最終更新:

67
Comment

【1126361】大手前高の目安

投稿者: 中3生   (ID:5qKwlnFyGS.) 投稿日時:2008年 12月 19日 20:01

大手前高普通科を第一志望にしてます。
五ツ木でも今のところ内申のお陰でなんとかどの回もB判定です。
学力だけならCやDがほとんどで最高B判定です。

実際に、合格するためには最終的にどの程度の内申が必要ですか?
また、当日のテストでは5教科合計でどれくらいとれれば良いでしょうか?
具体的に各教科でとるべき点数を過去問を解く上でとても知りたいです。
そして、どのくらいの学力の幅がありますか?
公立は1問落とすと危ないって本当でしょうか???
難しいといわれる大阪の数学の問題でもみなさんどの程度稼がれるのでしょうか?


また、たまに気が抜けてどこでもよくなってしまうことがあるので、
大手前高じゃないとヤダ!と思えるような普段の様子や特徴など教えてください。
やる気の源にしたいのでお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1126487】 投稿者: 杞憂では?  (ID:4f06AYW4dzc) 投稿日時:2008年 12月 19日 22:48

    > 五ツ木でも今のところ内申のお陰でなんとかどの回もB判定です。
     
    だったら、このまま勉強を続ければほぼ合格できるでしょう。
     
    > 実際に、合格するためには最終的にどの程度の内申が必要ですか?
     
    五ツ木の資料を見ましょう。
     
    > また、当日のテストでは5教科合計でどれくらいとれれば良いでしょうか?
     
    毎年の問題レベルが違うので、点数ではよくわかりません。
    がってん放送局の過去ログなら何か書いてあるかも・・・?

  2. 【1127011】 投稿者: 中3生  (ID:VDFmV7/k59w) 投稿日時:2008年 12月 20日 16:54

    杞憂でしょうか・・・?
    去年の過去問を解いてみたら250点ほどでした。
    最初はこの程度で大丈夫なのでしょうか?
    過去問はやはり5年分は解いておくべきですか?
    ボーダーに入ったら当日の点数が優先ですよね。
    そのときにかなり不利ではないかと心配しています。

  3. 【1127301】 投稿者: 過去問について  (ID:8VBK7u5MQno) 投稿日時:2008年 12月 21日 00:06

    中3生様

    この時期、過去問の出来は確かに気になりますね。大阪のトップ校クラスですと初回の自己採点で270前後の人が多いかと思います。もちろん採点の甘辛によよっても結果が変わりますので、250点台の後半であれば順調かと思います。五ツ木でB判定の場合、C判定ゾーンのすぐ隣のB判定とかでない限り、今の勉強方法で基本的には良いように思います。公立は1問落とすと危ないというのはボーダーであればまさに当てはまる言葉かと思いますが、この言葉の本当の意味は誰もが解ける簡単な問題(大阪府の問題は科目によってはかなり簡単)は絶対に落とすな・・・という教訓的な意味に理解しています。

    大手前の場合、当日点と内申の合計が540点付近で合否のボーダーをようやく抜けるような情報が去年は出ていました。問題の難易度によっても変動しますが一つの目安にはなるかもしれません。過去問は5年解けば良いと言う感じではなく、それを2,3回くらい回して延べ何年分相当を解くかという勉強時間を確保されたほうが良いかと思います。文脈から勝手に想像して、中3生様の内申が240点超えの場合、当日点は300点レベルが「最低限の目標」なわけですから今の勉強法をしっかり続けられれば良いのではないでしょうか。

  4. 【1127585】 投稿者: 昨年(今年?)受験でした。  (ID:umkGOO5jSxs) 投稿日時:2008年 12月 21日 14:03

    内申:230点台前半
    合計:550点台後半
                  で普通科に辛うじて合格を頂きました。

    過去問は、何点を取れていたかは記憶にないのですが、300点が一つの目安と言われていた(思っていた)ように思います。
    素人判断ですが、合計550点は要るな~と思っていました。
    倍率が一昨年より少し低かったことも幸いしたように思います。

    高校の先生のお話では、改編2年目の今年の1年生は、入学時点で学力の幅が凝縮していたとのこと。
    我が子は、まさに2-3問が合否の分かれ目だったと思われます。

    数学は5科目で一番低く7割でした(恥)。
    五木で苦戦していた社会は、どうにか95点(100点換算)を超えていて、理科も苦手ながら、8割半を得点できていたので、この2科目は直前まで繰り返せば当日点につながると思います。



    大手前のいいところは、
    ●先生方も保護者も意識が高い(PTA活動も盛ん)

    保護者会などに参加して、先生方の威勢のいい(?)景気のいい話(?)をお聞きして、保護者の方々のお人柄などにも触れ、エネルギーを頂いて、家で、ぐーたらしている我が子を見て、不安になったり、「学校で疲れてるんだよね~」と安らげる家があることに、親も安堵したり。

    お友だちもしっかりした真面目な方々が多いので、いい刺激をたくさん受けられると、親としては学校生活に信頼をおいています。

    行事や部活も盛んです。
    「難しかった!!」と感じた定期試験の平均点も高く、点数分布表を見て慌てます(涙)。
    勉強も部活も行事も力を発揮できる高校生のエネルギーをまぶしく感じます。

    来春、ぜひ、大手前にいらしてくださいね!

  5. 【1127727】 投稿者: 過去問について  (ID:8VBK7u5MQno) 投稿日時:2008年 12月 21日 19:06

    http://www.azaq-net.com:8080/kabechan/198.html

    の[29324] に昨年度受験の大手前合格者の方の内容がありました。ちょうど「昨年(今年?)受験でした。」様のおっしゃってることと一致しますね。550点もあればボーダーに入ることを心配することはないでしょう!是非頑張ってください。

  6. 【1127884】 投稿者: 家も今年です。  (ID:j.mkSBfRpp2) 投稿日時:2008年 12月 21日 23:54

    いきなりおじゃまします。
    「過去問について」様のご紹介されている方のところへつながらないのです。
    ちなみに、
    http://www.azaq-net.com:8080/kabechan/198.html
    で、間違いないでしょうか?私のやり方が間違ってるのかな?

    先日、学校を見に行かせていただきました。
    学校の先生の話で「学校見学会も良いけれど、やはり学校の雰囲気が一番出るのは、下校のときなので、できれば一度下校時にいってください。」
    と、かねて聞いており、私学の願書を取るついで(ついでといっては失礼ですね)に伺わせていただきました。

    大手前高校の雰囲気は、別格ですね。

    奈良、京都、大阪のそれに劣らぬレベルの私学高校の下校風景もあわせて見させていただきましたが、うまくいえないのですが、違います。
    うちの子は、本当に大手前にほれ込みました。
    いってよかったと思います。
    尊敬してる先輩が行っていることもあり、頭の中ではかすかに行きたいと思ってはいたようですが、なんと言っても大手前ですから、まずは内申を取れないことには問題外ですので、恥ずかしながら、いくことがおこがましいような気がして一切学校見学してなかったのです。
    ギアチェンジによかったようです。
    うちの中学校は賢いお子さんが多くて、本当に内申がとりにくいのですが、何とか踏ん張っています。
    皆様方の、同級生、後輩になれますことを夢見て、我が家でもがんばります。

  7. 【1127987】 投稿者: 過去問について  (ID:8VBK7u5MQno) 投稿日時:2008年 12月 22日 06:43

    「家も今年です。」さま

    http://www.o-shinken.co.jp/keijiban.htm
    で、がってん掲示板→過去ログ→[29324] という順番で一度お試しください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す