265616】 投稿者: poti  (ID:twAUETCB1Mw) 投稿日時:2009年 04月 21日 17:20

    我が家の息子も中二です。私学へ行っているので 原則的には高校受験は、無いのですが、塾無しで頑張っています。息子が中学受験の年に 私は、息子と近所の高校受験の子の 二人の受験勉強を家庭教師していました。 県立高校を目指すのであれば、基本は、教科書です。 学校から配布される 教科書、ワークを完璧にこなす。教え方に自信が無ければ、教科書ガイドブックが、書店で手に入りますので 詳しい解説が書かれています。 受験となれば、県内の中学生がライバルです。 大手や中堅の塾のオープン模試、中三になれば大手や中堅の塾の全県模試などを利用すると良いです。利点は、志望校の合格ラインが、%で示されてきて 自分の位置というものがはっきりします。 その他、べネッセやZ会なども模試があります。 クラブを引退するまでは、自宅でしっかり基礎学習。
    引退後の夏講から 塾併用でラストスパートでも十分だと思います。
    現時点では、確実に基礎を積み上げて行く事です。公立でもトップクラスを狙うのであれば、基礎学習+ハイレベル問題集の併用で 公立入試問題の難問対策は二年の段階で十分だと思われます。
    ただし、難関私立、上位私立を希望するのであれば、塾無しでは、非常に厳しいものとなります。
     内申書も大切です。宿題、提出物は、期限内に確実に出す。遅刻をしない。クラブもまじめに参加する。内申点は、稼いでおきましょう。

  4. 【1265755】 投稿者: 公立派  (ID:mqeNJb3GDD2) 投稿日時:2009年 04月 21日 20:21

    >ただし、難関私立、上位私立を希望するのであれば、塾無しでは、非常に厳しいものとなります。
    我が家は生活にあまり余裕が無かったので、塾や私学は問題外でした。とは言うもの、難関国立大学には行って欲しいので、英検と数検の2級を目処に中学時代は勉強してました。少し先取りしているので、高校の授業も楽なようです。
    私立の中高一貫校に対しては危機感がありますね。高校ではTOPクラスでやっと難関私立の平均並です。

  5. 【1266368】 投稿者: 中2の父  (ID:h.gEcVB1yPc) 投稿日時:2009年 04月 22日 10:41

    Potiさん、公立派さん、ご教示有難うございます。
    まず教科書ガイドブックのご紹介、ありがとうございます。
    英語は購入済でしたが、数学の購入を検討させて頂きます。
    今のところは大丈夫ですが、そのうち助けを借りなければいけない事態になるやもしれません。
    次にオープン模試の件、これは全く知りませんでした。塾が主催して、塾生以外でも受けることが出来るんですね。
    奈良県では、どのようなところがあるか存じあげませんが、知らべさせて頂きます。
    最近、奈良には市田塾とか稲田塾とかいう有名な塾があるというこを知ったくらいで、何も知らなくて。
    お時間があれば、ご教示頂ければ幸いです。
    公立派さんからご紹介頂いた英検、数検、ありがとうございます。
    基礎学習+ハイレベル問題集をクリアーして、なお余裕があるようなら、その段階で検討させて頂きます。
    有難うございます。
    昨晩も2時間頑張りました。息子がですが。
    30分集中して問題を解く、5分~10分休憩
    これを4回して2時間
    昨晩は納得のいく2時間でした。
    このパターンでいこうと思います。
    いままで2時間ダラダラ勉強していたので。
    昨年末から始めて4か月、毎晩2時間、勉強の習慣は身に付いたと思います。
    あせらずコツコツ頑張らせます。

  6. 【1271544】 投稿者: poti  (ID:twAUETCB1Mw) 投稿日時:2009年 04月 27日 09:15

    公立派様  お子様の中学時代の勉強進行度は、我が家の息子の学校の進行度とほぼ同じ状況です。息子のクラスでもWスクールのクラスメートは、約半分。
    通学時間、宿題の時間、オリジナルプリントを多様に使用する授業に適した塾は、個別しかないので 結果、自学。 確かに基礎学力の量は、中学受験時+私立中学と積み上げてきているので その差が、大きいのだと思います。学力は
    ピラミッドに形成されるので 中校時代は、まだ、土台となる部分の頃です。
    私立の中高一貫校が、高校の最後の学年に学力が、伸びていけるのも 基礎学力の土台の大きさだと思います。 しかし、どのような形でも 工夫次第で
    基礎学力は、積み上げられます。 本人の 目標、継続する精神力、努力だと思います。急に伸びるものでは、無いですし、すぐに結果は、出ないものなので継続する事は、難しいですね。
     息子にとっては、何年後かにやってくる大学受験、夢を手に入れるための 第一関門。先は、富士山位? 樹海に迷い込まないように見守りたいと思います。

  7. 【1272315】 投稿者: 公立派  (ID:wqwzzdp9.II) 投稿日時:2009年 04月 27日 22:24

    >お子様の中学時代の勉強進行度は、我が家の息子の学校の進行度とほぼ同じ状況です。
    私学は進度が早いですよね。高1で数検準一級が取れるように、さらっと数Ⅲまでやったのですが、スピードが速過ぎて、子供がついて来れず、またついて来れないことを非難したので、関係がこじれて、もう教えることはできません。
    残念ながら私の自己満足で終わってしまいました。


    自分が高校生の頃と比べたら、遥かにまじめに勉強しているので、今となっては、干渉しないように心賭けています。

  8. 【1272748】 投稿者: poti  (ID:twAUETCB1Mw) 投稿日時:2009年 04月 28日 10:11

    公立様  親が、家庭教師をすることは、人間関係上、他人より逆に難しいですね。
     息子も 中学受験時、電圧の応用問題に苦戦している時、主人が、方程式での計算方法を教えようとして 大喧嘩になり それ以来お父さんには、勉強は質問しない。という姿を息子は、継続しています。
     私も中学受験時のように 授業形式ではなく 質問があればヒントを教える
    答えが合わない問題の式 計算をチェックする。主流は、自学勉強の方法を教えるです。 本人もまずは、自分で解いてみて どうしても不明な点は、学校で 友人に聞いたり 先生に質問して解決してきています。 また、月日が増すごとに、自分の勉強ペースで うまく時間を使い 宿題をこなして来ており勉強に関しては、自立してきているので 様子を見ているところです。
     公立様のお子様は、しっかり勉強に関しては、自立されたから 親の手から離れたのではないですか? しかし、ここぞという時に 頼れるとお子様は心の中では、思っていますよ。
     現に 息子も先日、とんでもない理科の宿題が出され 帰宅するなり「理科以外の宿題は、全部休み時間にしてきた。明日提出の理科の宿題が、何時間掛かるか判らないけど お母さんの知恵を貸して下さい。」と 起立して依頼されました。 思春期の子供たちですし 迷いながら自分の生き方を探している段階です。 長い目で見守っていきたいですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す