最終更新:

707
Comment

【1312904】大阪府立文理科設置10校+α 予想

投稿者: 閲覧者   (ID:88fW7OnVOeQ) 投稿日時:2009年 06月 02日 07:41

文理科設置に伴う予想だが、


北野・天王寺・三国丘…上位文理科
茨木・大手前・四条畷…中位文理科
豊中・高津・生野・岸和田…下位文理科


まず、
北野は全府から集まり、上位文理科の中でも飛び抜ける。
天王寺と三国丘は甲乙つけがたく大阪南部の争いになるが、
進学実績+旧7学区の南海高野線沿線の動向が争点となる。
北野から地理的に離れているため、
北野行く人と上記2校へ行く人に分かれる。
進学実績が三国丘>天王寺になってしまうと、
旧7学区の南海高野線沿線は三国丘の方が近くて通いやすいため、
旧7学区の南海高野線沿線から天王寺へ行く人が極端に減る。


大手前と四条畷も甲乙つけがたいが、
北野とは地理的に離れていないので、上位が北野へ流出。
その次の層を茨木・大手前・四条畷で取り合う形となる。


茨木の次点で豊中、
天王寺・三国丘の次点で高津・生野・岸和田
が下位グループとなる。
高津は大阪市内で場所はいいものの、
導入初年度は判断材料となる進学実績が天王寺に大きく取られて、
一時的にでも落ち込みそうだ。
生野は学区再編前から天王寺普通に取られていることもあり、
落ち込みは少ない。
新たに近くても学区の関係で通えない堺市北東部からの大量流入が武器
岸和田の場合は中身勝負で学区外から一部のみ、
今は頑張っているが、情熱を失えば終わってしまう状態。
豊中は千里との競合がありどっちが上になるかが問題。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3601651】 投稿者: 傾向tしては  (ID:70qbLFkPh5s) 投稿日時:2014年 12月 07日 15:26

    最近のランキングさんの言ってることは一理あると思います。

    最近の塾の格付けでは、天王寺は北野と差がついてしまっています。

    去年の11月の五木を見ても(現高1なので)、偏差値に差がありました。
    北野文理と東大寺の上位の偏差値は変わらなかったです(両方受験しました)
    星光は少し下がっていました。
    まだ、文理一期生の実績がでていない受験でしたが
    今年からは、まだ一回とはいえ実績が出ているので、今後ますます北野に
    最上位層が集まるのかなと個人的には思います。

    息子のクラスでも2時間近くかけて通っている子がいます。
    天王寺の学区からも結構います。
    学区を外した時点で、序列ができるのは予想できたけれど、北野は得をしたなと
    思います。
    府立なので文理と言えども特別なことはあまりできないようですが(実際していない様子)
    ポテンシャルの高い子が集まれば、自ずと実績もついてくるのかなと思っています。
    学校ではなく個人の力だと思いますが。

    他のトップ校が割を食ってる感は否めません。

  2. 【3601677】 投稿者: いま  (ID:NIlNlqQZaq.) 投稿日時:2014年 12月 07日 15:52

    最新ランキングさんは、「11月五木の動向をみていると最新の・・・ 」と書いてらっしゃるので、
    お子さんが今回の模試を受けられて発表された志望校分析データから、偏差値75以上や70以上の人数を
    各校で比較されてるのかと思いますが、どうでしょう?

  3. 【3601721】 投稿者: 最新だけではなく  (ID:3wqDXRQeC/w) 投稿日時:2014年 12月 07日 16:43

    文理学科が始まった当時から北野がいちばん高かったよ。

    但し、北野人気は
    大手2塾が元来根城にしていた地域で飽和状態になって
    南下した挙句に煽っている事実も無視したらあきません。
    ケツたたかれツツ一杯状態の偏差値75と余裕の偏差値73に
    どれほどの違いがあるのかね~
    高校入試の偏差値レベルが3年後の大学進学実績にイコールで
    反映されるかは疑問です。

  4. 【3601749】 投稿者: 傾向、ランキング  (ID:Xf.TU6jqtyY) 投稿日時:2014年 12月 07日 17:30

    同じ11月五木で2011年の文理初年は
    北野も天王寺も殆ど差がなく、実際に新高1生の
    文理10校共通模試では天王寺>北野でした。
    しかし何故か文理1期生の大学合格実績では
    北野が逆転しています。
    確かに上で書かれている様に
    『高校入試の偏差値レベルが3年後の大学進学実績に
    イコールで 反映されるかは疑問です』ね。

    同じ11月五木で2011~2014年を定点観測してみると
    11,12,13,14年と年を追うごとに
    北野が天王寺を突き放し
    11年ごろは北野≒天王寺だったのに
    今でははっきり北野>天王寺になっています。
    そう言えば学区が9から4に再編になったときも
    北野と茨木は初年度殆ど差が無かったのに
    やはり年々北野と茨木の差が拡がっていきました。
    何だかそのときと似ていますね。
    学区撤廃の今や、旧他学区、
    特に旧2学区から北野への最上位層流入は大きく、
    その分、大手前は最上位層の減少が見て取れ、
    茨木>大手前もハッキリして来ています。

  5. 【3602066】 投稿者: 進学実績  (ID:aXE1kEDJSPA) 投稿日時:2014年 12月 07日 23:56

    茨木>大手前もハッキリして来ています。

    この2年の実績を現役合格で比べると
        (茨木・大手前)で、
    京大(7・18) 、(13・15)←大手前がどちらも多い
    阪大(31・36)、(33・29)←どっちもどっち
    神大(32・29)、(30・20)←今年は差があり

    と、神大以外はさほどかわっていないので、「はっきりしてきている」とは思えないのですが・・

    茨木は落ち込んできた京大が今年は増えてよかったな~という感じです。
    今年も一桁だったら、それこそ「大手前>茨木もはっきりしてきた」と言われかねない状況でした。
    浪人も入れると、京大は(茨木・大手前)=(13・35)(20・29)ですから。

    大手前は今年の国公立医医が10人以上いるので、茨木と学力的にはっきりした差はないと思います。

  6. 【3602408】 投稿者: 意外  (ID:SWYSTnlkTdc) 投稿日時:2014年 12月 08日 12:24

    茨木よりは大手前が上位だと思っていましたので、
    茨木>大手前と書かれていて驚きました。

    大手前は理数科の影響もあったせいか、国医も頑張ってるイメージで、少数でも優秀層を取り込んでいるのかなと。
    茨木は、学区が統合した時に、北野と混ざり二番手校のイメージがあるからかも知れません。

  7. 【3603819】 投稿者: そうではなくて  (ID:Gju9Qu9mujU) 投稿日時:2014年 12月 09日 20:47

    何も大学実績のことを言っているのではなく
    最新の五木の結果を言っているのでは?
    大手前の医学科だって現役はたったの2人で
    あとは今は無き理数科の浪人生の実績。
    大手前の地盤沈下は事実で、理数科の遺産が無くなる
    来年あたりからハッキリして来ます。
    今年など北野に枚方市から30名弱も流入しています。
    最上位層は大手前を素通りしています。
    結果、北野断念組が流れ、レベルアップした茨木が
    最上位層を失った大手前を上回って来たのではないでしょうか。

  8. 【3603892】 投稿者: 進学校は  (ID:xBQCWJwrvL6) 投稿日時:2014年 12月 09日 22:06

    有名大学に進学してナンボ

    入り口の人気もその実績次第だろ?
    現役?
    府立は一浪くらいみんな覚悟のうえだろ
    一貫私学みたいなこと言うなよw

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す